Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
鈴木敦
衆議院 南関東
国民民主党・無所属クラブ
昭和六十三年十二月神奈川県川崎市に生る、駿河台大中退○政党職員、元衆議院議員秘書、航空関連会社社員○当選一回(49)
鈴木敦
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/06/03 7号
テキスト表示
お疲れさまでございます。
国民民主党の鈴木でございます。
本来は斎藤委員が委員でしたけれども、今日は委員変更で私に替わっていただきましたので、よろしくお願いします。
今日も委員の皆さんから様々な領域の安全保障についてお話がありました。
今年は経済安全保障という言葉が出ましたので、安全保障というのは様々な議論があるということを皆さんもよく分かっていただいた、国民の皆さんも御理解いただいたと思います。
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/05/20 5号
テキスト表示
お疲れさまでございます。
国民民主党の鈴木敦でございます。
いつもお世話になっております。
私、昨年十月に初当選させていただきまして、初めて皆様からの直接のお声を聞かせていただきました。
今までも、様々、いろいろとお話を聞いておりましたけれども、今までになく様々な条件がそろってきたと私も思っております。
第208回[衆] 外務委員会 2022/05/11 12号
テキスト表示
お疲れさまです。
国民民主党の鈴木でございます。
今回も三協定をまとめて審査しておりますけれども、おおむねこの国の国益にかなう形にされていただいているというふうに評価をさせていただきたいと思います。
特に、今日の質問の中でもいろいろありましたベトナムとの協定に関してもそうですし、強制労働に関しても同じことでございます。
また、今回はケープタウン条約についてちょっとお話をさせていただきたいんですが、今回は漁船に関しての話でして、長さ若しくは総トン数という形で規定をしているんですが、船舶というのは難しいもので、船舶に対しての規定を設けようとすると、どうしても、長さか重さか若しくは航続距離でしか測ることができないんですね。
第208回[衆] 外務委員会 2022/04/27 11号
テキスト表示
国民民主党、鈴木敦でございます。
まず、質問に入らせていただく前に、知床半島で遊覧船が遭難をいたしまして、多くの方々が命を落とされて、また、行方不明の方々も出ておられます。
これについて深くお悔やみを申し上げたいと思いますし、いまだ安否が確認されていない皆様については、一刻も早く元の家に帰れるようにお祈りを申したい、このように思います。
そして、場所が場所でございまして、海流の関係もあり、当然、ロシア側と協力をしながらやっていかなければならないところでございます。
北方領土については我が国固有の領土でございますから、そこを不法に占拠されているという現状と、これに対して、救助のお願いをしなければならないことは非常に遺憾でございますが、しかしながら、人命が懸かっておりますので、大陸の反対側でやっていることとは切り離して、是非協力をしていただきたい、このように思います。
第208回[衆] 外務委員会 2022/04/20 10号
テキスト表示
国民民主党の鈴木敦です。
質疑に入る前に、冒頭、先日行われました各国大使との意見交換、実現していただきまして、誠にありがとうございます。
そして、委員長、理事の皆さんにおかれましては、オブザーバーの私も出席をお認めいただきまして、大変ありがとうございました。
やはり、外交についてを議論する私たち外務委員会においては、外国の方々から直接お話を伺うというのは非常に重要なことでして、林大臣はよく外国の方々と意見交換されると思いますが、私たちはなかなかそういう機会がないものですから、国内の議論だけをしているとどうしても内向きの議論になりがちで、外側の意見を聞いて、私たちもまた政策を見直すということも非常に重要ですし、また今、理事会でも協議中でございますけれども、この意見交換を踏まえた報告についてを政府の方にもさせていただくということは是非委員長にも御検討いただきたい、このように思っております。
さて、それを踏まえまして、各国の大使からお話をいただいた中で、非常に興味深いことが幾つかございました。
最近出席した会議
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/06/15 6号
テキスト表示
第208回[衆] 外務委員会 2022/06/15 13号
テキスト表示
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/06/03 7号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/05/20 5号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/05/19 4号
テキスト表示