To view this video please enable JavaScript, and consider upgrading to a web browser that supports HTML5 video
ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。委員の異動について御報告いたします。昨日までに、宮崎勝君及び小沼巧君が委員を辞任され、その補欠として山口那津男君及び福山哲郎君が選任されました。理事の補欠選任についてお諮りいたします。委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認めます。
それでは、理事に高橋光男君を指名いたします。これより請願の審査を行います。第三〇九号辺野古新基地建設の中止及び軍事費の大幅削減に関する請願外百六十九件を議題といたします。まず、専門員から説明を聴取いたします。神田専門員。
お手元の、A4横のページ番号が入りました第二百八回国会外交防衛委員会付託の請願と題する資料に基づきまして御説明いたします。今国会中、本委員会に付託されました請願は、十三種類総計百七十件でございます。まず、資料一ページから四ページまでの三〇九号外四十八件は、辺野古新基地建設の中止と戦没者遺骨を含む土砂の不使用、軍事費の大幅削減、普天間基地の撤去、日米地位協定の抜本的改定等を求めるものです。次に、五ページの五〇四号外二十八件は、経済連携協定の見直しを求めるものです。
次に、六ページから七ページまでの七三〇号外三件は、平和安全保障関連法の廃止を求めるものです。次に、八ページの一〇九六号外十五件は、オスプレイの配備撤回、訓練中止等を求めるものです。次に、九ページの一二八三号外五十五件は、女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めるものです。次に、十ページの二三三七号外十三件は、ILOハラスメント禁止条約の批准を求めるものです。次に、十一ページの二四七九号外一件は、核兵器禁止条約第一回締約国会議へのオブザーバー参加を求めるものです。以上でございます。
以上で説明の聴取は終わりました。これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、いずれも保留とすることになりました。以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。外交、防衛等に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出したいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認め、さよう決定いたします。この際、一言御挨拶を申し上げます。今期国会におきまして、理事の方々を始め委員各位の御協力を賜りましてその職務を全うすることができました。心から御礼を申し上げます。国際情勢はいっときも目を離すことができないような状況でありますが、改めて申すまでもなく、閉会後には参議院通常選挙が控えております。
選挙に臨まれる方々には御健闘を心よりお祈り申し上げて、御挨拶といたします。大変お世話になりました。ありがとうございました。本日はこれにて散会いたします。
この会議中のキーワードを10分ごとにまとめて表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。
議事進行の発言及びハイライトを抽出して時間順に表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。