00:05:02 ~ 00:06:22 委員長(那谷屋正義君)
ただいまから東日本大震災復興特別委員会を開会いたします。議事に先立ち、一言申し上げます。東日本大震災の発災から間もなく十一年となります。今なお苦難のさなかにある被災地に思いを致し、本委員会としても、被災地の復興の加速はもちろんのこと、被災された方々が真に心の平穏を取り戻されるよう、引き続き力を尽くしてまいりたいと存じます。ここに、犠牲になられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。どうぞ御起立をお願いいたします。黙祷。 Angry: 0.542 Disgust: 0.257 Fear: 0.475 Happy: 0.430 Sad: 0.526 Surprise: 0.474
|
00:06:22 ~ 00:06:56 委員長(那谷屋正義君)
黙祷を終わります。御着席ください。東日本大震災復興の総合的対策に関する調査を議題といたします。まず、東日本大震災復興の基本施策について、復興大臣から所信を聴取いたします。西銘復興大臣。 Angry: 0.536 Disgust: 0.304 Fear: 0.548 Happy: 0.465 Sad: 0.456 Surprise: 0.508
|
Angry: 0.777 Disgust: 0.097 Fear: 0.369 Happy: 0.351 Sad: 0.453 Surprise: 0.406
|
00:07:04 ~ 00:08:10 国務大臣(西銘恒三郎君)
東日本大震災の発災、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故から三月十一日で十一年となります。震災によって亡くなられた方々に改めて心から哀悼の意を表しますとともに、御遺族の方々や被害に遭われた全ての方々に心からのお見舞いを申し上げます。東日本大震災復興特別委員会の開催に当たり、復興大臣として所信を申し上げます。この十一年間、被災地の方々の御努力や関係者の御尽力により復興は着実に進んでいる一方で、地域によって状況は様々であり、いまだ避難生活を送られている方を始め、様々な困難に直面している方々もいらっしゃいます。住まいの再建やインフラ整備などがおおむね完了する中で、心のケア等の残された課題について、被災者に寄り添いながら、きめ細かく対応していきます。 Angry: 0.364 Disgust: 0.169 Fear: 0.598 Happy: 0.427 Sad: 0.547 Surprise: 0.573
|
00:08:10 ~ 00:09:03 国務大臣(西銘恒三郎君)
また、福島における原子力災害被災地域では、本格的な復興再生に向けて、今後も中長期的に対応していく必要があります。こうした状況を踏まえ、第二期復興・創生期間の二年目に向けて、次の取組を着実に進めてまいります。被災地に共通の残された課題として、まずは被災者支援について、見守りや相談支援、心身のケア、生きがいづくり、コミュニティー形成など、生活再建のステージに応じた切れ目のない支援を行ってまいります。また、防災集団移転促進事業の移転元地等の活用について、地域の個別の課題にきめ細かく対応し、被災自治体の取組を引き続き後押しします。 Angry: 0.511 Disgust: 0.243 Fear: 0.498 Happy: 0.419 Sad: 0.529 Surprise: 0.522
|
00:09:03 ~ 00:10:15 国務大臣(西銘恒三郎君)
さらに、産業、なりわいの再生に向けて、企業立地や商業施設の整備等に引き続き取り組み、特に、被災地における中核産業である水産加工業については、販路の回復、開拓、加工原料の転換等の取組を引き続き支援してまいります。このほか、残されたインフラの整備についても着実に進めてまいります。福島の原子力災害からの復興再生に向けて、まずは、避難指示が解除された地域において、医療、介護、買物環境、教育等の生活環境整備を進めるとともに、事業再開の支援、営農再開の加速化、森林・林業の再生、漁業の本格的な操業再開等、産業、なりわいの再生を図ります。また、新たな活力を呼び込めるよう、地方公共団体の自主性に基づく事業への支援や移住、起業する方に対する個人支援等、新たな住民の移住、定住の促進にも取り組んでまいります。 Angry: 0.451 Disgust: 0.280 Fear: 0.561 Happy: 0.571 Sad: 0.378 Surprise: 0.567
|
