Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
上野宏史
衆議院 南関東
自由民主党・無所属の会
上野宏史
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 予算委員会第八分科会 2021/02/26 2号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の上野宏史でございます。
それでは、早速質問に入らせていただきます。
まず最初に、公共事業についてお伺いをしたいというふうに思います。
昨年十二月に、防災・減災、国土強靱化のための五か年加速化対策が閣議決定をされました。
第201回[衆] 厚生労働委員会 2020/04/24 10号
テキスト表示
自由民主党の上野宏史でございます。
新型コロナウイルスの感染の拡大防止、またその影響への対応ということで、加藤大臣始め政務三役の皆様方、また厚労省の職員の方々、関係する全ての方々にこの間大変な御尽力をいただいていることに、心から感謝を申し上げたいというふうに思います。
本日は、年金制度の改正法案の審議であるということであります。
まさに、新型コロナウイルスの影響もありまして、我が国の経済は大変な影響をこうむっている、また、働く人一人一人についても、その働く環境についてさまざまな影響があるということでもあるというふうに思います。
そうした中で、今回のこの法案は、年金制度の充実を図っていく、働く方々が安心して働けるような環境をつくっていく、信頼できる年金制度をつくっていく、そうした法案でもあります。
第200回[衆] 厚生労働委員会 2019/11/06 3号
テキスト表示
よろしくお願いいたします。
自由民主党の上野宏史でございます。
医薬品医療機器等法、薬機法の改正法案について、時間も限られておりますので、早速質問に入らせていただきます。
まず最初に、先駆け審査指定制度の法制化、それと条件付早期承認制度の法制化についてお伺いをいたします。
国民のニーズに応えるすぐれた医薬品、医療機器等がしっかり迅速に提供されること、これは、さまざまな疾病に苦しむ患者さんたち、そのためにも大変必要なことでありますし、また、我が国の医療関連産業の発展といった意味からも必要で、大変重要な、大切な改正であるというふうに思います。
第198回[参] 財政金融委員会 2019/06/18 13号
テキスト表示
決めたという事実はありません。
決めたという事実はありません。
財政検証については今事務的に丁寧に議論をしておりまして、その結果が出次第、公表するということにしたいと思います。
検討が終了次第、速やかに公表したいと思います。
繰り返しになりますけれども、現在作業中でありまして、丁寧に議論した上で、結果が出次第、速やかに公表したいと思います。
第198回[衆] 財務金融委員会 2019/06/14 16号
テキスト表示
今、委員から公的年金の意義や役割といった点について御質問いただきました。
公的年金は、老後の生活をある程度賄うものであり、老後生活の基本を支える機能を果たしております。
今後とも、この国民生活の安心につながる重要な機能を果たし続けられるようにしていくことが何よりも重要であると考えております。
そのために、平成十六年度の制度改正により、将来世代の負担を過重にすることを避けるため、将来の保険料水準を固定し、その範囲内で給付水準を調整するマクロ経済スライドを導入し、おおむね百年間の負担と給付を均衡させる仕組みに改革し、制度を持続可能なものといたしました。
同時に、モデル世帯の所得代替率五〇%を確保するということとされており、このような措置は、まさに公的年金が老後生活の基本を支える機能を有することに鑑みて設けられたものであります。
最近出席した会議
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/24 3号
テキスト表示
第204回[衆] 厚生労働委員会 2021/03/24 6号
テキスト表示
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/19 2号
テキスト表示
第204回[衆] 厚生労働委員会 2021/03/19 5号
テキスト表示
第204回[衆] 経済産業・原子力問題連合審査会 2021/03/18 1号
テキスト表示