Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
榛葉賀津也
参議院 静岡
国民民主党・新緑風会
昭和42年4月25日静岡県菊川市生まれ○静岡県立掛川西高等学校卒業後、米国オハイオ州オタバイン大学政治学部及び国際問題研究学部卒業。在学中にイスラエル国立テルアビブ大学に1年間留学。イスラエル国立エルサレム・ヘブライ大学大学院に2年間留学○菊川町議会議員を経て、平成13年第19回参議院議員選挙にて初当選。以降、令和元年第25回参議院議員選挙において4期連続当選○内閣委員長、外交防衛委員長、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員長、図書小委員長、議院運営委員会筆頭理事、外交防衛委員会筆頭理事、予算委員会理事、国家基本政策委員会理事○防衛副大臣(鳩山内閣、菅内閣)、外務副大臣(第3次野田内閣)○参議院党国会対策委員長、参議院党幹事長○現在参議院国民民主党幹事長○お茶振興議員連盟会長、静岡県馬術連盟会長、静岡県野球連盟1級審判員、リアルジャパンプロレス・コミッショナー
榛葉賀津也
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/04/22 7号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の榛葉賀津也と申します。
今日は、両参考人、大変示唆に富んだ御指導賜りまして、心から感謝申し上げたいと思います。
TICADという言葉はもう大分耳に慣れましたが、言うまでもなく、アフリカ開発に関する東京国際会議の英語略の頭文字を取ったのがTICADですけれども、実は、当時事務次官であった薮中三十二さんが、もっと分かりやすく日本・アフリカ・サミットにしたらどうだという提唱が当時ございましたが。
まあ日本人、こういう略称好きですから、TICADが、自然に、もう八回までやってまいりましたが、子供から万人に、やっぱりアフリカに目を向けようという趣旨を考えると、日本・アフリカ・サミットという、少しべたかもしれませんが、分かりやすい表現というのもとても大事なのではないかと思っています。
私は第三回TICADから国会議員として携わらせていただいて、あっという間に第八回まで来たのかと感無量でございますが、当時は、議論をする以前に、約束の時間に人が来ない、夜の会食は十人しか席がないのに六十人家族を連れてやってくるとか、ホテルの部屋があの国よりなぜ俺たちが下なんだといって文句を言うというふうに、現場は相当苦労しました。
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/03/25 5号
テキスト表示
国民民主党の榛葉賀津也でございます。
両参考人、本日はありがとうございます。
玉城参考人と西田参考人、それぞれ、大きな質問と中ぐらいの質問と具体的な質問を三つしたいと思います。
まず、大きな質問。
五十年の沖縄振興政策の歴史を振り返って、反省すべき点は何だとお考えでしょうか。
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/03/15 3号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の榛葉賀津也でございます。
私からも、ロシアのウクライナ侵攻は国際憲章を始めとする国際法違反でございまして、その蛮行に強く抗議を申し上げ、祖国の主権と自由のために戦っているウクライナの国家、そして国民の皆さんに連帯の意を表したいと思います。
それでは質問に入ります。
ウクライナ大統領府長官顧問のポドリャク氏が三月十三日、交渉の場にいるロシアの代表はもはや最後通牒を口にすることはない、我々の提案に敬意を持って耳を傾けてくれている、ウクライナは自らの立場を譲らない、我々の要求は戦争の終結とロシア軍の撤退だ、その過程での理解や対話があると思うとツイートしまして、ロシア側との協議に進展が期待できる旨を表明しました。
そして、十四日に第四回目の停戦交渉が始まりまして、これオンライン形式でやっていたんですが中断をして、また十五日にも再開をすると言われています。
第207回[参] 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2021/12/21 2号
テキスト表示
ただいまから沖縄及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。
継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。
沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
第207回[参] 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2021/12/06 1号
テキスト表示
一言御挨拶を申し上げます。
ただいま皆様の御推挙によりまして本委員会の委員長に選任されました榛葉賀津也でございます。
委員各位の御協力を賜りまして公正円満な運営に努めてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ただいまから理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は四名でございます。
最近出席した会議
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/06/15 10号
テキスト表示
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/06/08 9号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/19 14号
テキスト表示