Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
里見隆治
参議院 愛知
公明党
昭和42年10月17日大阪市に生まれ、私立関西創価高校を経て、平成3年東京大学経済学部卒業○平成3年労働省に入省。平成11年長野県社会部職業安定課長、平成12年長野労働局総務部長○平成14年内閣官房行革事務局参事官補佐、平成16年在英国日本国大使館一等書記官、平成19年厚生労働省大臣官房国会連絡室長、平成21年同職業安定局国際労働力対策企画官、平成23年内閣官房地域活性化統合事務局参事官、平成24年厚生労働省大臣官房参事官(賃金時間担当)、平成26年トヨタ自動車(株)(官民交流)を経て、平成27年退官○現在参議院国民生活調査会理事、国土交通委員会委員、倫理選挙特別委員会委員、公明党国土交通部会副部会長、同厚生労働部会副部会長、同認知症施策推進本部事務局長、同愛知県本部代表代行。日本語教育推進議員連盟事務局次長、防災士、認知症サポーター○著書「愛知の未来をつくる」
里見隆治
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 経済産業委員会 2022/05/10 7号
テキスト表示
公明党の里見隆治でございます。
こうした形で質問の時間をいただきましたこと、まず関係者に感謝を申し上げたいと思います。
早速、法案について伺います。
本法案は、二〇五〇年カーボンニュートラルや二〇三〇年度の野心的な温室効果ガス削減目標の実現のために必要な法改正であり、内容は賛成いたします。
これをいかに現場に実装、定着させていくか、これが重要でありまして、本日はその観点から質問させていただきます。
第208回[参] 予算委員会 2022/03/17 14号
テキスト表示
公明党の里見隆治でございます。
まず、昨晩の宮城・福島沖の地震でお亡くなりになられました方々にお悔やみを申し上げます。
また、被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
私ども公明党といたしまして、本日、対策本部を設置し、対応中でございます。
政府におかれましても、地方自治体と緊密に連携を取り、災害応急の対策に万全の対応を求めます。
第208回[参] 経済産業委員会 2022/03/08 2号
テキスト表示
公明党の里見隆治でございます。
質問の機会いただきまして、ありがとうございます。
早速質問に入ります。
まずは、原油価格高騰についてお伺いいたします。
原油価格につきましては、昨年来の高騰に加えまして、現下のウクライナ情勢の緊迫化により、更に急上昇中でございます。
第207回[参] 予算委員会 2021/12/17 2号
テキスト表示
公明党の里見隆治でございます。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
限られた貴重な時間でございますので、早速本題に入ります。
まず、子育て、教育の支援策についてお伺いいたします。
公明党は、子育て、教育を国家戦略にと訴えてまいりました。
第204回[参] 経済産業委員会 2021/06/03 8号
テキスト表示
公明党の里見隆治でございます。
法案と、それに関連して水素社会の実現に向けた取組についてお伺いをいたします。
産業競争力強化法改正によりグリーン社会への転換を促していくこと、評価をしております。
法改正による税制措置、また金融支援とともに、財政支援として、令和二年度第三次補正予算により創設されました二兆円規模のグリーンイノベーション基金を活用して、更にこれは今後の需要に応じて基金を積み増ししていくことも重要だと思いますけれども、これにより水素社会の実現を加速すべきだと考えます。
水素社会の実現には、水素供給コストの低減が必要であります。
最近出席した会議
第208回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2022/06/15 4号
テキスト表示
第208回[参] 経済産業委員会 2022/05/19 11号
テキスト表示
第208回[参] 経済産業委員会 2022/05/17 10号
テキスト表示
第208回[参] 経済産業委員会 2022/05/12 9号
テキスト表示
第208回[参] 経済産業委員会 2022/05/11 8号
テキスト表示