Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
矢上雅義
衆議院 九州
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和三十五年八月熊本県球磨郡相良村に生る、上智大学経済学部卒業○衆議院国土交通委員会理事、東日本大震災復興特別委員○当選三回(40 41 48)
矢上雅義
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/11/18 5号
テキスト表示
立憲民主党の矢上雅義でございます。
本日は、令和二年七月豪雨の農地の被害状況等についてお伺いしたいと思います。
この災害によりまして、全国で八十二名の方が死亡、そして四名が行方不明、熊本県におきましても六十五名が死亡、二人が行方不明ということです。
私も被災しましたけれども、人吉市内から球磨川流域の八代にかけまして、昭和四十年ごろの五十年に一度の災害の際には水没地域の浸水の深さが二メートルから三メートルほどであったんですけれども、今回は三メートルから最大で九メートルほどの水没の水位が記録されておるということで、東日本大震災のときの津波と同じような状況を被災地の皆さん方が体験したわけでございます。
そこで、今回、令和二年七月豪雨の農地の被害状況及び査定事務の進捗状況についてお伺いいたします。
第201回[衆] [閉] 国土交通委員会 2020/07/29 20号
テキスト表示
立憲民主党の矢上雅義です。
本日は、立国社を代表して質問させていただきます。
まず、冒頭、今回の豪雨被害でとうとい命を落とされた方々への御冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
そして、いまだ行方不明者の方の早期発見を願います。
また、ボランティアの皆さん、救助隊を始めとする行政関係者の皆さん、医療関係者、電気やガスなどのインフラ整備関係者などによる被災者支援のための御尽力に対し、感謝申し上げます。
第201回[衆] [閉] 災害対策特別委員会 2020/07/28 5号
テキスト表示
立憲民主党の矢上雅義でございます。
本日は、立国社を代表して質問させていただきます。
まず冒頭、今回の水害でとうとい命を落とされた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
そしてまた、行方不明の皆様の早期発見を願います。
今、この被災中に、特に私ども頭が下がりましたのが、ボランティアの皆様を始め、国、自治体の職員、関係者、また警察、消防、自衛隊等の救助に当たられた皆様方、そしてインフラの整備、復旧に全力で取り組まれました関係者の皆様方にも深くお礼を申し上げます。
第201回[衆] 国土交通委員会 2020/06/03 17号
テキスト表示
立国社の矢上雅義でございます。
本日は、ゴー・トゥー・キャンペーンの業務委託費用に関する質問でございます。
この業務委託先は、司令塔の役割を担い、八日まで募集を行い、一事業者を有識者による審査で選定するという予定でございます。
業務内容は、旅行代理店などが活用するクーポン代金に対する支払いのシステム構築とか、利用者らの相談に応じるコールセンター運営などが含まれているということですけれども、今回のゴー・トゥー・トラベルの事業費総額及び業務委託費の総額、いわゆる予算額について、金額のみお答えください。
業務委託費三千億円程度ということで、事業費全体は恐らく一兆五千億円弱と聞いておりますけれども、今回、公募によって業務委託を行うんですけれども、この三千億円という予算額は公募を通じて行われる契約の際の予定価格の上限を意味するのか、お答えください。
第201回[衆] 決算行政監視委員会 2020/05/22 3号
テキスト表示
立国社の矢上雅義です。
まず、農林水産省所管の六次産業化ネットワーク活動交付金等の事業についての質問から始めたいと思います。
この事業は、平成二十五年六月閣議決定の日本再興戦略の中で、一つの成長産業として位置づけるということで始まった事業でございますけれども、皆様方御存じのように、農家の仕事は、農産物の価格の乱高下も激しく、生産だけでは食べていけないという状況の中で、加工、また幅広く販売を通して、商品の保存性、付加価値を向上させることにより所得を向上させるということも目的だと考えておりますけれども、この事業につきまして、平成二十八年度、会計検査院から改善処置要求事項として指摘しておられます。
簡潔に言うと、六次産業としての事業主体として補助事業の対象となりながらも、その後の、きちんとした事業に対する収益報告書等を含めて経過が見えない、補助金の支出の効果が見えにくいというような状況で指摘を受けておりますので、まず、会計検査院の方から簡潔に状況等を御報告をお願いいたします。
そもそも、この六次産業化の事業計画の目標は、平成二十五年においての目標でしょうけれども、四・七兆円の市場規模を十兆円まで増加させるということですから、六次産業化による収益をきちんと目指しながらも把握するということが大事なんですね。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 農林水産委員会 2020/12/08 8号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/12/01 3号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/11/26 2号
テキスト表示