Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
三浦靖
参議院 比例
自由民主党・国民の声
昭和48年4月島根県大田市生まれ、神奈川大学法学部卒業○衆議院議員亀井久興秘書○大田市議会議員○衆議院議員○衆議院総務委員、環境委員、北朝鮮拉致問題特別委員○自民党青年局次長
三浦靖
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/05/18 13号
テキスト表示
お答えいたします。
市村委員御指摘のとおり、公的統計のデジタル化は、業務の効率化はもちろんのことでございますけれども、御協力をいただきます国民の皆様の利便性向上にもつながりまして、重要な課題と認識しておるところでございます。
このため、これまでも、国勢調査のインターネット回答を始め、例えば、家計調査の対象世帯にレシート読み取り機能を備えたアプリを配付いたしまして、家計簿の記入の手間を省くような、そういった取組であったり、小売物価統計調査では、インターネット上にある膨大な価格データの自動収集による調査業務の効率化など、デジタル技術を活用した取組を進めてまいったところではございます。
さらに、先ほど事務方の方からも御答弁させていただいたとおり、今般の事案を受けまして、総理の指示を踏まえ、統計委員会において、デジタル化を含む公的統計の改善施策を取りまとめることとしておるところでございます。
総務省といたしましては、こうした統計委員会における検討を全面的に支援しつつ、デジタル庁の協力も得ながら、公的統計のデジタル化に取り組んでまいるところでございます。
第208回[衆] 総務委員会 2022/04/05 9号
テキスト表示
西野先生にお答えいたします。
毎月勤労統計調査の不適切事案を受けた政府統計の改善策としまして、統計委員会などにおきまして、調査計画の履行状況等の点検、評価、さらには、人材の確保、育成などが提言されまして、政府全体でその取組を進めてまいったところでございます。
そうした中、西野先生の御指摘のとおり、この度の建設工事受注動態統計調査や建築工事費調査、産業連関構造調査における事案が明らかになったことは、金子大臣から統計の信頼に疑義を招いたことは大変遺憾と発言しているとおりであり、これらの取組が浸透するに至っていなかったものと、大変残念な受け止めをしておるところでございます。
今般の事案を受けまして、統計委員会におきましては、総理からの指示を踏まえまして、各府省の基幹統計調査の集計プロセスの点検を行っていただくとともに、その結果も踏まえつつ、再発防止策や統計作成のデジタル化、統計人材の育成などの公的統計の改善施策を取りまとめていただくこととなっておるところでございます。
総務省といたしましては、こうした統計委員会における検討を全面的に支援しつつ、公的統計に対する信頼回復に取り組んでまいる所存でございます。
第208回[参] 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 2022/03/23 4号
テキスト表示
堀井先生にはいつも総務委員会で大変御指導をいただきまして、また、行政評価局に関しまして深く御理解いただいておりますことを感謝申し上げる次第でございます。
先生御指摘の調査は、国の行政機関における、サイバー攻撃などを認知した際取るべき行動について、一般職員に対する教育の実施状況などを調査したものでございます。
調査の結果、各府省が実施する標的型攻撃メールに係る訓練では、全ての府省で模擬訓練メールの開封率などは確認している一方で、情報セキュリティー担当へきちんと報告をしたかを、そこまでを訓練に位置付けている府省は約四割にとどまっておるところでございます。
また、政府統一的に実施しているIT、情報セキュリティーの研修、演習の受講割合は、情報セキュリティー担当を担当する部局の職員では高く、一般的な業務を行う部局の職員では低いなどの課題が明らかになったところであります。
この調査の結果は、令和三年五月に各府省のサイバーセキュリティ対策推進専任審議官などが出席する会議で説明をしたところであり、これらの課題への対応として、一般的な業務を行う部局の職員も積極的に政府が統一的に行う研修に参加させることなどを促したところでございます。
第208回[衆] 総務委員会 2022/02/15 5号
テキスト表示
御質問にお答えいたします。
最近の火山活動の活発化、委員の御地元の九州地方では、九つの常時観測火山を抱えているといった理由から、火山防災対策には非常に御懸念、御関心をお持ちであると私の方では理解しております。
先ほどおっしゃっていただきましたように、本行政評価・監視は、平成二十六年九月の御嶽山噴火を契機に改正された活火山法に基づく取組状況、市町村に対しまして、自治体に対しまして、令和二年度から調査を行っておるところでございます。
令和三年七月には、霧島山における取組の現状について先行して取りまとめまして、火口ごとに、関係する市と町全てで避難計画を策定していること、一方で、避難促進施設の指定が難航している例があることなどを公表したところでございます。
現在、霧島山のほか、大雪山、磐梯山、白山も調査を進めておるところでございまして、その結果を踏まえまして、関係行政機関に必要な改善を促すこととしておるところでございます。
第207回[参] 総務委員会 2021/12/20 1号
テキスト表示
このほど、総務大臣政務官を拝命いたしました三浦靖でございます。
皆様の格段の御指導のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
最近出席した会議
第208回[参] 総務委員会 2022/06/07 11号
テキスト表示
第208回[参] 資源エネルギーに関する調査会 2022/06/03 6号
テキスト表示
第208回[参] 総務委員会 2022/06/02 10号
テキスト表示
第208回[参] 総務委員会 2022/05/19 9号
テキスト表示
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/05/18 13号
テキスト表示