Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
滝沢求
参議院 青森
自由民主党・国民の声
昭和33年10月11日、青森県八戸市生まれ。八戸市立長者小学校、同長者中学校、青森県立八戸高等学校を経て、中央大学法学部入学。昭和58年卒業。衆議院議員中曽根康弘秘書を経て、平成10年、青森県議会議員に初当選。以降連続5期当選。県議会環境厚生委員長、文教公安委員長、副議長、自民党会派議員総会長などを歴任。平成25年7月、青森県選挙区より参議院議員に初当選、環境委員会筆頭理事、自民党組織本部団体総局環境関係団体委員長、環境部会長代理、外務大臣政務官○現在自民党国土交通部会長代理、環境委員会筆頭理事
滝沢求
発言
会議
最近の発言
第201回[参] 予算委員会 2020/03/27 16号
テキスト表示
自由民主党の滝沢求でございます。
質問の機会をいただきました関係者の皆様方に感謝を申し上げたいと思います。
初めに、新型コロナウイルスによって亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、今現在感染している方々の早期の回復を心からお祈りする次第でございます。
感染症対策専門会議では、日本国内の感染状況は、持ちこたえてはいるものの依然として厳しい状況にあるとの見解を示しております。
また、感染症の拡大を抑制するためにはどうしても経済活動にブレーキを踏むという行為が必要となりますが、世界的感染症の拡大が止まらないこともあり、影響はリーマン・ショックを超えていると指摘もされております。
第201回[参] 環境委員会 2020/03/24 4号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の滝沢求でございます。
まず初めに、気候変動対策についてお伺いをいたします。
昨年十月の台風十九号、これは、まさに強い勢力を保ったまま上陸したために、広範な地域に多量の降雨をもたらし、七十以上の河川で決壊するなど、全国各地で甚大な被害を及ぼしました。
こうした気象災害は、気候変動の影響によって今後更に深刻化するのではないかと考えられます。
第201回[参] 環境委員会 2020/03/10 2号
テキスト表示
去る二月二十日及び二十一日の二日間、富山県及び石川県の環境及び公害問題に関する実情を調査し、もって本委員会に付託を予定される大気汚染防止法の一部を改正する法律案の審査に資するため、牧山委員長、三木理事、鉢呂理事、片山理事、寺田委員、平山委員及び私、滝沢の七名で調査を行ってまいりました。
以下、調査の概要について御報告いたします。
一日目は、まず富山県庁を訪れ、海岸漂着物対策及びレジ袋の無料配布廃止について説明を聴取するとともに、意見交換を行いました。
富山県の海岸漂着物の約八割が県内で発生したものであり、発生抑制のため、河川の上流域から海岸までの清掃活動や啓発活動を推進するとともに、スマホアプリ「ピリカ」を用いた清掃美化活動の見える化等に取り組んでいるとの説明がございました。
また、本年七月から全国的にレジ袋の有料化義務化が予定されておりますが、富山県は全国で初めてレジ袋の無料配布廃止の取組を平成二十年度から行っており、これまでに十五億枚以上のレジ袋の削減効果があったとのことでございます。
第198回[参] 環境委員会 2019/04/23 6号
テキスト表示
自由民主党の滝沢求でございます。
自然環境保全法の一部を改正する法律案について質問をさせていただきます。
四方を海に囲まれた我が国では、海から様々な魚介類の恵みを受け、また物資の運搬場等としても活用し、海洋国家として発展を成し遂げてまいりました。
他方、海洋にはいまだ解明されていないことも多く、特に深海は地球上に残された最後のフロンティアとも聞き及んでおります。
生命の起源の解明や生物資源の開発等、多くの可能性も秘めており、その保全は国際的な潮流にもなっております。
第196回[参] 本会議 2018/05/23 21号
テキスト表示
自由民主党の滝沢求です。
私は、自民・公明を代表し、ただいま議題となりました気候変動適応法案について、中川環境大臣に質問をいたします。
本法案の制定理由では、近年、気温の上昇、大雨の頻度の増加や農作物の品質低下、動植物の分布域の変化、熱中症リスクの増加など、気候変動の影響が全国各地で起こり、さらに今後、長期にわたり拡大するおそれがあると指摘しています。
地球温暖化、気候変動の影響は、本当に身近なところに現れております。
暖冬かと思えば突然記録的な寒波が全国的に到来し、国民の生活にも大きな影響を与えております。
最近出席した会議
第204回[参] 災害対策特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[参] 決算委員会 2020/12/04 2号
テキスト表示
第203回[参] 災害対策特別委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[参] 環境委員会 2020/12/04 3号
テキスト表示
第203回[参] 災害対策特別委員会 2020/12/02 6号
テキスト表示