Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
井上一徳
衆議院 近畿
希望の党
昭和三十七年七月京都府舞鶴市に生る、横浜国立大学経済学部卒業○防衛省大臣官房審議官○衆議院総務委員、安全保障委員、沖縄及び北方問題に関する特別委員○当選一回(48)
井上一徳
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
外国人による国民投票運動自体を規制する議論の必要性について御質問をいただきました。
まず、憲法改正の国民投票が、国の基本法に関する主権者たる国民の貴重な意思表明の機会であることを踏まえれば、その国民投票運動については、外国人や外国の組織、外国の政府などによる不当な影響がないようにしなければならないというふうに考えております。
他方で、国民投票の性質に鑑みれば、その国民投票運動は、可能な限り自由で制約のないものとすることも要請されているというふうに言えると思います。
現行の国民投票法は、このような基本的な考え方に基づきまして、その公平さを確保するための必要最小限度の規制を設けた上で、できるだけ自由な運動を保障しようとしたものであるというふうに承知をしております。
この外国人等による国民投票運動について、このような観点に鑑みれば、具体的にどのような弊害を生ずるおそれが考えられるのか、公職選挙法上、外国人等による選挙運動は禁止されていない、そのこととのバランスをどう考えるのか、外国人等による寄附について何らかの制約を設けなくてよいのか等の論点があるものと考えられます。
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
奥野先生から、国民投票運動のための資金について、外国人から寄附を受領することに対する何らかの制限が必要ではないかという点ですけれども、国民投票運動について外国人や外国の組織、外国の政府などによる不当な影響がないようにしなければならないという観点は、極めて重要な点だと思います。
外国人などによる寄附については、外国人等による国民投票運動自体に制約が設けられていないという論点もございますので、これらも含めて、他の国民投票法に関する諸論点とともに、憲法審査会の場において引き続き議論を深めていくべきであると考えております。
第203回[衆] 消費者問題特別委員会 2020/11/26 3号
テキスト表示
国民民主党・無所属クラブの井上一徳です。
初めて消費者特で質問をさせていただきます。
きょうは、農産物の輸出五倍へ新戦略ということで、目標五兆円、これを輸出していくというようなことでこれから政府は取り組んでいくということですが、私は、これをどうやったら本当に実現していくのかというような質問をしていきたいと思っています。
産経新聞にも出ていました。
農産輸出五倍へ新戦略、令和元年の輸出は約九千億円ということで、令和七年までに二兆円、そして令和十二年までに五兆円にするという目標、これをことしの三月に打ち出しておりまして、また、それに向けて農水省内に輸出・国際局を新設するということです。
第203回[衆] 総務委員会 2020/11/19 3号
テキスト表示
井上一徳です。
最後の質問者ということで、まず、郵便法について質問させていただきたいと思います。
郵便制度は、もう御承知のとおり、明治四年、一八七一年に創設されましたので、来年百五十周年を迎えるということであります。
一円切手で有名な前島密さんが創設して、ずっとこの郵便制度、日本社会の中に定着して、日本社会の本当に重要な社会的インフラとして、私たちのやはり国の宝だというふうに思っています。
私の友人、知人にも郵便局に勤めている者は当然おりますし、それから、先輩方でも、郵便局で勤務をして、大変誇りを持って退職されたという方も多くおられます。
第203回[衆] 総務委員会 2020/11/12 2号
テキスト表示
国民民主・無所属クラブの井上一徳です。
まず、武田大臣、御就任おめでとうございます。
実力大臣として、日本国民のため、国家のため、遺憾なく力を発揮していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
私は、今、足立先生も言われましたけれども、大都市の政策の問題、これは、都市集中と地方衰退、これを絶対解消していかなければ日本の未来がないと思っているんです。
その思いから質問させていただきたいのと、もう一つは、外国人による土地買収の問題。
最近出席した会議
第203回[衆] 総務委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 消費者問題特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
第203回[衆] 消費者問題特別委員会 2020/11/26 3号
テキスト表示