Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
柴田巧
参議院 比例
日本維新の会
昭和35年12月11日富山県小矢部市津沢に生まれる。富山県立福野高等学校を経て昭和59年早稲田大学社会科学部卒業。在学中は「早稲田大学雄弁会」で活躍、昭和56年全日本学生雄弁会にて優秀弁士賞を獲得する。昭和62年早稲田大学大学院政治学研究科・博士前期課程修了(「政党政治論」専攻)。その後、オーストラリア政治を学ぶ為に渡豪。昭和63年帰国、森喜朗代議士の秘書となり、国会、自民党本部、旧安倍派事務局等で政治の修行をする。平成11年富山県議会議員初当選、以降3期連続当選。その間、平成15年より平成17年まで富山県議会農林水産常任委員長を務める。平成22年参議院議員初当選
柴田巧
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 法務委員会 2020/11/19 3号
テキスト表示
日本維新の会の柴田巧です。
まず、法案についてお聞きをします。
先ほどからも話が出ておりますように、このいわゆる生殖補助医療というのは非常に現実のものになっているわけですが、しかし、民法は第三者が関わる生殖補助医療で子供が生まれることを想定をしていなかったために、法整備の必要性が唱えられてきたわけで、二十年にわたって議論が重ねてこられたところでございます。
発議者の先生方の御努力によって今回こうやって提出をされて、これによって、この生殖補助医療で生まれた子供が法律上不安定な立場に置かれる状態を解消することを期待をしたいと思いますし、親子関係が明確になり安定することを期待をしたいと思います。
そういう意味で、発議者の皆さん方の労を多としたいと思っているところであります。
第203回[参] 法務委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
日本維新の会の柴田巧です。
どうぞよろしくお願いをいたします。
まず最初に、午前中、豊田先生、伊藤先生からもありましたが、私からも京都コングレスについてお聞きをします。
当初は今年の四月に開催予定でありましたが、御案内のとおり、新型コロナの感染拡大によって、来年の三月の七日から十二日までの六日間、京都で行われます。
第十四回目となるこの国連犯罪防止刑事司法会議、京都コングレスですが、五年に一度開催される国連最大規模の会議でありまして、我が国では一九七〇年以来五十一年ぶりにやはり同じ京都で開かれるということでございます。
第201回[参] [閉] 決算委員会 2020/06/22 1号
テキスト表示
日本維新の会の柴田巧です。
まず最初に、モバイル領事館についてお尋ねをしたいと思いますが、今年の一月から二月にかけて、新型コロナウイルスの感染症の流行に、感染拡大に伴って、中国武漢からの邦人帰国の際に、これは史上初めて、感染症に伴うチャーター機の派遣が行われることになりました。
八百二十八人、まあ八百人余り中国から脱出をさせたということですが、現地には拠点となる総領事館もなく、また、この感染拡大で空港や高速道路の封鎖というような特殊事情もあり、しかも、今までの人質事件や治安悪化による邦人保護と比べても非常に大規模な対応を迫られたということになりますが、この中国以外にも、国際線の運航停止等で海外に足止めされた約一万人、一万人強か、の邦人が政府の支援で帰国をしたわけでございますが、二〇一八年のデータによれば、海外にいる日本人、邦人は百三十八万とも九万とも言われているわけでありまして、いつ何どきこういうことがまた今後起きるとも限りません。
そこで、外務省も、今回のこの事態を受けて、邦人保護の拡充の観点から、緊急事態への機動的対応を行うモバイル領事館を立ち上げて、邦人、海外の邦人保護の体制強化に乗り出すということになったわけでありますが、そこで、どのようなこれは活動を行う組織で、いかなる人員体制で構成されるのか。
また、このモバイル領事館は今後、今回はいわゆる新型コロナの感染拡大によって、その必要性でできてきたと思いますが、災害やテロなどにも活用されるのか、併せて外務省にお聞きをしたいと思います。
第201回[参] 本会議 2020/06/17 25号
テキスト表示
日本維新の会の柴田巧です。
私は、党を代表して、平成三十年度決算の是認に反対、平成三十年度国有財産増減及び現在額総計算書の是認に反対、平成三十年度国有財産無償貸付状況総計算書の是認に反対、一方、平成三十年度一般会計予備費二件、内閣に対する警告決議案には賛成の立場で討論いたします。
決算等に反対する第一の理由は、税金の無駄遣いや不適切な会計処理が一向に後を絶たない点であります。
会計検査院の平成三十年度決算検査報告によれば、税金の使い方等に問題があると指摘されたのは三百三十五件、計一千二億円に上り、件数は十五年ぶりの低水準でしたが、金額は依然として一千億円を超えました。
厳しい財政が続く中、税金の無駄遣いが改められないのは極めて遺憾です。
第201回[参] 決算委員会 2020/06/15 7号
テキスト表示
日本維新の会の柴田巧です。
まず、冒頭、私の方からも、新型コロナウイルスでお亡くなりになった方の御冥福をお祈り申し上げ、今療養中の皆さんには心からお見舞いを申し上げたいと思います。
そして、医療の現場などで日夜いろいろ御努力いただいております方に敬意を表し、心から感謝を申し上げたいと思います。
まず最初に、出入国の緩和などについてお尋ねをしたいと思います。
先月の二十五日に全国的に緊急事態宣言が解除をされ、今月の十九日からは県境をまたいでの移動の自粛も解除されるということになっています。
最近出席した会議
第203回[参] 決算委員会 2020/11/30 1号
テキスト表示
令和元年度国有財産増減及び現在額総計算書
令和元年度国有財産無償貸付状況総計算書
第203回[参] 法務委員会 2020/11/19 3号
テキスト表示
第203回[参] 法務委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
第203回[参] 法務委員会 2020/11/12 1号
テキスト表示
第203回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2020/10/26 1号
テキスト表示