Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
清水忠史
衆議院 近畿
日本共産党
一九六八年五月五日大阪府吹田市生まれ。大阪市東淀川区で育つ。大阪経済大学二部に入学、その後中退。飲食店勤務の傍ら松竹芸能に所属し、タレントとして活動。その後、大阪市議会議員などを経て、二〇一四年、衆議院議員に初当選。法務委員、決算行政監視委員、消費者問題特別委員。日本共産党准中央委員、党大阪府委員会副委員長○当選二回(47 48繰)
清水忠史
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 財務金融委員会 2021/03/16 10号
テキスト表示
日本共産党の清水忠史でございます。
関税定率法等の一部を改正する法律案について質問いたします。
今回の改正案で、災害発生後の関税の納付等の期限の延長の措置について、現在の地域指定に加えて個別指定による期限延長及び対象者指定による期限延長が新たに対象に加えられます。
本改正の目的及びそうしたことの背景について、お答えいただけますでしょうか。
現行の地域指定の場合は財務大臣が判断をすることになっているわけですが、今回の改正により加えられる個別指定や対象者指定では誰が判断するのか、教えていただきたい。
第204回[衆] 財務金融委員会 2021/03/05 9号
テキスト表示
日本共産党の清水忠史です。
ちょうど一年前にこの委員会で、去年の二月二十五日でしたけれども、日本銀行の黒田総裁に、私は、気候変動問題が金融機関のリスクに大きく影響すること、また、既に世界の投資行動が気候変動リスクを織り込んで動いていることについて質問をさせていただきました。
今日もそのテーマで質問をさせていただきます。
その後、日本銀行も、SDGs・ESG金融に関するワークショップを開催するなど、その取組を始めております。
黒田総裁は、現時点で中央銀行の使命として気候変動問題をどのように捉えておられるか、初めにその認識についてお伺いします。
第204回[衆] 本会議 2021/03/02 10号
テキスト表示
私は、日本共産党を代表して、所得税法等の一部を改正する法律案及び財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律の一部を改正する法律案について、反対の討論を行います。
初めに、所得税法等改正案についてです。
反対理由の第一は、コロナで苦しむ国民に対する税制支援が不十分だからです。
今回の税制改正は、ポストコロナに向けた経済構造の転換を掲げ、売上げの減少が見込まれる中でも減税額を増やしたいという財界の要望に応える形で、企業のデジタル化やカーボンニュートラルに向けた投資への減税を措置しています。
しかし、コロナ禍で優先して行うべきは、一昨年の消費税増税で苦しんでいる国民の暮らしを支え、その負担を軽減することであります。
第204回[衆] 財務金融委員会 2021/03/02 8号
テキスト表示
日本共産党の清水忠史でございます。
新型コロナ対策について菅総理大臣に質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。
ワクチン接種と並行して、今なすべきことは何か。
変異株などによる新たな感染拡大に向けた備えであると思います。
二度と、救える命が救えなかったというようなことは絶対に起こしてはなりません。
第204回[衆] 予算委員会第三分科会 2021/02/26 2号
テキスト表示
日本共産党の清水忠史でございます。
犯罪被害者等の支援について伺います。
来月、京都コングレスが開催されます。
テーマは、SDGsの達成に向けた犯罪防止、刑事司法及び法の支配の推進とのことでございます。
犯罪を防止することと併せ、犯罪被害者となった当事者やその遺族を支援することも国際的な課題だと考えます。
最近出席した会議
第204回[衆] 財務金融委員会 2021/03/16 10号
テキスト表示
第204回[衆] 地方創生特別委員会 2021/03/16 2号
テキスト表示
第204回[衆] 財務金融委員会 2021/03/05 9号
テキスト表示
第204回[衆] 本会議 2021/03/02 10号
テキスト表示
第204回[衆] 財務金融委員会 2021/03/02 8号
テキスト表示