Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
島尻安伊子
衆議院 沖縄県第三区
自由民主党
昭和四十年三月宮城県仙台市に生る、上智大学文学部新聞学科卒業、那覇市議会議員二期、参議院議員二期、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、内閣府特命担当大臣、内閣府大臣補佐官、参議院環境委員長、自民党女性局長、著書「沖縄の子供のために」○当選一回(49)参二回(20 22)
島尻安伊子
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 本会議 2022/05/27 30号
テキスト表示
自由民主党、島尻安伊子です。
私は、自由民主党、公明党を代表し、ただいま議題となっております令和四年度一般会計補正予算及び令和四年度特別会計補正予算、以上二案に対しまして、賛成の立場から討論を行います。
ロシアによるウクライナ侵略により、世界情勢は一変しました。
この決して許されない侵略行為によって命を失った方々に対し心より哀悼の意を表しますとともに、今こそ、平和国家である我が国が世界の連帯を導き、力による一方的な現状変更を止めていかなければならない、この決意を新たにするものであります。
ウクライナ侵略の影響は、世界経済へも暗い影響を及ぼしております。
第208回[衆] 外務委員会 2022/03/09 3号
テキスト表示
自由民主党、島尻安伊子でございます。
今般のロシアによるウクライナへの侵略は、決して人ごとではありません。
この対応を誤ると、今後、アジアを含む他の地域でも同様の暴挙を許すことになる。
このような状況下で、G7を含めた国際社会と連携しながら、ロシアへの制裁措置を含めて、我が国が取り得る最大級の対応を取るという必要があるというふうに考えているところでございます。
各質疑者からも出ていることではありますけれども、改めて、ウクライナ情勢、現状、どのように見ていて、どういった対応を検討しているのかということ、政府の見解をお伺いいたします。
第208回[衆] 予算委員会 2022/02/21 17号
テキスト表示
私は、自由民主党を代表し、ただいま議題となっております令和四年度一般会計予算案外二案に対しまして、賛成の立場から討論を行います。
まず、新型コロナウイルス感染症によって亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、治療を受けていらっしゃる皆様に心からお見舞いを申し上げます。
オミクロン株の感染が拡大し、多数の感染者が生じている中、まず、昨年末に成立いたしました令和三年度補正予算に盛り込まれた施策が早期に執行されることが重要です。
その上で、来年度に向けては、令和四年度予算を早期に成立させ、新型コロナ対策に万全を期しつつ、成長と分配の好循環による新しい資本主義の実現を図っていかなければなりません。
以下、本予算案に賛成する主な理由を申し述べます。
第208回[衆] 予算委員会 2022/02/18 16号
テキスト表示
第一分科会について御報告申し上げます。
その詳細につきましては会議録に譲ることとし、ここでは主な質疑事項について申し上げます。
まず、国会所管については、文書通信交通滞在費の在り方、次に、内閣所管については、デジタル田園都市国家構想推進交付金の柔軟な運用、新型コロナウイルスワクチンの接種状況、経済安全保障の観点からの国産ワクチン開発、国家公務員試験の倍率の低下、次に、内閣府所管については、女性の視点を踏まえた被災地の避難所の運営、内水ハザードマップの普及促進、退職警察職員の積極的な活用、次に、防衛省所管については、ウクライナ国境周辺のロシア軍の動向、敵基地攻撃能力の具体的な考え方、米軍那覇港湾施設における訓練実施の影響等であります。
以上、御報告申し上げます。
第208回[衆] 予算委員会第一分科会 2022/02/17 2号
テキスト表示
これより予算委員会第一分科会を開会いたします。
令和四年度一般会計予算、令和四年度特別会計予算及び令和四年度政府関係機関予算中内閣府所管について審査を進めます。
警察庁について質疑の申出がありますので、これを許します。
市村浩一郎さん。
これにて市村浩一郎さんの質疑は終了いたしました。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/15 22号
テキスト表示
第208回[衆] 沖縄北方特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[衆] 外務委員会 2022/06/15 13号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 本会議 2022/05/27 30号
テキスト表示