Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
尾辻かな子
衆議院 近畿
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
一九七四年十二月十六日生まれ。大阪府出身。兵庫県立夢野台高等学校卒業。高知大学農学部中退。同志社大学商学部卒業○二〇〇三年大阪府議会議員に最年少当選。二〇〇六年米国務省の訪問プログラムに選ばれワシントンD・C他各地を訪問○社会福祉士、介護福祉士、MSW、全身性障害および視覚障害者ガイドヘルパー、専門職成年後見人、(一社)LGBT政策情報センター代表理事○参議院議員一期、二〇一七年第四十八回衆議院議員総選挙で近畿選挙区立憲民主党比例代表で当選○衆議院厚生労働委員、消費者問題に関する特別委員○著書「カミングアウト〜自分らしさを見つける旅」○当選一回(48)参一回(21繰)
尾辻かな子
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/27 7号
テキスト表示
立憲民主党の尾辻かな子です。
一般質問の機会を頂戴し、ありがとうございます。
時間も限られておりますので、早速質問に入らせていただきたいと思います。
まずは、社会福祉法人の理事長によるセクシュアルハラスメントの報道についてお聞きをしてまいりたいというふうに思います。
配付の資料にもつけさせていただきました。
第203回[衆] 消費者問題特別委員会 2020/11/26 3号
テキスト表示
おはようございます。
立憲民主党の尾辻かな子です。
まずは、井上大臣、大臣就任おめでとうございます。
今回、消費者庁ということですから、消費者庁は消費者行政のかじ取り役であります。
かじ取り役として、消費者が主役となって、安心して安全で豊かに暮らすことができる社会の実現のため、ぜひとも御尽力をお願いしたいというふうに思います。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/18 5号
テキスト表示
立憲民主党の尾辻かな子です。
予防接種法改正法案についてお伺いをしてまいりたいと思います。
私の方も、ちょっと先に、今の感染状況のことについて一問お聞きしていきたいと思うんですけれども、ほかの方も質問されておりました。
きのうの大臣の閣議後の記者会見で、感染者が多く発生している地域などでは、医療、介護施設に入院、入所者、働く人に一斉検査、定期的な検査を実施するように再周知を呼びかけられて、文書も発出をされております。
今回、このタイミングで再度周知されたその趣旨をお伺いしたいと思います。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/11 2号
テキスト表示
立憲民主党の尾辻かな子です。
どうぞよろしくお願いいたします。
まず、田村大臣、御就任おめでとうございます。
しっかり議論をさせていただければと思います。
それでは、早速質問に入っていきたいと思います。
第201回[衆] 厚生労働委員会 2020/06/09 16号
テキスト表示
ただいま議題となりました新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための休業者、離職者等の生活の支援に関する特別措置法案につきまして、提出者を代表して、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。
新型コロナウイルス感染症等の影響により、本年二月以降、事業活動が急激に縮小し、経済は厳しい状況に置かれています。
これに伴い、休業や離職等を余儀なくされた労働者は増加の一途をたどっております。
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた場合であっても、企業は、雇用調整助成金等を活用し休業手当を支払い、雇用を維持することが大原則であります。
政府においても、これまで雇用調整助成金の要件緩和などの措置を講じてきましたが、残念ながら、休業手当が支払われていないという事例もあります。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 厚生労働委員会 2020/12/09 10号
テキスト表示
第203回[衆] 消費者問題特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/02 8号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/27 7号
テキスト表示
第203回[衆] 消費者問題特別委員会 2020/11/26 3号
テキスト表示