Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
福山哲郎
参議院 京都
立憲・国民.新緑風会・社民
昭和37年1月19日、東京都生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。京都大学大学院法学研究科修士課程修了(政治学・行政学専攻)○昭和61年大和證券(株)○平成2年(財)松下政経塾入塾○平成7年さきがけ京都第1総支部長○平成11年民主党入党、民主党京都府連会長○平成17年9月、参議院環境委員長○平成19年8月、民主党・新緑風会・日本政審会長○平成21年9月、外務副大臣○平成22年6月、内閣官房副長官○平成23年9月、参議院外交防衛委員長○平成26年9月、民主党政策調査会長○平成28年3月、民進党幹事長代理○平成29年9月、参議院東日本大震災復興特別委員長○平成29年10月、立憲民主党入党、立憲民主党幹事長○京都造形芸術大学客員教授○京都府身体障害者団体連合会会長○著書『原発危機 官邸からの証言』、『フェイクの時代に隠されていること』共著、『2015年安保 国会の内と外で』共著
福山哲郎
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 予算委員会 2020/11/25 3号
テキスト表示
立憲民主党の福山哲郎でございます。
菅総理、総理に御就任されて初めて、私、予算委員会でやらせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
また、予算委員会の申合せでマスクを着用ということでございまして、私の少し変わっておりますが、これ、聴覚障害の方が口の動きが見えるように、聴覚障害の方が工夫をされて、今作って流通をさせているルカミィマスクというマスクでございますので、是非御理解をいただければというふうに思います。
まずは、残念な質問から、総理、させていただきます。
第203回[参] 本会議 2020/11/20 4号
テキスト表示
ただいま議題となりました自由民主党・国民の声、立憲民主・社民、公明党、日本維新の会、国民民主党・新緑風会、日本共産党、沖縄の風、れいわ新選組、碧水会及びみんなの党の各派共同提案に係る決議案につきまして、発議者を代表し、提案の趣旨を御説明申し上げます。
案文を朗読いたします。
気候非常事態宣言決議案近年、地球温暖化も要因として、世界各地を記録的な熱波が襲い、大規模な森林火災を引き起こすとともに、ハリケーンや洪水が未曽有の被害をもたらしている。
我が国でも、災害級の猛暑や熱中症による搬送者・死亡者数の増加のほか、数十年に一度といわれる台風・豪雨が毎年のように発生し深刻な被害をもたらしている。
これに対し、世界は、パリ協定の下、温室効果ガスの排出削減目標を定め、取組の強化を進めているが、各国が掲げている目標を達成しても必要な削減量には大きく不足しており、世界はまさに気候危機と呼ぶべき状況に直面している。
第203回[参] 本会議 2020/10/29 2号
テキスト表示
議運の取決めにより、マスクを外させていただきました。
立憲民主党の福山哲郎です。
菅総理、内閣総理大臣御就任おめでとうございます。
二世、三世でもなく、派閥なしから日本のリーダーになられたのは近年の自民党では希有な存在であり、まずは祝意を表したいと存じます。
さて、安倍長期政権が終えんし、一つの時代が終わりを告げました。
第201回[参] 予算委員会 2020/05/11 19号
テキスト表示
立憲民主党の福山哲郎でございます。
コロナウイルスでお亡くなりになられた方々にはお悔やみを、治療中の皆様にはお見舞いを、そして医療関係者の皆さんには感謝を申し上げたいと思います。
緊急事態宣言が延長されて、ますます国民、事業主の生活は厳しく追い込まれています。
政府の施策が残念ながら後手後手に回り、かつ非常に使い勝手の悪いものになっています。
その中で国民に分断が広がっていると感じています。
第201回[参] 議院運営委員会 2020/04/07 12号
テキスト表示
立憲民主党の福山でございます。
よろしくお願いします。
総理と西村大臣にお伺いします。
時間がないので、単刀直入に御質問をします。
まず、西村大臣、二月下旬の総理の自粛要請から三月いっぱいにかけて、日本の被害額、損失額、各業種、団体、総額で幾らぐらいか、把握をされていますでしょうか。
最近出席した会議
第203回[参] 外交防衛委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[参] 外交防衛委員会 2020/12/03 6号
テキスト表示
第203回[参] 外交防衛委員会 2020/12/01 5号
テキスト表示
第203回[参] 外交防衛委員会 2020/11/26 4号
テキスト表示
第203回[参] 予算委員会 2020/11/25 3号
テキスト表示