Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
嘉田由紀子
参議院 滋賀
碧水会
1950年5月18日、埼玉県本庄市の養蚕農家生まれ。熊谷女子高校卒、京都大学農学部卒、京都大学大学院博士後期課程修了、米ウィスコンシン大学大学院修士課程修了、京都大学農学博士。京大探検部員としてアフリカ調査で水と環境の価値発見。日本では滋賀の歴史・琵琶湖の美しさに感動、琵琶湖研究開始。仕事と子育ての両立に奮闘しながら滋賀県職員として琵琶湖博物館の創設に携わった。京都精華大学教授を経て2006年公共事業を見直し人に投資する「もったいない政策」で滋賀県知事に初当選。2010年過去最多得票で再選。出生率向上や高齢者の寿命日本一、ダムだけに頼らない流域治水政策を実現。2014年勇退、びわこ成蹊スポーツ大学学長。編著書は『命をつなぐ政治を求めて』『環境社会学』など多数。元環境社会学会会長。世界各国でのフィールドワーク研究に基づく比較社会学的政策を提案。2019年滋賀県選挙区より初当選
嘉田由紀子
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 法務委員会 2022/05/19 13号
テキスト表示
ありがとうございます。
碧水会の嘉田でございます。
一般質問ということで、本日、子供の幸せ、家族の幸せについて引き続き質問させていただきます。
思い起こしますと、二〇〇六年、私、滋賀県知事に就任したときの県民との約束の一つに、子供の暮らしやすい、子供が生まれ育ちやすい地域をつくろうということで、子育て三方よしという仕組み、生まれた子が幸せ、産んだ親も幸せ、結果として、世間が、社会が幸せという子育て三方よしという政策をつくらせていただきました。
そして、子ども・青少年局という子育てに専ら横串を刺すという仕組みをつくらせていただきました。
第208回[参] 法務委員会 2022/05/17 12号
テキスト表示
ありがとうございます。
碧水会の嘉田由紀子でございます。
今回提出されております民事訴訟法の一部を改正する法律案につきましては、過去二回ほど、私自身は、家族の問題、特に離婚訴訟とか、あるいはそこで声を上げられない子供さんたちの立場から、裁判の選択肢が増えることはいいことだろうということを申し上げました。
今回も、清水議員、そして東議員が御指摘のとおりでございます。
ただ一方で、法務大臣が言われるように、家事裁判というのは今回の直接対象にはなっていないということですけれども、やはり声を上げられない子供のためにこの辺の方向を持っていただくことには私は賛成をしております。
第208回[参] 法務委員会 2022/05/12 11号
テキスト表示
ありがとうございます。
碧水会の嘉田由紀子でございます。
今回の民事訴訟法の一部改正案では、第百五十四条が新設されまして、通訳人の立会い等に関する規定が置かれております。
国際化が進み、そして外国語を話す方が裁判に関わるこの時代、大変時宜を得た追加だと思っております。
ただ、いろんな問題がありますので、今日はその点について集中して質問をさせていただきます。
第208回[参] 災害対策特別委員会 2022/05/11 6号
テキスト表示
ありがとうございます。
碧水会の嘉田由紀子でございます。
少数会派にもお時間を割り当てていただきまして、感謝申し上げます。
私の方も、河川政策、また災害対策についてお話、質問させていただきます。
日本はそもそも地震列島であると室井議員も言っていられました。
第208回[参] 法務委員会 2022/05/10 10号
テキスト表示
ありがとうございます。
碧水会の嘉田由紀子でございます。
まず最初に、質問というよりは意見を述べさせていただきますが、先日の参考人質疑でも、この期間限定裁判、今までずっと議論になってきましたけれども、私は、その裁判を受ける国民の側からして選択肢が増えることはポジティブに評価してもいいのではないかということで参考人にお伺いしました。
特に当事者双方が合意した場合、私はずっと家族問題を扱っておりますので、夫と妻が高葛藤で、そして単独親権の場合に子供を奪い合う、こういうときに、子供の最善の利益を考えると長引かない方がいいんですね。
でも、子供は声を上げられないということで、父母が合意をした高葛藤の離婚あるいはDV問題などは、早く結論出してあげることが子供の最善の利益につながるのではないのかと。
最近出席した会議
第208回[参] 災害対策特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/19 13号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/17 12号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/12 11号
テキスト表示
第208回[参] 災害対策特別委員会 2022/05/11 6号
テキスト表示