Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
木村英子
参議院 比例
れいわ新選組
1965年5月11日、横浜市生まれ○1984年3月31日神奈川県立平塚養護学校高等部卒業○1994年4月、「自立ステーションつばさ」設立(東京都多摩市)。生後8か月の時に障害を負い、幼少期のほとんどを施設と養護学校で育つ。養護学校卒業後、重度障害者は家族が介護できなければ、施設しか生き場がない現状の中で、地域で生活したくて施設を拒み、19歳の時に国立市で自立生活を開始。以後、仲間と共に障害者運動に携わり、地域での自立生活歴・障害者運動歴ともに35年、障害者の自立支援を行う○現在全国公的介護保障要求者組合・書記長、全都在宅障害者の保障を考える会・代表、自立ステーションつばさ・事務局長○著書(共著)『生きている!殺すな』(山吹書店)
木村英子
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
れいわ新選組の木村英子です。
本日は、航空法改正案における航空業界の脱炭素化に向けて、持続可能な航空燃料のSAFの導入、普及を促進するために、国内における廃食用油のリサイクルについて質問いたします。
まず、資料一を御覧ください。
現在、温暖化の影響で、気温の上昇に加え、海面水位の上昇、大雨や台風などの気候変動、農作物の不作など、私たちの生活や命に影響を及ぼしており、資料二が示すとおり、熱中症で亡くなられた方は、九〇年代は年間二百人程度だったのに対し、二〇一〇年代には平均千人にも達しています。
このような状況を受けて、世界的には、温室効果ガスを出さないために様々な取組がなされているところです。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示
れいわ新選組の木村英子です。
本日は、学校のバリアフリーについて質問いたします。
文科省は、障害の有無にかかわらず、誰もが同じ学校で共に学ぶことのできるインクルーシブ教育を推進しています。
また、国交省では、バリアフリー法に基づき、令和三年に公立小中学校もバリアフリー化が義務付けられました。
しかし、車椅子用トイレが設置されているのは全校のうち六五・二%に対し、エレベーターが設置されているのは二七・一%と少なく、障害のある児童生徒にとって、バリアを感じずにほかの生徒と同じように安心して学ぶ学校生活を送れる状況には至っていません。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/10 11号
テキスト表示
れいわ新選組の木村英子です。
初めに、三月十六日の福島県沖地震でお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
また、四月二十三日の知床観光船の事故によってお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、行方不明の方々が一刻も早く救助されることを心より願っております。
それでは質問に移ります。
今回は、福島県沖地震によって東北新幹線の脱線事故が起きたことを受け、列車において災害や事故が起きた際の障害者や高齢者、けが人など、支援を必要とする乗客の避難対応について質問いたします。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/04/19 9号
テキスト表示
れいわ新選組の木村英子です。
本日は、自賠法の被害者支援事業について、障害当事者の視点から質問させていただきます。
交通事故で障害を負った場合、その後の人生は一変してしまいます。
障害を持って生きていく上で医療や介護の保障はとても重要な命綱となります。
ですから、今回の自賠法における被害者支援事業の充実は早急な課題だと考えます。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/04/07 7号
テキスト表示
れいわ新選組の木村英子です。
本日は、参考人の先生方にこのような貴重な機会をいただき、ありがとうございます。
私自身、重度の障害がありまして、障害を抱えて生きていくことの困難は日常生活の中でとても痛感しているところです。
ましてや、突然の交通事故で障害になられた方や家族の耐え難い苦しみ、今後生きていく上での不安は計り知れないものだと思います。
障害を持って生きるにはまだまだ社会的バリアも多い中で、事故に遭われた被害者の救済、特に在宅での介護や施設も含めての充実した福祉サービスを整え、安心して生きるための保障が必要だと思っております。
最近出席した会議
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/10 11号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/04/26 10号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/04/19 9号
テキスト表示