Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
緑川貴士
衆議院 東北
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和六十年一月十日埼玉県飯能市に生る、早稲田大学社会科学部社会科学科卒業○秋田朝日放送アナウンサー○当選一回(48)
緑川貴士
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] [閉] 農林水産委員会 2020/12/08 8号
テキスト表示
ただいま議題となりました決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。
案文の朗読により趣旨の御説明にかえさせていただきます。
令和三年度畜産物価格等に関する件(案)我が国の畜産・酪農経営は、畜産クラスター等の地域の関係者が一丸となった取組の成果として、乳用牛、肉用繁殖雌牛の飼養頭数が増加に転じる一方、担い手の高齢化、後継者不足は深刻さを増しており、特に、中小・家族経営においては経営継続の危機にさらされている。
こうした事態に対応するため、新たな酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針を踏まえた生産基盤のより一層の強化や次世代に継承できる持続的な生産基盤の創造が急務である。
また、規模の大小を問わず、生産者の生産性向上等を強力に支援するとともに、より多くの若手が就農を目指す魅力ある労働環境を構築することが重要な課題となっている。
第203回[衆] 科学技術特別委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示
皆様、お疲れさまでございます。
立憲民主党の緑川貴士です。
私は、前の仕事は秋田県のテレビ局で気象予報士もしておりましたので、きょうはそれに関連した質問をさせていただきたいと思います。
アジアの大陸、そして海洋の温度、また湿度、気圧の影響も受けながら、四季折々の自然の表情がはっきりしているというのが日本の季節の特徴であるというふうに思いますし、そうした四季に彩られた日本文化、また生活に密着した話題もテレビを通じてお届けをさせていただいたこともありました。
昨今は、温暖化が一つの要因と見られる気象現象が目立つようになりました。
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/11/18 5号
テキスト表示
皆さん、お疲れさまでございます。
立憲民主党の緑川貴士です。
議論の中にございますけれども、新型コロナウイルスによる影響で外食産業の不振が続いております。
業務用を中心に米の需要がやはり減少している。
外食需要の喚起策の一環として、国産農林水産物等販売促進緊急対策の対象品目として、大臣からもきょう御答弁もいただきましたけれども、中食、外食向けの米を新たに追加するということを決めたということなんですが、今、具体的な支援額そして数量など、検討はどこまで進んでいるでしょうか。
第203回[衆] 外務委員会 2020/11/13 2号
テキスト表示
皆さん、お疲れさまでございます。
立憲民主党の緑川貴士です。
まず、新型コロナウイルスの一日の国内感染者の数がここに来て急増しているということについて、渡辺委員からの御指摘がありました。
きのう、おとといで千五百人を超えまして、きのうが過去最多と。
そして、八月以来、三カ月ぶりに高い数字が続いているということで、日本医師会では第三波と見られるという指摘がなされています。
第201回[衆] 農林水産委員会 2020/05/27 14号
テキスト表示
皆様、審議、大変お疲れさまでございます。
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラムの緑川貴士です。
法案、大事な質疑ですけれども、その前に何点か、間もなく閣議決定される見込みの第二次補正予算案で制度が拡充される予定になっている高収益次期作支援交付金について、大臣、お答えいただける範囲でお尋ねをさせていただきたいと思います。
対象品目が、野菜、花卉、果樹、茶の四品目で、ことしの二月から四月に対象品目の出荷の実績がある場合、あるいは廃棄して出荷できなかった場合に、農家が申請すれば交付を受けられるということであります。
生産コストのかかる作物について、今般、交付単価の大幅な引上げになるということは、会派としてこれは強く求めておりましたので、評価をしたいというふうに思います。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 農林水産委員会 2020/12/08 8号
テキスト表示
第203回[衆] 科学技術特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 外務委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[衆] 科学技術特別委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示