Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
武田良介
参議院 比例
日本共産党
1979年8月13日長野県中野市生まれ。飯山北高校を卒業、信州大学教育学部に入学、教員を志す。平和運動に加わり在学中に日本共産党に入党○信州大学学生自治会連合副委員長を務め、大学の学費値下げ運動に参加○2003年から民青同盟長野県委員会副委員長、2004年から同県委員長。若者雇用実態調査を通じ、自治体による実態調査の実施、新規就労者への労働法制の周知徹底などに尽力○日本共産党長野県委員会常任委員○3人の男の子に恵まれ「うちの子も、1人の青年も戦場に送らない」ことを信条にする○現在国土交通委員会理事、決算委員会委員、災害対策特別委員会委員、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員
武田良介
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 2022/06/08 4号
テキスト表示
日本共産党の武田良介でございます。
今日は、飯塚参考人、竹下参考人、お忙しい中、ありがとうございました。
もう繰り返し訴えておられると思いますけれども、今お話をずっと聞いておりまして、やはり帰国が実現していない苦しさ、一歳のときにお母さんがいなくなると、その異常さというお話もありました。
また、竹下参考人からも資料の提出をいただきまして、いかに命に限りがあるのか、家族本人の命に限りがあるというその重さ、しっかりと聞かせていただいた思いでありますし、この国際的な無法行為を絶対に許してはいけないと、解決しなければいけないという、そういう決意を改めてしたところであります。
そういったことも踏まえて、まず飯塚参考人にお伺いをしたいと思いますが、先ほど来出ているように、バイデン大統領と面会がされたということでありました。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
日本共産党の武田良介です。
法案に入ります前に、五月二十四日の当委員会で、金沢市の発電事業民間譲渡の問題についてただしました。
井上局長は、金沢市が河川法第二十六条の許可を得ずに設置した工作物について、法違反の状態は解消されたのかという私の質問にはお答えにならず、二十六条は状態を解消するかどうかを判断するものではないと、論点をそらされる答弁をされました。
改めて伺いたいと思います。
二十六条による事前許可なしに工作物が設置されたという事実は違法であって、現在も違法に設置された工作物があることに変わりはないということでよろしいでしょうか。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示
日本共産党の武田良介です。
愛知県の矢作川で、農業用水、工業用水それから上水道などの用水を取水している明治用水頭首工におきまして大規模な漏水が発生した問題について伺いたいというふうに思います。
五月十五日に現地で漏水が確認をされたと。
そして、農業用水、工業用水、この取水量が大幅に減少しているということであります。
まず、現在、農水省が農業用水確保のために取られている手だて、そして、今後の供給再開に向けた準備作業、試験通水というお話もございます。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/19 14号
テキスト表示
日本共産党の武田良介です。
盛土規制法は、衆議院での修正を経て参議院に送られてまいりました。
参議院の本会議、そして委員会質疑、参考人質疑、深められてきたというふうに思いますし、盛土の問題の背景、構造、大分明らかになってきたのではないかというふうに思っております。
仮置場が抜け穴にならないかと、長峯委員からも先日質問がありました。
そのとおりだと思っておりまして、問題はやはり民間工事だろうと。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/17 13号
テキスト表示
日本共産党の武田良介です。
今日は、三人の参考人の先生方、本当にありがとうございます。
まず、高橋参考人に伺いたいというふうに思います。
民間ストックヤードに焦点を当ててお話をいただいているわけですけれども、陳述の中に、ストックヤード業者と処分業者との間で契約が結ばれるんだと、で、ストックヤード業者が処分先を管理するというようなお話がありました。
この点、もう少し詳しく聞かせていただきたいと思うんですけど、処分業者というのはどういう業者なのか、ストック業者とは違うのか、処分業者とストック業者が一体であることがあるのかという点と、この管理する、処分先を管理するというのはどういう意味なのか、実態がどうなっているのか、この部分、もう少し聞かせていただければと思います。
最近出席した会議
第208回[参] 災害対策特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[参] 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 2022/06/15 5号
テキスト表示
第208回[参] 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 2022/06/08 4号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示