Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
長谷川岳
参議院 北海道
自由民主党・国民の声
昭和46年2月16日愛知県生。平成6年北海道大学経済学部経営学科卒業。在学中、仲間5名でYOSAKOIソーラン祭り実行委員会発足。平成4年6月「街は舞台だ!日本は変わる」を合言葉に、学生実行委員150名で第1回を開催。以降、毎年6月に開催し観客200万人強の北海道有数の観光資源となる。平成10年3月YOSAKOIソーラン祭り組織委員会専務理事。平成22年自由民主党北海道参議院選挙区第3支部長に就任。第22回参議院議員通常選挙初当選。平成26年第2次改造・第3次安倍内閣で総務大臣政務官。平成27年10月自民党水産部会長。平成28年第24回参議院議員通常選挙で2期目の当選を果たす。平成29年9月参議院財政金融委員長。平成30年10月自民党法務部会長、参議院予算委員会理事、沖縄及び北方問題に関する特別委員会筆頭理事。令和元年9月総務副大臣
長谷川岳
発言
会議
最近の発言
第201回[参] [閉] 決算委員会 2020/06/22 1号
テキスト表示
それぞれの政党において適切に判断されることだと認識をしております。
第201回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2020/06/05 2号
テキスト表示
総務副大臣の長谷川岳でございます。
高市大臣を補佐し、全力を尽くしてまいりますので、山谷委員長を始め理事、委員の皆様の格段の御指導をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
第201回[参] 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 2020/05/25 2号
テキスト表示
吉良委員の御指摘のとおりです。
マスクや防護服等の物資が直接住民と接する自治体職員にも行き届くこと、これは地方団体の業務執行、職員の安全確保の観点からも重要だというふうに思っています。
総務省では、もう既に、都道府県、政令指定都市の幹部と総務省職員との間の連絡体制を創設するなど、日頃から情報連携を密に図っております。
その中で、例えば、今の五月十八日現在でございますが、例えば医療体制確保の観点からも、千葉市から、医療機関用のマスク、ガウン、それから検体採取用の綿棒の確保について早急に対応をお願いしたいというような要望が来ましたところ、すぐに厚生労働省対策本部マスク班において対応済みをしていただいたり、あるいは、まだ、今度は、窓口業務で備蓄しているマスクや消毒用エタノールが不足している市町村において、至急確保、配布してほしいという兵庫県もございまして、ここはもう既に伝達をしております。
いかに早く、総務省としては、市町村の要望を伝達済みから対応済みに変えれることができるかというのが勝負だと思っておりまして、早急な対応をしていきたいというふうに思います。
第201回[衆] 倫理選挙特別委員会 2020/05/14 2号
テキスト表示
総務副大臣の長谷川岳でございます。
高市大臣を補佐し、尽力をしてまいります。
山本委員長を始め理事、委員の皆様の御指導をよろしくお願い申し上げます。
第201回[参] 内閣委員会 2020/04/16 8号
テキスト表示
御指摘いただきましたので、通知により周知を徹底してまいりたいと思います。
消防団の皆さんが自腹を切るということはあってはならないというふうに思います。
例えば今回、消防団の災害活動に関して使用される消防団員のマイカーに生じた損害については今まで国家賠償法の対象外だったので、それをカバーするための共済制度を四月一日より開始したところであります。
いずれにしても、御指摘のとおりでございますので、今後、この消防団員の皆さんに個人で負担をさせないための形というものをやはり徹底させるために、国家賠償法第一条第一項に基づいて市町村において適切に対応されるように更なる周知を図っていきたい、そのように思います。
最近出席した会議
第203回[参] 総務委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[参] 総務委員会 2020/11/26 4号
テキスト表示
第203回[参] 総務委員会 2020/11/24 3号
テキスト表示
第203回[参] 総務委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
第203回[参] 総務委員会 2020/11/12 1号
テキスト表示