00:06:15 ~ 00:06:58 議長(山東昭子君)
これより会議を開きます。日程第一令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案(衆議院提出)を議題といたします。まず、委員長の報告を求めます。災害対策特別委員長杉久武さん。 Angry: 0.751 Disgust: 0.396 Fear: 0.459 Happy: 0.421 Sad: 0.318 Surprise: 0.462
|
Angry: 0.523 Disgust: 0.269 Fear: 0.420 Happy: 0.736 Sad: 0.279 Surprise: 0.527
|
00:07:08 ~ 00:08:09 杉久武君
本法律案は、令和元年八月二十六日から同月二十九日までの間の豪雨による災害、令和元年台風第十五号、令和元年台風第十九号又は令和元年十月二十四日から同月二十六日までの間の豪雨による災害に係る義援金を令和元年特定災害関連義援金とし、その拠出の趣旨に鑑み、被災者等が自ら義援金を使用することができるようにするため、同義援金について、差押えの禁止等をしようとするものであります。委員会におきましては、提出者衆議院災害対策特別委員長代理原田憲治君より趣旨説明を聴取した後、採決の結果、本法律案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 Angry: 0.839 Disgust: 0.253 Fear: 0.478 Happy: 0.401 Sad: 0.235 Surprise: 0.400
|
Angry: 0.372 Disgust: 0.349 Fear: 0.546 Happy: 0.605 Sad: 0.485 Surprise: 0.570
|
Angry: 0.274 Disgust: 0.257 Fear: 0.377 Happy: 0.759 Sad: 0.567 Surprise: 0.552
|
00:09:03 ~ 00:10:12 議長(山東昭子君)
投票の結果を報告いたします。投票総数二百四十一賛成二百四十一反対〇よって、本案は全会一致をもって可決されました。この際、情報監視審査会会長から、情報監視審査会の調査及び審査の報告を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認めます。情報監視審査会会長中曽根弘文さん。 Angry: 0.546 Disgust: 0.310 Fear: 0.473 Happy: 0.537 Sad: 0.415 Surprise: 0.546
|
00:10:12 ~ 00:11:05 中曽根弘文君
情報監視審査会は、去る十二月四日、審査会規程第二十二条第一項に基づき、年次報告書を作成し、会長から議長に提出いたしました。本報告書は、平成三十年十二月から本年八月末までの本審査会の活動を報告対象としたものであり、以下、その概要等について御報告申し上げます。本審査会の活動の柱は、行政における特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況についての調査と、委員会等からの特定秘密の提出要求に係る行政機関の長の判断の適否等の審査の二つでございます。しかし、今回、委員会等からの審査の要請等はなく、行政における特定秘密の指定等の実施の状況についての調査を行ってまいりました。 Angry: 0.509 Disgust: 0.270 Fear: 0.539 Happy: 0.618 Sad: 0.259 Surprise: 0.665
|
00:11:05 ~ 00:12:02 中曽根弘文君
以下、調査の経過及び結果について申し上げます。本審査会では、平成二十九年十一月から令和元年六月までの間、平成二十九年五月十九日に政府が国会に提出した特定秘密の指定等の実施の状況についての年次報告等を踏まえて調査を行いました。うち、平成三十年十一月までの調査内容は昨年の年次報告書で取りまとめており、それ以降の調査内容を本報告書で取りまとめています。本報告書の報告対象期間においては、平成二十八年末時点の特定秘密の指定等に関する昨年十一月末までの調査を踏まえ、本審査会が抽出した特定秘密の指定を行った各行政機関から、複数回にわたり、特定秘密の指定の状況等について詳細な説明を聴取し、質疑を行いました。 Angry: 0.463 Disgust: 0.294 Fear: 0.515 Happy: 0.642 Sad: 0.346 Surprise: 0.604
|
00:12:02 ~ 00:13:44 中曽根弘文君
また、本年二月及び六月には、内閣官房、警察庁、公安調査庁及び海上保安庁から、審査会が要求した特定秘密の提示を受け、説明を聴取し、質疑を行いました。さらに、特定秘密の保護に関する制度に関する事務を担当する宮腰国務大臣及び内閣府独立公文書管理監に対し、締めくくり的な質疑を行いました。なお、調査の過程では、立憲民主党・民友会・希望の会、国民民主党・新緑風会及び日本維新の会・希望の党の委員から、国家安全保障会議及び防衛省の特定秘密の提示を要求する動議が提出されたところ、討論の後、採決の結果、本動議は否決されました。本審査会における調査を通じて、委員からは特定秘密保護制度の運用の改善に係る様々な指摘がありました。これらの指摘を踏まえ、本報告書では、本審査会が行政機関に特定秘密の提示や特定秘密の指定の適否を判断するための説明を求めた場合における真摯な対応、特定秘密の非公知性の判断根拠に関する十分かつ明確な説明、特定秘密文書中の特定秘密該当箇所への明確な表示、特定秘密の指定の有効期間の適切な設定、独立公文書管理監の検証・監察における新たな手法の導入や分析能力の向上等を主な指摘事項として政府に適切な対応を求めています。 Angry: 0.723 Disgust: 0.294 Fear: 0.496 Happy: 0.472 Sad: 0.262 Surprise: 0.513
|
00:13:44 ~ 00:14:01 中曽根弘文君
以上、情報監視審査会の年次報告書の概要を御報告いたしました。今後も、行政における特定秘密保護制度の運用を常時監視するため、委員一同、尽力してまいりますので、議長、副議長始め、議員各位の御支援を賜りますようお願い申し上げます。 Angry: 0.595 Disgust: 0.270 Fear: 0.500 Happy: 0.589 Sad: 0.265 Surprise: 0.533
|
Angry: 0.419 Disgust: 0.400 Fear: 0.259 Happy: 0.837 Sad: 0.569 Surprise: 0.377
|
Angry: 0.389 Disgust: 0.405 Fear: 0.297 Happy: 0.615 Sad: 0.759 Surprise: 0.364
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
これより会議を開きます。 |
間もなく投票を終了いたします。 |
──これにて投票を終了いたします。 |
投票の結果を報告いたします。 |
御異議ないと認めます。 |
情報監視審査会会長中曽根弘文さん。 |
以下、調査の経過及び結果について申し上げます。 |
災害対策特別委員長杉久武さん。 |
以上、御報告申し上げます。 |
これより採決をいたします。 |
本案の賛否について、投票ボタンをお押し願います。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。