この会議中のキーワードを10分ごとにまとめて表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。
00:00:00 | 公明党,感染拡大,山口那津男,コロナ禍,補正予算,岸田,水際対策 |
00:10:00 | 中小企業,生活困窮者,自立支援,キャッシュレス決済,公明党 |
00:20:00 | 公明党,保育士,幼稚園教諭,補正予算,途上国,高齢者,給付金,支援策,賢人会議,核廃絶,国際保健,核保有国,科学技術,温暖化対策 |
00:30:00 | 減災,観光業,防災対策,公明党,国土交通大臣,感染拡大,法整備,豪雨災害,気候変動,全世界,内水 |
00:40:00 | 中小企業,職業訓練,求職者,生活困窮者,給付金,補正予算 |
00:50:00 | 核兵器のない世界,減災,補正予算,NPT,新型コロナ,三番,二番,有識者会議,核兵器禁止条約,観光業 |
01:00:00 | 内水,補助金,日本学術会議,経済活動,中小企業,給付金,感染拡大,森友,小林正夫,安倍内閣,コロナ禍,積極財政,資本主義 |
01:10:00 | 社会保障,外交的,安全保障,事業者,検疫所,再生可能エネルギー,可能性,財政支出,ガソリン価格,風力発電,雇用調整助成金,宿泊施設,消費者 |
01:20:00 | 資本主義,成長戦略,日本経済,新型コロナ,気候変動,日本学術会議 |
01:30:00 | 社会保障,中小企業,新型コロナ,雇用調整助成金,安全保障 |
01:40:00 | 再生可能エネルギー,事業者,中小企業,新型コロナ,北京,三年,日本政府 |
01:50:00 | 市区町村,新型コロナウイルス,感染拡大,日本維新の会,自治事務,外国人,起爆剤,この国,社会経済,地方分権,浅田均,濃厚接触者 |
02:00:00 | 資本主義,外国人労働者,通信インフラ,民間企業,事実上,欧米,円安,補正予算,社会保障,岸田,先物取引,私たち,再分配,中間層 |
02:10:00 | ODA,バイデン,TPP,台湾,JICA |
02:20:00 | 補正予算,特定技能,長期金利,先物取引,安全保障,LAWS,バイデン,所信表明演説,特定技能制度,商品先物取引法,中小企業,米国,普遍的価値 |
02:30:00 | ODA,アフガニスタン,補助金,台湾,給付金 |
02:40:00 | 性暴力,中小企業,大企業,最低賃金,被害者,内閣府,石炭火力発電,火力発電 |
02:50:00 | 新型コロナ,事業者,米軍,燃料タンク,社会保障 |
03:00:00 | 日本学術会議,社会保障,広島県,保険料,黒い雨,青木愛,性暴力,敵基地攻撃能力,令和,新自由主義,骨太の方針,児童生徒,広島市 |
03:10:00 | カーボンニュートラル,開口部,若者たち,荒川,東京 |
03:20:00 | 非正規雇用,科学技術,国内避難民,バイオミメティクス,ダマ,国連,経済の好循環,岸田,リー,地球温暖化,労働環境,研究開発,基礎研究,日本政府,資本主義 |
03:30:00 | 新型コロナ,災害時,私自身,気候変動,若い世代,子供たち,非正規雇用 |
03:40:00 | 岸田,荒川,非正規雇用,令和,コロナ禍 |
03:50:00 | 百日,社会経済,デジタル化,治療薬,QR,事業者,ファイザー |
04:00:00 | 農林水産業,輸出額,生産者,みどりの,東京,資本主義 |
04:10:00 | インド太平洋,安全保障,補正予算,岸田,中国 |
04:20:00 | インド太平洋,みどりの,補正予算,資本主義,田園都市 |
04:30:00 | 長浜,長浜博行,参議院議員,JC,委員長,国会議員,関口昌一 |
04:40:00 | 裁判員,裁判官弾劾裁判所,二名,小選挙区,皇室経済会議,衆議院 |
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
様々な課題が山積する中、コロナ禍の克服と力強い日本の再生に向けて岸田政権がどのように取り組まれるのか、以下、具体的に質問いたします。 |
青木議員から、荒川の治水対策についてお尋ねがありました。 |
二〇三〇年輸出額五兆円を達成するには、輸出産地、事業者の育成やリスクを取って輸出に取り組む事業者への支援、品目団体の組織化や輸出先国での専門的、継続的な支援などによる海外での販売力の強化等が必要と考えますが、総理のお考えを伺います。 |
盛土の総点検については、作業を加速し、年内には暫定取りまとめを行う予定にしております。 |
このために、新たな国家安全保障戦略等をおおむね一年掛けて策定をいたします。 |
まずは、病床の確保を確実に進める必要があります。 |
日本経済の回復と車社会の生活を守るため、ガソリンや軽油、加えて灯油や重油の引下げが消費者にはっきり分かる対策が必要と考えます。 |
太陽光及び風力発電の普及には、いかに適地を確保していくのかが課題となっています。 |
見解をお示しください。 |
持続可能な社会保障制度の構築についてお尋ねがありました。 |
北京冬季オリンピック・パラリンピック競技大会についてお尋ねがありました。 |
設立の目的は、大阪都構想の実現を起爆剤として地方分権を進め、我が国の統治の仕組みをつくり直すことでした。 |
助言、勧告、資料提出の要求、協議、是正の要求のいずれでしょうか。 |
円安の直接的な理由はドル買いです。 |
容量市場はその遅れを更に加速させます。 |
知日派人材獲得については、日本で活躍してもらうための環境づくりとして重要であると考えます。 |
こうした支援を幅広く実施するとともに、臨時的な支援策にとどめず、児童福祉法の改正を含め、恒久化すべきと考えますが、総理の答弁を求めます。 |
コロナ融資の返済減免、社会保険料や税金の特別減免などを直ちに講ずるべきではありませんか。 |
いつまで米軍の勝手放題を放置するのですか。 |
賃上げは、税制のみならず企業収益や雇用情勢等に影響を受けるものであり、自公政権の中で二%程度の賃上げを達成してきており、税制も寄与してきたものであると考えております。 |
それら根本的な原因はどこにあるとお考えなのか、岸田総理の御答弁を求めます。 |
今後、この仕組みを活用して、更に地球規模の温室効果ガス排出削減へ貢献すべきです。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。