00:10:15 ~ 00:11:16 国務大臣(西銘恒三郎君)
帰還困難区域においては、たとえ長い年月を要するとしても、将来的に帰還困難区域の全てを避難指示解除し、復興再生に責任を持って取り組むとの決意の下、まずは特定復興再生拠点区域について、本年春以降の大熊町、双葉町、葛尾村の避難指示解除、そして、来年春頃の富岡町、浪江町、飯舘村の避難指示解除に向けて、引き続き、除染やインフラ整備等を着実に進めてまいります。また、拠点区域外については、昨年八月に策定された基本的方針に基づき、二〇二〇年代をかけて、帰還意向のある住民が帰還できるよう、被災地の御意見を丁寧に伺い、関係省庁と連携して、避難指示解除に向けた取組を進めてまいります。 Angry: 0.510 Disgust: 0.220 Fear: 0.551 Happy: 0.577 Sad: 0.304 Surprise: 0.579
|
00:11:16 ~ 00:12:13 国務大臣(西銘恒三郎君)
さらに、除染に伴い発生した除去土壌等の中間貯蔵に係る事業を引き続き進めてまいります。次に、浜通り地域等について、新たな産業基盤の構築を目指す福島イノベーション・コースト構想について、引き続き地域における開発実証の支援、地元企業との連携促進や起業、創業を目指す方への支援等を推進してまいります。この構想を更に発展させ、福島を始め東北の復興を実現するための夢や希望となるとともに、我が国の科学技術力、産業競争力の強化に貢献する福島国際研究教育機構の整備に向けて、私が中心となって関係大臣と連携しながら、政府一丸となって取り組んでまいります。 Angry: 0.584 Disgust: 0.330 Fear: 0.419 Happy: 0.626 Sad: 0.323 Surprise: 0.518
|
00:12:13 ~ 00:13:23 国務大臣(西銘恒三郎君)
引き続き、研究内容の具体化や、研究開発成果の産業化、人材育成の在り方などについて検討を進め、この機構の具体的な姿をお示しできるよう、本年度内に基本構想を取りまとめてまいります。今国会に、この機構を設置するための福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案を提出したところでございますので、慎重御審議の上、御賛同を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。加えて、今もなお続く風評の払拭に向けて、政府一体となって取り組んでまいります。具体的には、科学的根拠に基づいた安全性等の正しい情報について、インターネット、ラジオ等、多くの媒体を活用した効果的な国内外への情報発信や、被災地産品の販路拡大、輸入規制の撤廃に向けた諸外国・地域への働きかけ等を積極的に行ってまいります。 Angry: 0.564 Disgust: 0.263 Fear: 0.419 Happy: 0.686 Sad: 0.309 Surprise: 0.523
|
00:13:23 ~ 00:14:09 国務大臣(西銘恒三郎君)
ALPS処理水については、政府が昨年四月に決定した基本方針及び十二月に策定した行動計画や、復興庁が取りまとめた情報発信等施策パッケージに基づき、政府一丸となって、決して風評被害を生じさせないという強い決意の下、風評対策にしっかりと取り組んでまいります。福島の復興再生に向けて、引き続き、国が前面に立って取り組んでまいります。将来の大規模災害に備えるため、東日本大震災の記憶と教訓を後世へ継承し、今後の防災・減災対策や復興に活用していくことが重要です。 Angry: 0.622 Disgust: 0.238 Fear: 0.549 Happy: 0.491 Sad: 0.310 Surprise: 0.551
|
00:14:09 ~ 00:15:01 国務大臣(西銘恒三郎君)
これまでに蓄積された効果的な復興の手法、取組や民間のノウハウ、多様な主体の連携など、復興に係る知見を取りまとめ、関係機関と共有し、普及展開することで、被災地内外の防災力向上に努めてまいります。震災から十一年となる本年において、復興の司令塔として、現場主義を徹底し、被災者に寄り添いながら、引き続き、福島の復興なくして東北の復興なし、東北の復興なくして日本の再生なしとの強い決意の下、新型コロナウイルス感染症の影響にも留意しつつ、一日も早い東日本大震災からの復興に全力で取り組んでまいります。 Angry: 0.434 Disgust: 0.226 Fear: 0.579 Happy: 0.461 Sad: 0.416 Surprise: 0.601
