Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
梅村みずほ
参議院 大阪
日本維新の会
昭和53年9月10日、愛知県名古屋市生まれ。愛媛県、山口県、滋賀県、富山県に育つ。富山県立呉羽高等学校、立命館大学文学部卒業。平成13年、株式会社JTBに入社し、旅行営業業務に従事。平成15年、フリーアナウンサーへ転向。大阪・京都を中心にリポーター、キャスター、ナレーターとして活動。平成29年より話し方教室運営。京都橘大学非常勤講師、京都府高等学校文化連盟放送専門部講師。令和元年、第25回通常選挙において大阪府選挙区より初当選
梅村みずほ
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
今日は、室井邦彦議員より大切な、貴重な質疑時間を譲り受けまして、航空法改正案について質問させていただきます。
航空分野における脱炭素の推進並びに新型コロナの影響を踏まえた航空会社への支援のための法整備ということで、大変重要なことだと思っております。
航空業界は、これまでにも九・一一ですとかリーマン・ショックを始めといたしまして様々な苦難を乗り越え、世界の空と日本の空をつなげてくださってきました。
二〇一九年比で、旅客需要についてなんですけれども、国際民間航空機関、ICAOの発表では今年も約三割減というふうに予想されていまして、六割減、五割減というふうに推移してきました二〇二〇年、二〇二一年に続き、復調が進んでいるにしても、依然として厳しい状況が続いております。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/19 15号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
本日もよろしくお願いいたします。
農業者の減少、耕作放棄地の拡大、食料安全保障、農業の生産性の向上、担い手の確保、農山漁村の活性化と大変関わりがありますので、本日も法人の農地取得についてお伺いしたいと思っております。
先日、法案に関係ないとか言われたりするんですけれども、法案に関係大ありだと私は思っておりまして、今日は集中して聞いてまいりたいと思うのですね。
大臣がいらっしゃらないということもありまして、ちょっとお話をしたいと思うのが、参考人質疑が先日ございました。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/17 14号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほと申します。
本日は、お三方の参考人の皆様、大変貴重なお話をありがとうございました。
今回のお話をお伺いしていまして一番衝撃的だった言葉が、舟山委員もおっしゃいました、国がグランドデザイン出せやという森島参考人の一言です。
本当に魂からの言葉だというふうに受け取っています。
この言葉とともに、生産力、見る影もないというふうにおっしゃいました。
第208回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2022/05/13 5号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
本日もよろしくお願いいたします。
まずは、大臣、視察お疲れさまでございました。
ゴールデンウイーク中、ドイツと、そしてフランスに行かれたということでお伺いをしております。
今回の視察の目的は、福島国際研究教育機構の設立の参考視察ということと、もう一点、原発事故に伴う被災地産品の輸入規制を解いていただくために行かれたというふうにお伺いをしております。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/12 13号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
本日もよろしくお願いいたします。
私は今朝八時からいそいそと出かけまして、コロナ禍とウクライナ危機に伴う世界経済の状況と世界銀行の動きについて、世銀グループの一機関であります多数国間投資保証機関、いわゆるMIGAですね、MIGAの俣野長官を囲んでの意見交換会に参加をしてまいりました。
世界経済は大きな岐路にあるというふうに俣野長官はおっしゃっていたんですね。
私もお話を聞いておりまして、低所得国の債務の持続可能性についてもかなり厳しい状況なんだということであるとか、不安定な国際情勢がもたらす世界経済への影響の大きさ、また中国は一帯一路政策を御存じのように進めておりまして、世銀が担うべき役割のところにまで進出していると、そういった状況の中で、世界経済のこのシステム、ルールさえも変えつつある、また暗号資産の広がりもあって、まさに朝からどのように次の時代へパラダイムシフトしていくのかということについて考えさせられたんですね。
最近出席した会議
第208回[参] 農林水産委員会 2022/06/15 16号
テキスト表示
第208回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
第208回[参] 予算委員会 2022/05/30 18号
テキスト表示
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/19 15号
テキスト表示