Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
奥下剛光
衆議院 大阪府第七区
日本維新の会
昭和五十年十月大阪府茨木市に生る、専修大学商学部卒業、元内閣総理大臣宮澤喜一秘書、元外務副大臣逢沢一郎秘書、元大阪府知事橋下徹秘書、元大阪市長橋下徹特別秘書、公共ネットワーク機構大阪支部長、日本維新の会衆議院大阪府第七選挙区支部長、衆議院環境委員、災害対策特別委員○当選一回(49)
奥下剛光
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 環境委員会 2022/05/13 9号
テキスト表示
日本維新の会の奥下です。
本日もよろしくお願いいたします。
では、早速質疑に移らせていただきます。
まずは、先日、トキの本州定着を狙って放鳥候補地の自治体の公募を環境省さんが始められたという記事を目にしました。
先ほど漆間委員からも質疑がありましたように、大阪府は今いろいろな野鳥が集まってくる環境が整ってきていまして、私の地元吹田市は七〇年の大阪万博があった土地でもございまして、その跡地の一つが野鳥の森ということで、いろいろな野鳥が集まってきています。
第208回[衆] 環境委員会 2022/04/22 8号
テキスト表示
日本維新の会の奥下でございます。
本日もよろしくお願いいたします。
本来でしたら法案に対する質疑をしないといけないんですけれども、先に一問だけしたいんです。
先週、ウクライナの避難民の方のワンちゃんの質疑を急遽させていただきました。
あの後、SNSを見ていたら、小泉前大臣もいろいろ動いていただいたみたいで、ありがとうございました。
第208回[衆] 環境委員会 2022/04/15 7号
テキスト表示
日本維新の会の奥下でございます。
本日もよろしくお願いします。
まず、先ほど同僚の漆間議員が質疑をしておりましたが、ウクライナからの避難民の愛犬の方ですけれども、これを大臣にお伺いしたいんです。
日本では、狂犬病予防法に基づき、最長百八十日間、動物検疫所で検査を受けることが義務づけられている。
ということで、百八十日の隔離、これは仕方ないにしても、検疫所から御家族にメールが来まして、一泊三千円掛ける百八十一日分と交通費三千円で五十四万六千円、これを支払わなければ犬の世話をすることはできませんというようなメッセージが届いたそうです。
第208回[衆] 環境委員会 2022/04/05 6号
テキスト表示
日本維新の会の奥下でございます。
時間も押しておりますので、早速質疑に入らせていただきます。
以前、ゼロカーボンシティーについてお尋ねをしました。
大阪市はゼロカーボンシティーの宣言をしておりますが、御存じのとおり、二〇二五年関西万博の開催地であり、万博後はスマートシティーとして先日選定されております。
そのゼロカーボンシティーとスマートシティー、ちょっと中身がかぶってくる部分があると思うんですが、先日、うちの漆間議員からも万博についてお尋ねさせていただいたところ、環境省さんが先頭で旗振りをしてあそこを、最終、どういう絵になるか分かりませんけれども、やられるというお答えもあったと思うんですけれども、ここをちょっと、かぶっている部分を整理していくというお考えはありませんでしょうか。
第208回[衆] 環境委員会 2022/03/29 4号
テキスト表示
日本維新の会の奥下です。
よろしくお願いいたします。
時間も押しておりますので、早速質疑に入りたいと思います。
先週に引き続き関する質疑をしていきたいんですけれども。
地方自治体が脱炭素化を進めていくに当たり、財政面、情報面、人材面等と様々な課題を抱えていますが、自治体によっては、気象条件や地理的条件、また、再生エネルギー等を展開していくために脱炭素化事業を通じて地域の産業も育成していかなければならないと思います。
最近出席した会議
第209回[衆] 災害対策特別委員会 2022/08/05 2号
テキスト表示
第209回[衆] 環境委員会 2022/08/05 1号
テキスト表示
第209回[衆] 災害対策特別委員会 2022/08/03 1号
テキスト表示
第208回[衆] 災害対策特別委員会 2022/06/15 6号
テキスト表示
第208回[衆] 環境委員会 2022/06/15 10号
テキスト表示