|
00:15:01 ~ 00:15:49 国務大臣(西銘恒三郎君)
那谷屋委員長を始め、理事及び委員各位の御理解と御指導をよろしくお願い申し上げます。発言の訂正、よろしいですか。申し訳ありませんでした。五ページの浜通り地域等においてと読むべきところを地域等についてと誤って発言いたしました。念のために発言訂正をよろしくお願いします。 Angry: 0.573 Disgust: 0.334 Fear: 0.469 Happy: 0.488 Sad: 0.463 Surprise: 0.456
|
00:15:12 ~ 00:15:56 委員長(那谷屋正義君)
次に、令和四年度復興庁関係予算について、復興副大臣から説明を聴取いたします。西銘大臣、お願いします。それでは、予算の説明をお願いいたします。新妻復興副大臣。 Angry: 0.421 Disgust: 0.244 Fear: 0.430 Happy: 0.676 Sad: 0.517 Surprise: 0.530
|
Angry: 0.335 Disgust: 0.299 Fear: 0.478 Happy: 0.773 Sad: 0.358 Surprise: 0.635
|
00:16:03 ~ 00:17:15 副大臣(新妻秀規君)
福島を中心とした原子力災害からの復興及び再生に関する事項並びに福島復興局に関する事項を担当いたします。西銘大臣を支えて、被災された多くの方々が復興に希望を持てるよう全力で取り組んでまいりますので、那谷屋委員長を始め、理事、委員各位の御理解と御指導を何とぞよろしくお願い申し上げます。引き続き、令和四年度復興庁予算について御説明申し上げます。復興庁におきましては、第二期復興・創生期間において必要な取組を精力的に進めるため、地震・津波被災地域において、被災者支援などきめ細かい取組を着実に進めるとともに、原子力災害被災地域では、帰還環境の整備、生活再建など本格的な復興再生に向けて取り組み、また、これらに加えて、福島始め東北地方が創造的復興を成し遂げるための取組を進めるための予算として、東日本大震災復興特別会計に総額五千七百九十億円を計上しております。 Angry: 0.545 Disgust: 0.152 Fear: 0.515 Happy: 0.547 Sad: 0.363 Surprise: 0.571
|
00:17:15 ~ 00:18:15 副大臣(新妻秀規君)
以下、その主要施策について御説明を申し上げます。第一に、被災者支援につきましては、避難生活の長期化や恒久住宅への移転に伴う被災者の心身の健康の維持、住宅や生活の再建に向けた相談支援、コミュニティーの形成、生きがいづくり等の心の復興など、生活再建のステージに応じた切れ目のない支援等に必要な経費として、二百七十八億円を計上しております。第二に、住宅再建と復興まちづくりについては、住まいと町の復興に向けて、災害公営住宅に関する支援を継続するほか、住民の安全、安心の確保等のために事業を進める必要があることから、災害復旧事業等について支援を継続するために必要な経費として、五百八億円を計上しております。 Angry: 0.612 Disgust: 0.316 Fear: 0.466 Happy: 0.547 Sad: 0.383 Surprise: 0.474
|
00:18:15 ~ 00:19:33 副大臣(新妻秀規君)
第三に、産業、なりわいの再生については、ALPS処理水の処分に伴う対策として、被災県への水産に係る加工・流通・消費対策や、福島県農林水産業の再生、原子力災害被災十二市町村における事業再開支援、避難指示解除区域等における工場等の新増設支援等の取組に必要な経費として、三百四十七億円を計上しております。第四に、原子力災害からの復興再生については、特定復興再生拠点区域外への帰還、居住に向けた避難指示解除の取組を進めていくため、意向確認支援等の実施や、避難指示が解除された区域での生活再開に必要な帰還環境の整備、帰還困難区域の特定復興再生拠点の整備等を実施するとともに、中間貯蔵施設の整備等を着実に推進するほか、風評払拭及び放射線に関するリスクコミュニケーションの取組の強化に必要な経費として、四千四百五十二億円を計上しております。 Angry: 0.641 Disgust: 0.219 Fear: 0.590 Happy: 0.496 Sad: 0.233 Surprise: 0.556
|
00:19:33 ~ 00:20:00 副大臣(新妻秀規君)
