Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
神谷裕
衆議院 北海道
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和四十三年八月十日東京都豊島区に生る、帝京大学文学部国際文化学科卒業○衆議院議員秘書、日本鰹鮪漁業協同組合連合会課長、参議院議員秘書、国務大臣秘書官○当選一回(48)
神谷裕
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/11/18 5号
テキスト表示
立憲民主党の神谷裕でございます。
本日は、この貴重な農林水産委員会の質疑の時間を頂戴しましたことを感謝申し上げたいと思います。
また、野上大臣、葉梨副大臣、池田政務官、御就任まことにおめでとうございます。
農政は本当に重要な局面を迎えております。
大臣には本当に、これまで培った経験をぜひ農政の場で生かしていただきたい、そのことをまず心からお願い申し上げたい、このように思います。
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/11/17 4号
テキスト表示
ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。
案文を朗読して趣旨の説明にかえさせていただきます。
種苗法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)近年、我が国の優良な登録品種が海外に流出し、他国で生産され第三国に輸出される等、我が国からの農林水産物の輸出をはじめ、我が国の農林水産業の発展に支障が生じる事態が発生している。
こうした事態に対処するため、育成者権の強化を図ることが求められている。
一方で、育成者権の強化が農業経営に与える影響にも十分配慮する必要がある。
第201回[衆] 農林水産委員会 2020/06/09 15号
テキスト表示
共同会派立国社、立憲民主党の神谷裕でございます。
また、本日は、質疑の時間をいただきましたことを皆様に御礼を申し上げたいと思います。
短い時間ですので、早速質問に入らせていただきたいと思います。
まずは、率直に伺いたいと思います。
コロナの緊急事態宣言は解除されましたけれども、この先、大臣は、このコロナ、どういうふうに進んでいくのか、どういうふうにお考えなのか、まずは所感を伺いたいと思います。
第201回[衆] 農林水産委員会 2020/05/27 14号
テキスト表示
ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。
案文を朗読して趣旨の説明にかえさせていただきます。
戦後造成された人工林が本格的な利用期を迎える中、森林経営管理制度や国有林野における樹木採取権制度の創設等を受けて、地域の林業経営の重要な担い手である森林組合には、森林の有する公益的機能の維持増進を図りつつ、「意欲と能力のある林業経営者」として、森林の経営管理の集積・集約、木材の販売等の強化、さらにこれらを通じた山元への一層の利益還元を進めていく役割が期待されている。
よって、政府は、本法の施行に当たり、左記事項の実現に万全を期すべきである。
記一組合間の多様な連携手法の導入に当たっては、その活用を通じた地域の森林整備の確実な実施と販売事業の拡大による経営基盤の強化が図られるよう、制度を周知すること。
第201回[衆] 決算行政監視委員会第四分科会 2020/04/06 1号
テキスト表示
共同会派、立国社、立憲民主党の神谷裕でございます。
本日は、質疑の時間をいただきましたことを心から感謝と御礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございます。
私からは、まず最初に、私どもの地元でございます北海道、空知、留萌管内というところが私の選挙区でございますが、留萌管内の道路整備の状況についてお伺いをできたらというふうに考えているところでございます。
三月二十八日に、深川留萌自動車道、高規格道路でございます、これの開通を見ました。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 農林水産委員会 2020/12/08 8号
テキスト表示
第203回[衆] 災害対策特別委員会 2020/12/04 6号
テキスト表示
第203回[衆] 総務委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[衆] 災害対策特別委員会 2020/11/20 5号
テキスト表示