Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
森屋隆
参議院 比例
立憲・国民.新緑風会・社民
1967年6月28日生まれ。「1便のバスが生活を助ける」という東京都西多摩郡檜原村で生まれ育つ。東京都立多摩工業高校を卒業後、西東京バス株式会社に入社。バスの整備士、運転士として勤務。1998年に西東京バス労働組合執行委員に就任。以来、私鉄関東地方連合会執行委員などを経て、2015年より日本私鉄総連合会で交通対策局長となり、日本全国の公共交通の現場を見て歩く。同時に、東京都交通運輸産業労働組合協議会や、関東地方交通運輸産業労働組合協議会でも活動し、公共交通で働く労働者の権利と公共交通の安全確保のために尽力。2016年の参議院議員選挙で惜敗、2019年7月に初当選
森屋隆
発言
会議
最近の発言
第204回[参] 国土交通委員会 2021/03/25 5号
テキスト表示
立憲・社民共同会派の森屋隆でございます。
まず、質問の機会をいただいたことに感謝を申し上げたいと思います。
早速ではありますけど、質問に入らせていただきたいと思います。
多少重複する点あるかと思いますけれども、よろしくお願いをいたします。
改正案についてお聞きをいたします。
第204回[参] 資源エネルギーに関する調査会 2021/02/24 3号
テキスト表示
立憲・社民共同会派の森屋隆でございます。
質問の機会をいただきまして、感謝申し上げます。
また、本日は、三名の参考人の先生方、大変お忙しい中、本当にありがとうございます。
それでは、質問をさせていただきます。
まず、岡部参考人に二点お伺いをしたいと思います。
第203回[参] 国土交通委員会 2020/12/01 3号
テキスト表示
おはようございます。
立憲民主・社民の森屋隆です。
質問の機会をいただいたことに感謝を申し上げます。
ただいま議題となりました法律案について質問をさせていただきます。
提出者の趣旨説明の中に、交通政策基本法について、地域社会の維持及び発展の観点を明記し、赤字路線への補助は行わないというこれまでの運輸行政の在り方を転換し、交通に関して国が支援を行う根拠となるような改正などを行うとしています。
第203回[参] 国土交通委員会 2020/11/26 2号
テキスト表示
立憲民主・社民の森屋隆でございます。
まずは、質問の機会をいただいたことに感謝を申し上げたいと思います。
早速ではありますけれども、大臣所信に対しまして質問をいたします。
赤羽国土交通大臣は、この所信の中で、国民の命と暮らしを守るため、国の責務として重点的に取り組む三本の柱について、そのお考えを述べられています。
一つ目の柱に挙げられていますこのコロナ関係で大臣に質問をいたします。
第201回[参] 国土交通委員会 2020/06/02 17号
テキスト表示
共同会派の森屋隆です。
本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
それでは、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案についてお尋ねをいたします。
まず、立地適正化計画は、地域公共交通をも含めたコンパクトシティー・プラス・ネットワークのまちづくりのために作成されると承知をしています。
先般、地域公共交通活性化再生法の改正案が可決しました。
最近出席した会議
第204回[参] 国土交通委員会 2021/03/26 6号
テキスト表示
第204回[参] 国土交通委員会 2021/03/25 5号
テキスト表示
第204回[参] 国土交通委員会 2021/03/23 4号
テキスト表示
第204回[参] 国土交通委員会 2021/03/22 3号
テキスト表示
第204回[参] 国土交通委員会 2021/03/16 2号
テキスト表示