第五に、創造的復興については、単に震災前の状態に戻すのではなく、創造的復興を実現するため、以上の取組に加えて、福島国際研究教育機構の設立準備、福島イノベーション・コースト構想の推進、高付加価値産地の形成等に係る取組に必要な経費として、百五十七億円を計上しております。 Angry: 0.494 Disgust: 0.151 Fear: 0.582 Happy: 0.629 Sad: 0.236 Surprise: 0.659
|
00:20:00 ~ 00:20:32 副大臣(新妻秀規君)
なお、東日本大震災復興特別会計においては、復興庁予算に加え、震災復興特別交付税交付金など二千六百二十三億円を計上しており、全体では八千四百十三億円を計上しております。以上、令和四年度の復興庁予算の概要について御説明申し上げました。何とぞよろしくお願いいたします。 Angry: 0.506 Disgust: 0.197 Fear: 0.495 Happy: 0.635 Sad: 0.336 Surprise: 0.570
|
00:20:32 ~ 00:20:58 委員長(那谷屋正義君)
以上で所信及び予算の説明の聴取は終わりました。本件に対する質疑は後日に譲ることといたします。この際、復興副大臣及び復興大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。冨樫復興副大臣。 Angry: 0.648 Disgust: 0.289 Fear: 0.412 Happy: 0.530 Sad: 0.438 Surprise: 0.467
|
Angry: 0.586 Disgust: 0.241 Fear: 0.397 Happy: 0.693 Sad: 0.432 Surprise: 0.512
|
00:21:02 ~ 00:21:45 副大臣(冨樫博之君)
総括業務、地震・津波災害からの復興及び海外への情報発信に関する事項を担当いたしますとともに、宮城復興局も担当いたします。西銘大臣を支えて、被災された方々が希望を持てるように、復興に希望を持てるようにしっかりと取り組んでまいりますので、那谷屋委員長を始め、理事、委員各位の御理解と御指導、何とぞよろしくお願いを申し上げます。 Angry: 0.312 Disgust: 0.091 Fear: 0.471 Happy: 0.709 Sad: 0.453 Surprise: 0.600
|
Angry: 0.575 Disgust: 0.278 Fear: 0.492 Happy: 0.530 Sad: 0.464 Surprise: 0.559
|
00:21:48 ~ 00:22:17 副大臣(渡辺猛之君)
復興副大臣の渡辺猛之でございます。地震・津波災害からの復興に関する事項を担当させていただきます。西銘大臣をお支えし、冨樫、新妻両副大臣、政務官の皆様方とともに引き続き真の復興の実現に向けて努力いたしますので、那谷屋委員長を始め、理事、委員の先生方の格段の御指導を賜りますようによろしくお願い申し上げます。 Angry: 0.415 Disgust: 0.177 Fear: 0.511 Happy: 0.610 Sad: 0.401 Surprise: 0.607
|
Angry: 0.898 Disgust: 0.295 Fear: 0.466 Happy: 0.331 Sad: 0.287 Surprise: 0.518
|
00:22:20 ~ 00:22:49 大臣政務官(宗清皇一君)
復興大臣政務官の宗清皇一でございます。総括業務及び地震・津波災害からの復興に関する事項を担当をいたしますとともに、岩手復興局に関する事項を担当をいたします。関係副大臣、大臣政務官とともに西銘大臣をお支えし、被災地の復興が着実に進むよう全力で取り組んでまいりますので、那谷屋委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。 Angry: 0.606 Disgust: 0.214 Fear: 0.461 Happy: 0.549 Sad: 0.369 Surprise: 0.487
|
Angry: 0.661 Disgust: 0.314 Fear: 0.507 Happy: 0.477 Sad: 0.316 Surprise: 0.593
|
00:23:00 ~ 00:23:37 大臣政務官(高橋はるみ君)
