Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
武内則男
衆議院 四国
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和三十三年九月高知県幡多郡三原村に生る、県立高知工業高校土木科卒業○高知市役所職員(経済部・水道局・建設下水道部)、全水道高知水道書記長、高知市職員労組副委員長、NPO高知市民会議理事○立憲民主党国会対策副委員長、常任幹事○参予算委理事、参厚労委員長、衆総務委筆頭理事○当選一回(48)参一回(21)
武内則男
発言
会議
最近の発言
第201回[衆] 議院運営委員会 2020/05/14 28号
テキスト表示
共同会派立国社、立憲民主党の武内則男です。
どうかよろしくお願いをいたします。
限られた時間ですので、早速質問に入らせていただきますが、政府は、この間、感染が疑われる場合は二週間の経過観察が必要だということで、その対応を求めてまいりました。
であるならば、この大型連休の自粛要請に基づく人の移動による感染状況の正確な分析というのは、二十一日であるというふうに考えます。
あえて、延長から一週間で、自粛という状態から社会経済活動の再開という百八十度の方針転換をした、その明確な根拠をお示しください。
第196回[衆] 本会議 2018/07/05 41号
テキスト表示
立憲民主党・市民クラブの武内則男です。
冒頭、一言申し上げます。
昨日、文部科学省の官房長も務めた現役の局長が受託収賄の容疑で逮捕されるという大事件が起こりました。
事実とすれば、行政の私物化そのものであり、看過することはできません。
そして、この事件が如実に物語るのは、行政の私物化が、まさに安倍政権の体質そのものであり、うみを出し切るどころか、うみがまた次から次へと出てくるという事実であります。
第196回[衆] 厚生労働委員会 2018/07/04 32号
テキスト表示
立憲民主党・市民クラブの武内則男です。
きょうは、本当に、委員の差しかえをしていただいて、四十五分という時間をいただいて、水道法改正案の質問に立たせていただくことになりました。
仲間の皆さんに感謝とお礼を申し上げたいというふうに思います。
冒頭、委員長の方に、ぜひとものお願いがございます。
というのも、私、与党筆頭の田村筆頭理事が厚生労働大臣のときに、参議院で厚生労働委員長を務めさせていただきました。
第196回[衆] 地方創生に関する特別委員会 2018/06/15 8号
テキスト表示
立憲民主党・市民クラブの武内則男です。
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案について御質問をさせていただきたいと思いますが、冒頭、二十五年、地方自治体で勤務してまいりました。
地方政治にかかわり、そして国政にかかわって七年がたとうとしています。
やはり、この四十二年間を見てきて、今ある政治の状況、あるいは行政の状況について、あるべき姿について、大臣のお考えを少しお伺いをしたいというふうに思います。
いずれにしても、分権一括法というのは、国と地方の関係のみならず、国家行政サービスあるいは地方行政サービスをどう住民側に提供していくのか、それから、住民の立場に立ってやっていくのかということが最も求められていることだというふうに思いますので、基本的なところで冒頭質問させていただきます。
第196回[衆] 総務委員会 2018/05/17 11号
テキスト表示
ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。
案文の朗読により趣旨の説明にかえさせていただきます。
政府は、本法の施行に当たり、次の事項について適切に措置すべきである。
一事業所母集団データベースに記録されている情報を利用できる公的統計の作成主体の範囲が拡大することを踏まえ、新たに利用できることとなる地方公共団体等に、当該データベースの利活用について、必要な助言及び情報提供を行うこと。
二公的統計の作成のための調査に当たっては、当該調査に対する報告者の声や各府省における先進的な取組事例等を踏まえ、報告者の負担の軽減に努めること。
最近出席した会議
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 国家基本政策委員会 2020/12/04 1号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
第203回[衆] 安全保障委員会 2020/11/27 4号
テキスト表示
第203回[衆] 災害対策特別委員会 2020/11/12 2号
テキスト表示