Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
浜口誠
参議院 比例
立憲・国民.新緑風会・社民
昭和40年5月18日三重県松阪市生まれ。同59年3月三重県立松阪高等学校卒業。同63年3月筑波大学第三学群社会工学類卒業。同年4月トヨタ自動車(株)入社。平成8年9月トヨタ自動車労働組合専従。同20年9月自動車総連事務局次長。同23年1月トヨタ自動車(株)車両物流部。同25年トヨタアストラ自動車販売(株)インドネシア出向。同27年9月自動車総連特別中央執行委員○現在決算委員会理事、国土交通委員会委員、国際経済・外交に関する調査会委員、情報監視審査会委員
浜口誠
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 国土交通委員会 2020/12/01 3号
テキスト表示
おはようございます。
国民民主党・新緑風会の浜口誠でございます。
今日は、あかま委員長、盛山先生、小宮山先生、御対応ありがとうございます。
まず、私から、安定した財源の確保についてお伺いしたいと思います。
交通政策様々やっていくためには、今回の法整備と併せて、財源をいかに確保していくのかというのが非常に重要な課題だというふうに思っております。
第203回[参] 災害対策特別委員会 2020/11/27 5号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の浜口誠です。
よろしくお願いします。
今日は、法案に賛成の立場で質問をさせていただきますので、よろしくお願いしたいと思います。
まず、災害の支給規模要件についてお伺いしたいと思います。
今回、支援金が支給される条件として、同じ都道府県で同じような災害に遭って同程度の被害を受けた場合であっても、市町村が違うと今回の支援金が支給される、されないといったことが生じてしまう。
第203回[参] 国土交通委員会 2020/11/26 2号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の浜口誠です。
早速質問に入らせていただきたいと思います。
まず最初に、自賠責保険料の一般会計からの繰戻しについてお伺いしたいと思います。
赤羽大臣、国土交通省の皆さんにも御尽力いただきまして、ここ三年連続して繰戻しは実施をしていただいております。
ただ、水準が、二〇一八年は約二十三億円、二〇一九年が約三十七億円、二〇二〇年が約四十億円ということで、繰戻しは連続して増額もしていただいているんですけれども、やっぱり絶対額が非常に小さくて、結果として、毎年の被害者の方の救済事業をやるために積立金の取崩しが毎年発生していると、積立金も減ってきているんですね。
第203回[参] 災害対策特別委員会 2020/11/20 3号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の浜口誠です。
今日はよろしくお願いします。
今日は、令和二年の七月豪雨で被災された皆さんからいろんな御意見もいただいておりますので、そういった御意見も踏まえながら御質問させていただきたいなというふうに思っておりますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。
まず最初に、令和二年七月豪雨で、熊本にある市房ダムの放流に関しましてお伺いしたいと思います。
下流域の住民の皆さんから、今回の豪雨時、市房ダムの放流に関して、丁寧に説明してほしいと、さらに情報発信等の在り方についてもしっかり検証して今後の対応に生かしてほしいと、こういう意見も伺っております。
第201回[参] [閉] 国土交通委員会 2020/07/30 1号
テキスト表示
立憲・国民.新緑風会・社民の浜口誠でございます。
今日はよろしくお願いします。
まず冒頭、大臣からもございましたけれども、令和二年の七月豪雨、熊本始め九州で被災された皆様、その他の地域で被災された皆様、また昨日は最上川流域で大変な浸水被害がございました、こういった災害で亡くなられた皆さんに衷心よりお悔やみを申し上げたいなというふうに思いますし、被災をされた全ての皆様に心からお見舞い申し上げたいと思います。
まさに被災地のこれからの復旧復興に向けて、是非国土交通省始め政府一丸となって取り組んでいただきたいなというふうに思っておりますし、与野党挙げて、しっかりと我々も支援していきたいというふうに思っておりますので、その点、冒頭申し上げておきたいと思います。
それでは、私から、ゴー・ツー・トラベルに関連して、先ほど来いろんな御議論ありましたけれども、今後、このゴー・ツー・トラベルどうしていくのか、感染状況も踏まえながら、専門家の皆さんの意見も聞きながらという判断になろうかと思いますけれども、その一方で、感染を防止しつつ観光産業も支えていかなきゃいけないというのは、まさにそのとおりだと思っております。
最近出席した会議
第203回[参] 予算委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[参] 災害対策特別委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[参] 国土交通委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[参] 災害対策特別委員会 2020/12/02 6号
テキスト表示
第203回[参] 国土交通委員会 2020/12/01 3号
テキスト表示