福島を中心とした原子力災害からの復興及び再生に関する事項に係る文部科学省との連絡調整に関する事項を担当いたします。関係副大臣、大臣政務官とともに西銘大臣をお支えをし、被災地の復興が着実に進むよう全力で取り組んでまいりますので、那谷屋委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願いをいたします。 Angry: 0.545 Disgust: 0.143 Fear: 0.354 Happy: 0.592 Sad: 0.474 Surprise: 0.523
|
Angry: 0.917 Disgust: 0.318 Fear: 0.447 Happy: 0.307 Sad: 0.284 Surprise: 0.505
|
00:23:43 ~ 00:24:09 大臣政務官(岩田和親君)
復興大臣政務官の岩田和親でございます。福島を中心とした原子力災害からの復興及び再生に関する事項に係る経済産業省との連絡調整に関する事項を担当いたします。関係副大臣、大臣政務官との連携を密にして西銘大臣をお支えをし、被災地の復興が着実に前に進んでいくために全力で取り組んでいく決意です。 Angry: 0.702 Disgust: 0.234 Fear: 0.379 Happy: 0.524 Sad: 0.384 Surprise: 0.473
|
Angry: 0.308 Disgust: 0.104 Fear: 0.264 Happy: 0.891 Sad: 0.435 Surprise: 0.602
|
Angry: 0.755 Disgust: 0.309 Fear: 0.478 Happy: 0.410 Sad: 0.355 Surprise: 0.532
|
00:24:19 ~ 00:24:53 大臣政務官(泉田裕彦君)
復興大臣政務官の泉田裕彦でございます。福島を中心とした原子力災害からの復興及び再生に関する事項に係る国土交通省との連絡調整に関する事項を担当をいたします。関係副大臣、大臣政務官とともに西銘大臣をお支えをし、被災地の復興が着実に進むよう全力で取り組んでまいります。那谷屋委員長を始め、理事、委員各位の皆様方各位の御指導と御協力をよろしくお願いを申し上げます。 Angry: 0.604 Disgust: 0.225 Fear: 0.373 Happy: 0.558 Sad: 0.441 Surprise: 0.492
|
00:24:53 ~ 00:25:16 副大臣(冨樫博之君)
委員長。担務のところで先ほど復興の推進及び海外への情報発信と言いましたけれども、復興五輪の推進、五輪ということでひとつよろしく御訂正をお願いいたします。 Angry: 0.659 Disgust: 0.279 Fear: 0.366 Happy: 0.634 Sad: 0.338 Surprise: 0.540
|
Angry: 0.421 Disgust: 0.400 Fear: 0.349 Happy: 0.659 Sad: 0.598 Surprise: 0.435
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
ただいまから東日本大震災復興特別委員会を開会いたします。 |
議事に先立ち、一言申し上げます。 |
こうした状況を踏まえ、第二期復興・創生期間の二年目に向けて、次の取組を着実に進めてまいります。 |
ALPS処理水については、政府が昨年四月に決定した基本方針及び十二月に策定した行動計画や、復興庁が取りまとめた情報発信等施策パッケージに基づき、政府一丸となって、決して風評被害を生じさせないという強い決意の下、風評対策にしっかりと取り組んでまいります。 |
福島の復興再生に向けて、引き続き、国が前面に立って取り組んでまいります。 |
ここに、犠牲になられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。 |
それでは、予算の説明をお願いいたします。 |
新妻復興副大臣。 |
どうぞ御起立をお願いいたします。 |
以下、その主要施策について御説明を申し上げます。 |
黙祷。 |
冨樫復興副大臣。 |
復興副大臣の冨樫です。 |
黙祷を終わります。 |
渡辺復興副大臣。 |
復興大臣政務官の宗清皇一でございます。 |
高橋復興大臣政務官。 |
御着席ください。 |
岩田復興大臣政務官。 |
復興大臣政務官の泉田裕彦でございます。 |
関係副大臣、大臣政務官とともに西銘大臣をお支えをし、被災地の復興が着実に進むよう全力で取り組んでまいります。 |
委員長。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。