Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
源馬謙太郎
衆議院 東海
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和四十七年十二月静岡県浜松市舞阪町に生る、成蹊大学法学部卒業、アメリカン大学大学院卒業○カンボジア小型武器回収プロジェクト、松下政経塾、静岡県議会議員○当選一回(48)
源馬謙太郎
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 環境委員会 2021/03/09 2号
テキスト表示
立憲民主党の源馬謙太郎でございます。
今日もよろしくお願いいたします。
今日の委員会でも度々、いろいろな委員の先生方そして大臣からも御発言がありまして、まさにこれから環境が本当に大事な時代になってくるという御認識、政府もそうですが、我々委員も同じ認識を持っているのではないかと思います。
このコロナで人の移動についての意識も変わりまして、また生活様式も変わった、そういった状況の中で、今日はリニアについてまず取り上げさせていただきますが、このリニア中央新幹線についての、やはり人の、国民の意識とか、そういったものも変わってきているのではないかなというふうに思います。
テレワークが普通にできるようになって、わざわざ速いスピードで移動する必要がないんじゃないかということであったりとか、あるいは、これを機会に自然を求めて移住するという人も増えて、環境や自然への意識も高まっているというふうに思います。
第204回[衆] 予算委員会第一分科会 2021/02/26 2号
テキスト表示
立憲民主党の源馬謙太郎でございます。
今日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございました。
今日は、保育士について主に伺っていきたいと思います。
まず、大きな問題意識として、保育士の方の待遇、賃金というのは、いろいろな改善の取組はされているものの、まだまだやはり低いというのが実態だと思います。
保育士になりたいけれども、やはりその待遇がよくないことで人材が足りなくなっている、こういった背景があるというふうに思います。
第203回[衆] 環境委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
立憲民主党の源馬謙太郎です。
きょうは初めて環境委員会で質問をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
まず、質問に入る前に大臣に伺いたいんですが、今回、私、質問通告の問取りのレクチャーをオンラインでさせていただきました。
環境省の方も国交省の方もそれは受けていただきまして、環境省の控室の方のいろいろ仕切りをしていただいて、非常にスムーズにレクチャーできたなというふうに思っております。
大臣とそれから笹川副大臣とは国会改革でもいろいろと御指導いただいてきましたし、まさにこういうコロナの時代でオンラインが当たり前になってきた、そういう状況も踏まえて、全てオンラインでやるべきとは思いませんし、やはりお会いした方がいいときもあると思うんですけれども、できるときがあったら、わざわざ今までみたいに、たくさんの職員の方がいろいろ資料を持って、セキュリティーチェックもわざわざ通って、会館に来て、実際に会って、オンラインでできるような話をするということを、働き方改革の意味も含めて、どんどん進めていっていただきたいなというふうに思います。
第203回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/10/26 1号
テキスト表示
動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、古川禎久君を委員長に推薦いたします。
動議を提出いたします。
理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。
第202回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/09/17 1号
テキスト表示
動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、渡辺博道君を委員長に推薦いたします。
動議を提出いたします。
理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。
最近出席した会議
第204回[衆] 環境委員会 2021/03/19 3号
テキスト表示
第204回[衆] 環境委員会 2021/03/09 2号
テキスト表示
第204回[衆] 環境委員会 2021/03/05 1号
テキスト表示
第204回[衆] 予算委員会第一分科会 2021/02/26 2号
テキスト表示
第204回[衆] 予算委員会 2021/02/15 10号
テキスト表示