Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
福島みずほ
参議院 比例
立憲・国民.新緑風会・社民
昭和30年12月24日宮崎県延岡市に生まれる、昭和55年東京大学法学部卒業、昭和62年弁護士登録、第二東京弁護士会所属○日本弁護士連合会・両性の平等に関する委員会委員、川崎市男女平等推進協議会会長、「女性の家HELP」協力弁護士、学習院女子大学客員教授、内閣府特命担当大臣(消費者・食品安全・男女平等・少子化担当)、社会民主党党首歴任○著書「福島みずほと31人が命を語る」「娘たちへ」「『意地悪』化する日本」「生きづらさに立ち向かう」など30冊余り
福島みずほ
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示
立憲民主・社民共同会派、社民党の福島みずほです。
エシカル消費、倫理的消費についてお聞きをいたします。
二〇一七年に「倫理的消費」調査研究会が取りまとめを発表し、エシカル消費の推進方策の方向性の提言が出されました。
この研究会設立の経緯と今後の予定について説明をしてください。
また、取りまとめ報告を受けて、消費者庁が取り組んできたことや、更に発展させるため、今後の取組などについて、担当大臣の見解はいかがでしょうか。
第203回[参] 厚生労働委員会 2020/12/01 6号
テキスト表示
立憲民主・社民共同会派、社民党の福島みずほです。
参考人質疑では、脇田参考人が、ワクチンについて、まだよく分かっていない、推奨は問題と発言をされました。
また、隈本参考人は、任意接種をまず行った上で推奨すべきではないかと発言がありました。
やはり任意接種で有効性や安全性を確かめてからにするべきではないでしょうか。
接種するかどうかは個人が自由に決定することができなければならないと思います。
第203回[参] 厚生労働委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
立憲・社民共同会派の福島みずほです。
まず、このコロナ禍の中で弱い部分にやはりしわ寄せが来ている、非正規で働く人々、女性、若者、外国人、とりわけ非正規、女性、若者に絞って今日はお聞きをいたします。
冒頭、大臣、これそもそも論なんですが、派遣村が大変問題になった二〇〇八年十二月、非正規雇用は一千六百万人と言われていました。
現在は二千百万人になっています。
私も非正規雇用議員連盟などで頑張っているつもりなんですが、実は圧倒的に非正規雇用が増えてしまっている。
第201回[参] [閉] 厚生労働委員会 2020/07/02 1号
テキスト表示
立憲・国民.新緑風会・社民の福島みずほです。
今日は、尾身先生、大変お忙しい中わざわざ来てくださいましたことに心から感謝をいたします。
ありがとうございます。
同僚議員から質問があったことについて、更に質問させてください。
私も、まず東京アラートについて確認をしたいと思います。
第201回[参] 厚生労働委員会 2020/06/12 18号
テキスト表示
社民党の福島みずほです。
共同会派の中で質問をさせていただきます。
雇用調整助成金の制度の中で、今回、大企業の場合は今回の直接の給付が対象になりません。
雇用調整助成金の対象が大企業の場合、雇用調整助成金を申請していない大企業に対し休業手当を適切に支払うよう働きかけるなどの対策を取っていらっしゃるでしょうか。
これはどうでしょうか。
最近出席した会議
第204回[参] 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[参] 予算委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[参] 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[参] 厚生労働委員会 2020/12/04 8号
テキスト表示
第203回[参] 憲法審査会 2020/12/04 2号
テキスト表示