Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
森本真治
参議院 広島
立憲・国民.新緑風会・社民
昭和48年5月2日広島県広島市生まれ。落合小学校、広島学院中学、同高校を経て、平成9年同志社大学文学部社会学科社会福祉学専攻卒業○平成9年(財)松下政経塾入塾、福祉や地域活性化をテーマにイギリス、デンマーク、アメリカ等で活動。平成11年ひかり総合法律事務所弁護士秘書。平成15年広島市議会議員初当選、以後連続2期当選○平成25年参議院通常選挙に広島県選挙区で初当選○現在参院総務委員会委員、消費者問題に関する特別委員会委員、皇室経済会議予備議員、国民民主党税制調査会副会長
森本真治
発言
会議
最近の発言
第204回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。
第203回[参] 経済産業委員会 2020/11/24 2号
テキスト表示
おはようございます。
立憲民主党の森本真治でございます。
今般、初めて経産委員会に所属をさせていただきまして、大臣並びに関係の皆様に御指導いただきながら、建設的な議論をこの委員会でさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いをいたします。
通告の早速質問に入りたかったのですが、ちょっと大臣に閣僚の一人としてお伺いしなければならない案件が、今日、今朝の新聞各紙で報道されておりましたので、お考えをお聞かせいただきたいと思います。
安倍晋三前総理大臣の後援会の桜を見る会前日に主催した夕食会をめぐり、安倍氏側が費用の一部として例年一回当たり百万円以上を負担していたという疑いがあることが関係者への取材で分かったということで、これ各紙が一面で報じております。
第203回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2020/10/26 1号
テキスト表示
委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。
第201回[参] 総務委員会 2020/06/04 17号
テキスト表示
私は、ただいま可決されました聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律案に対し、自由民主党・国民の声、立憲・国民.新緑風会・社民、公明党、日本維新の会及び日本共産党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。
案文を朗読いたします。
政府は、本法施行に当たり、次の事項についてその実現に努めるべきである。
一、電話リレーサービス提供機関及び支援機関の運営については、聴覚障害者等その他の関係者の意見を踏まえ、指導監督を行うこと。
二、電話リレーサービスのオペレーターについては、専門的な技術や知識を要することを踏まえ、手話通訳士、手話言語通訳者又はこれらと同等の資格や技能を有する者を基本とすること。
第201回[参] 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 2020/05/29 8号
テキスト表示
国民民主党の森本真治でございます。
どうぞよろしくお願いをいたします。
今回の法案は、地域の自主性及び自立性を高めるためということで、まさに法案名にもありますけれども、そのような今回提案がなされるということで、大臣の今のお仕事も、地域のまさに自主性、自立性を高めていくためにその応援をするということが大臣に今求められている職責ではないかというふうにも思います。
そういう観点で、ちょっとまず最初、通告させていただいたのが、今回のコロナウイルス感染症対策ですね、これにおいてもしっかりと地域の自主性、自立性をしっかりと応援するような取組ができているのかという、そういう観点にも立って何点か確認もしたいと思います。
先般、第二次補正予算、臨時交付金、地方創生臨時交付金が二兆円ですかね、上積みをされるということで提案をされることになろうかというふうに伺っております。
最近出席した会議
第204回[参] 議院運営委員会 2021/02/12 8号
テキスト表示
第204回[参] 議院運営委員会 2021/02/02 5号
テキスト表示
第204回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[参] 経済産業委員会 2020/12/04 3号
テキスト表示
第203回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2020/12/04 2号
テキスト表示