Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
高橋はるみ
参議院 北海道
自由民主党・国民の声
昭和29年1月6日富山市生まれ。昭和51年3月一橋大学経済学部を卒業、同年4月通商産業省に入省。平成12年中小企業庁経営支援部経営支援課長、同13年北海道経済産業局長、同14年経済産業研修所長、同15年退職。同15年4月北海道知事に初当選し同31年4月に退任するまで連続4期務める。令和元年7月の第25回参議院通常選挙において、北海道選挙区から初当選○現在予算委員会委員、経済産業委員会委員、沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員、国会対策委員会委員
高橋はるみ
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 2020/11/30 1号
テキスト表示
自由民主党の高橋はるみでございます。
国と地方の役割の分担に関する小委員会においてこうして質問の機会をいただきましたこと、委員長を始め関係の皆様方に心から御礼を申し上げます。
私自身、前職は広域自治体である北海道におりました関係から、常にこうした役割分担について考えながら仕事をしてまいった一人でございます。
そこで、最初の質問でございますが、住民に身近な行政は市町村、それを補完する都道府県、そして国は外交、安全保障など国家の本来的任務を行うというのが基本的な役割分担だと私自身認識をいたします。
これまでの累次にわたる地方分権改革の流れの中でどのように捉えているのか、政府の認識をお伺いをいたします。
第201回[参] 経済産業委員会 2020/06/04 12号
テキスト表示
ありがとうございます。
自由民主党の高橋はるみでございます。
質問の機会をいただき、心から感謝を申し上げます。
参考人の三人の先生におかれましては、大変貴重な御意見をいただき、私自身大変勉強になったところでございまして、改めて心から御礼を申し上げます。
今回の電事法等の改正案は、災害の頻発、また、中東など国際エネルギー情勢の緊迫化など様々な環境変化の中で、再エネの主力電源化を始めとする我が国のエネルギー供給を強靱化するためのものと、このように捉えている立場でございます。
第201回[参] 経済産業委員会 2020/05/19 7号
テキスト表示
自由民主党の高橋はるみでございます。
質問の機会をいただき、心から感謝でございます。
冒頭、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられました方々に御冥福をお祈り申し上げますとともに、治療中の皆様方の一日も早い回復を心からお祈りを申し上げます。
また、医療関係者、そして行政関係者の方々、さらには、経済活動、社会活動に支障が出る中、様々な要請に応じ感染拡大防止に取り組む全ての国民の皆様方に対し、心から感謝を申し上げます。
さて、戦後最大の危機と言われる今日のコロナ感染症対策は今新しい段階に入っていると認識をいたします。
第201回[参] 予算委員会 2020/03/05 7号
テキスト表示
自由民主党の高橋はるみでございます。
私にこうやって質問の機会を与えていただきましたこと、心から感謝を申し上げます。
麻生副総理始め御答弁をいただく皆様方にもよろしくお願いをいたします。
私は、現下の最大の政策課題である新型コロナウイルス感染症対策に関連をし、質問をさせていただきたいと思います。
まずは、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられた方々に心から御冥福をお祈り申し上げますとともに、御遺族の方々にお悔やみを申し上げます。
第200回[参] 経済産業委員会 2019/11/28 5号
テキスト表示
自由民主党の高橋はるみでございます。
よろしくお願いをいたします。
さて、デジタル技術の急激な発展が続いている中で、私たち国民の生活を取り巻く環境は急激に変化をしておりますし、また国際的な企業の競争環境も激変していると認識をいたします。
大変個人的な経験で恐縮でありますが、私が初めて携帯電話を購入したのはたしか一九九〇年代の後半だったと記憶をいたしております。
移動しながら電話することができる便利なツールだなくらいの認識しかなかったように記憶をいたしているところであります。
最近出席した会議
第204回[参] 経済産業委員会 2021/03/22 1号
テキスト表示
第204回[参] 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2021/03/17 2号
テキスト表示
第204回[参] 文教科学委員会 2021/03/09 2号
テキスト表示
第204回[参] 予算委員会 2021/03/03 3号
テキスト表示
第204回[参] 資源エネルギーに関する調査会 2021/02/24 3号
テキスト表示