Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
中谷一馬
衆議院 南関東
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和五十八年八月三十日宮崎県出生、神奈川県川崎市出身、日吉中学校卒業、横浜平沼高校通信制課程卒業、呉竹鍼灸柔整専門学校卒業、慶應義塾大学経済学部通信課程在籍○柔道整復師、神奈川県議会議員、世界経済フォーラムGlobalShapers(U33日本代表)、IT企業(現東京証券取引所市場第一部上場)執行役員、衆議院議員公設第一秘書、第九十四代内閣総理大臣秘書○立憲民主党神奈川県第7区(横浜市港北区・都筑区の一部)総支部長、立憲民主党国会対策委員長補佐、民進党神奈川県第7区総支部長、民主党本部青年委員会副委員長、民主党神奈川県総支部連合会青年局長・IT戦略対策本部長○著書「だから政治家になった。矛盾だらけの世の中で正論を叫ぶ」等○当選一回(48)
中谷一馬
発言
会議
最近の発言
第201回[衆] [閉] 内閣委員会 2020/08/26 21号
テキスト表示
立国社の中谷一馬でございます。
本日は、よろしくお願い申し上げます。
私からは、まず、コロナ禍におけるベーシックインカムの実証実験についてということで伺わせていただきます。
新自由主義における経済、これは、非正規労働者や派遣労働者、これを大量に生み出し、労働力需給を調整することで人件費、固定費を抑えてきました。
その結果、格差は大きく開き、大多数の人々にとって有益に機能していない事実が如実にあらわれ、生活がどんどんと疲弊している現実がコロナ禍で特に顕著となりました。
第201回[衆] 倫理選挙特別委員会 2020/06/01 3号
テキスト表示
立国社の中谷一馬でございます。
本日もどうぞよろしくお願い申し上げます。
私からは、まず、フェイクニュースとデジタルゲリマンダリングについてという論点でるる伺ってまいりたいと思います。
インターネットは創作された情報が集約をされている世界ですが、情報には必ず発信する者の意図が含まれます。
そうした中、例として、世論操作を行う者は、真偽不明な情報に対して過激な見出しで投稿を行い、世論の注目を集めることで広告などの売上げをアップさせることや、対峙する人、物、サービスなどのイメージを悪くしておけば相対的に自分たちの評価が上がると考え、意図的に悪評が目立つように攻撃をするなどの情報操作を行う事例が散見をされます。
第201回[衆] 内閣委員会 2020/05/20 12号
テキスト表示
立国社の中谷一馬でございます。
本日は、どうぞよろしくお願い申し上げます。
私からは、まず、検察庁法改正案について伺いたいと思います。
検察庁法改正案は、国民から数百万のツイートによる抗議により、政府が今国会での成立をすることを断念をいたしました。
しかしながら、現時点では先送りをしたにすぎず、現在のように基準も存在しない検察官の定年、役職延長を認める特例規定が残る状況は、看過できません。
第201回[衆] 文部科学委員会 2020/05/15 7号
テキスト表示
立国社の中谷一馬でございます。
本日はよろしくお願い申し上げます。
私からは、学生が困窮をしている現状並びにオンライン授業等について、るる伺ってまいります。
まず、大臣に私から現状の認識について伺っていきたいということを思っておりますが、全国大学生活協同組合連合会が二〇二〇年の五月一日に「緊急!大学生・院生向けアンケート」、これを行いまして、速報の結果が公表されました。
アルバイト収入の見通しとして、大きく減少する、減少すると答えた学生が約四割、この先の経済的な不安に対して、非常に不安である、不安であると答えた学生が全体の六割以上を占める結果となりました。
第201回[衆] 予算委員会第四分科会 2020/02/25 1号
テキスト表示
立憲民主党の中谷一馬でございます。
よろしくお願い申し上げます。
本日は、菅直人元総理と連携をいたしまして、教育行政に係る基本的な諸課題について、るる伺ってまいりたいということを思っております。
まず、私の方からは、萩生田大臣の教育行政に関するさまざまな基本的な考え方について伺ってまいりたいということを思います。
私自身は、自分自身が母子世帯の貧困家庭で育ちました。
最近出席した会議
第204回[衆] 法務委員会 2021/03/23 6号
テキスト表示
第204回[衆] 法務委員会 2021/03/19 5号
テキスト表示
第204回[衆] 法務委員会 2021/03/10 2号
テキスト表示
第204回[衆] 法務委員会 2021/03/05 1号
テキスト表示
第204回[衆] 総務委員会 2021/03/02 8号
テキスト表示