Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
梅村みずほ
参議院 大阪
日本維新の会
昭和53年9月10日、愛知県名古屋市生まれ。愛媛県、山口県、滋賀県、富山県に育つ。富山県立呉羽高等学校、立命館大学文学部卒業。平成13年、株式会社JTBに入社し、旅行営業業務に従事。平成15年、フリーアナウンサーへ転向。大阪・京都を中心にリポーター、キャスター、ナレーターとして活動。平成29年より話し方教室運営。京都橘大学非常勤講師、京都府高等学校文化連盟放送専門部講師。令和元年、第25回通常選挙において大阪府選挙区より初当選
梅村みずほ
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
平沢大臣、御就任、誠におめでとうございます。
私からも、本日はALPS処理水について質問させていただきたく存じます。
平沢大臣は、一昨日の所信表明におきまして、適切なタイミングで政府として責任を持って結論を出すとおっしゃっています。
適切なタイミングとは一体いつのことなのか、お伺いいたします。
第203回[参] 文教科学委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
萩生田大臣、文科省の皆様、太田委員長、そして委員の皆様、今国会もどうぞよろしくお願いいたします。
まずは、委員長にお願いがございます。
教室に一人一台端末の持込みを推進している私たちでございます。
議員も一人一台端末をこの議場に持ち込めるように、後日で結構ですので、理事会で協議していただけないでしょうか。
第201回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2020/06/03 7号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
よろしくお願いいたします。
私からは、処理水について質問をさせていただきます。
お手元に間もなく参ります資料一枚目でございます。
今年二月二十七日付けの日本経済新聞記事二段落目にございますが、IAEAのグロッシ事務局長は、放射性物質の濃度を国際基準を下回る水準に薄めて処理水を放出すれば、環境にニュートラル、中立だとおっしゃっています。
第201回[参] 文教科学委員会 2020/06/02 8号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほです。
本日もよろしくお願いいたします。
著作権法改正案についてお伺いをいたします。
今回の法案は、昨年見送りになった際に明らかになりましたスクリーンショットの範囲だとかパロディーの取扱い、親告罪、非親告罪などの問題点を丁寧に考察されておりまして、著作権者の擁護と情報収集者の萎縮回避のバランスを取った妥当な内容に仕上がっていると個人的には評価をしております。
今後は、状況を見ながら想定外の問題があれば対応していく、そして、引き続き国際的な連携方法やストリーミング規制、ブロッキング制度の必要性なども注視していかなければなりません。
第201回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2020/05/27 3号
テキスト表示
日本維新の会の梅村みずほでございます。
発言の機会をいただきまして、ありがとうございます。
今国会のこの調査会におきまして、皆様と御一緒に、誰もが安心できる社会の実現に向けまして、困難を抱える人々の現状について学びを深めることができましたことは大変な喜びでございます。
本日は、私から、実は専門の文教科学委員会で先週大臣にもお尋ねいたしました性教育の必要性について一言申し上げることができればと考えております。
と申しますのも、この日本ではなかなか性教育というものが進んでおりませんが、この性教育が進むことによって一人親の貧困、子供の貧困等も解決の糸口が見出せる、そのように考えているからでございます。
最近出席した会議
第204回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2020/12/04 2号
テキスト表示
第203回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[参] 文教科学委員会 2020/12/04 6号
テキスト表示
第203回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示