00:09:19 ~ 00:11:14 議長(横路孝弘君)
これより会議を開きます。御報告することがあります。永年在職議員として表彰された元議員佐藤孝行君は、去る五月十八日逝去されました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。佐藤孝行君に対する弔詞は、議長において昨十三日既に贈呈いたしております。これを朗読いたします。衆議院は多年憲政のために尽力し特に院議をもってその功労を表彰されさきに世界貿易機関設立協定等に関する特別委員長国会等の移転に関する特別委員長の要職につきまた国務大臣の重任にあたられた佐藤孝行君の長逝を哀悼しつつしんで弔詞をささげますお諮りいたします。 Angry: 0.548 Disgust: 0.343 Fear: 0.370 Happy: 0.505 Sad: 0.563 Surprise: 0.426
|
00:11:14 ~ 00:13:03 議長(横路孝弘君)
内閣から、情報公開・個人情報保護審査会委員預金保険機構理事公害等調整委員会委員中央更生保護審査会委員長日本銀行政策委員会審議委員労働保険審査会委員中央社会保険医療協議会委員土地鑑定委員会委員及び運輸安全委員会委員に次の諸君を任命することについて、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。内閣からの申し出中、まず、情報公開・個人情報保護審査会委員に森田明君、市川玲子さん及び大橋洋一君を、預金保険機構理事に小幡浩之君を、公害等調整委員会委員に柴山秀雄君を、中央更生保護審査会委員長に安倍嘉人君を、日本銀行政策委員会審議委員に石田浩二君を、労働保険審査会委員に神尾真知子さんを、中央社会保険医療協議会委員に森田朗君及び石津寿惠さんを、土地鑑定委員会委員に鎌田薫君、石橋勲君、井出多加子さん、緒方瑞穂さん、白田佳子さん、都築武保君及び光多長温君を、運輸安全委員会委員に庄司邦昭君、横山鐵男君及び根本美奈さんを任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。 Angry: 0.942 Disgust: 0.161 Fear: 0.433 Happy: 0.310 Sad: 0.178 Surprise: 0.457
|
00:13:03 ~ 00:13:59 議長(横路孝弘君)
御異議なしと認めます。よって、いずれも同意を与えることに決まりました。次に、預金保険機構理事に井上美昭君を、公害等調整委員会委員に高橋滋君を任命することにつきまして、申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、いずれも同意を与えることに決まりました。日程第一、水質汚濁防止法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。環境委員長小沢鋭仁君。 Angry: 0.631 Disgust: 0.360 Fear: 0.417 Happy: 0.551 Sad: 0.403 Surprise: 0.474
|
Angry: 0.320 Disgust: 0.249 Fear: 0.415 Happy: 0.848 Sad: 0.312 Surprise: 0.619
|
00:14:08 ~ 00:15:24 小沢鋭仁君
本案は、有害物質による地下水汚染の防止を図るため、指定施設であって有害物質を貯蔵するもの等に係る構造等について基準を遵守すべきこととするとともに、定期点検等の措置を講じようとするものであります。本案は、参議院先議に係るもので、去る五月二十七日本委員会に付託されました。委員会におきましては、同日松本環境大臣から提案理由の説明を聴取し、三十一日及び今月十日質疑を行い、質疑終局後、直ちに採決いたしましたところ、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。なお、本案に対し附帯決議が付されましたことを申し添えます。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.642 Disgust: 0.392 Fear: 0.496 Happy: 0.484 Sad: 0.364 Surprise: 0.474
|
00:15:24 ~ 00:15:50 議長(横路孝弘君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。 Angry: 0.681 Disgust: 0.396 Fear: 0.408 Happy: 0.551 Sad: 0.390 Surprise: 0.442
|
00:15:50 ~ 00:16:16 小宮山泰子君
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。厚生労働委員長提出、障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律案及び母体保護法の一部を改正する法律案の両案は、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。 Angry: 0.817 Disgust: 0.406 Fear: 0.433 Happy: 0.425 Sad: 0.218 Surprise: 0.445
|
00:16:16 ~ 00:16:41 議長(横路孝弘君)
小宮山泰子さんの動議に御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、日程は追加されました。障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律案、母体保護法の一部を改正する法律案、右両案を一括して議題といたします。委員長の趣旨弁明を許します。厚生労働委員長牧義夫君。 Angry: 0.728 Disgust: 0.395 Fear: 0.414 Happy: 0.532 Sad: 0.340 Surprise: 0.449
|
00:16:41 ~ 00:17:06 牧義夫君
障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律案母体保護法の一部を改正する法律案ただいま議題となりました両案について、提案の趣旨及び内容を御説明申し上げます。まず、障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律案について申し上げます。 Angry: 0.864 Disgust: 0.530 Fear: 0.407 Happy: 0.407 Sad: 0.298 Surprise: 0.263
|
00:17:06 ~ 00:18:21 牧義夫君
本案は、障害者に対する虐待が障害者の尊厳を害するものであり、障害者の自立及び社会参加にとって障害者に対する虐待を防止することが極めて重要であること等にかんがみ、障害者虐待の防止、養護者に対する支援等に関する施策を促進し、もって障害者の権利利益の擁護に資するため、所要の措置を講じようとするものであり、その主な内容は、第一に、この法律において、障害者とは、障害者基本法第二条第一号に規定する障害者をいうものとし、障害者虐待とは、養護者による障害者虐待、障害者福祉施設従事者等による障害者虐待及び使用者による障害者虐待をいうものとすること、第二に、障害者の虐待の防止に係る国等の責務を定めるとともに、障害者虐待の早期発見を努力義務とすること、第三に、障害者虐待について、虐待を受けたと思われる障害者を発見した者の市町村等への通報義務、障害者虐待を受けた障害者に対する保護及び自立の支援のための措置、養護者に対する支援のための措置等を定めること等であります。 Angry: 0.993 Disgust: 0.605 Fear: 0.261 Happy: 0.228 Sad: 0.206 Surprise: 0.055
|
00:18:21 ~ 00:19:26 牧義夫君
次に、母体保護法の一部を改正する法律案について申し上げます。本案は、通常の一般社団法人となる都道府県医師会について、引き続き、人工妊娠中絶を行うことができる医師の指定を行わせるとともに、厚生労働大臣は、当該指定に関し必要があると認めるときは、当該医師会に対し報告を求め、または助言もしくは勧告をすることができることとするものであります。両案は、いずれも本日の厚生労働委員会において、全会一致をもって委員会提出法律案とすることに決したものであります。何とぞ、御審議の上、速やかに御可決いただきますようお願い申し上げます。 Angry: 0.608 Disgust: 0.341 Fear: 0.432 Happy: 0.621 Sad: 0.342 Surprise: 0.486
|
00:19:26 ~ 00:19:41 議長(横路孝弘君)
両案を一括して採決いたします。両案を可決するに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、両案とも可決いたしました。本日は、これにて散会いたします。 Angry: 0.557 Disgust: 0.350 Fear: 0.405 Happy: 0.588 Sad: 0.466 Surprise: 0.456
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
これより会議を開きます。 |
よって、いずれも同意を与えることに決まりました。 |
委員長の報告を求めます。 |
環境委員長小沢鋭仁君。 |
以上、御報告申し上げます。 |
本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。 |
まことに哀悼痛惜の至りにたえません。 |
小宮山泰子さんの動議に御異議ありませんか。 |
御異議なしと認めます。 |
両案を一括して採決いたします。 |
両案を可決するに御異議ありませんか。 |
御異議なしと認めます。 |
よって、両案とも可決いたしました。 |
本日は、これにて散会いたします。 これを朗読いたします。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。