Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
芝博一
参議院 三重
立憲民主・社民
昭和25年4月21日三重県名張市生まれ○同48年3月皇學館大学文学部国文学科卒業、同年9月(宗)椿大神社奉職、平成2年4月(宗)椿大神社椿会館館長、現在に至る○昭和60年1月(社)鈴鹿JC理事長、同63年1月(社)日本JC三重ブロック協議会長、平成2年1月(社)日本JC東海地区協議会長○同7年4月三重県議会議員選挙初当選、同11年4月2期目当選、同15年4月3期目当選○同16年7月参議院議員選挙三重選挙区初当選○参議院において内閣委員長、懲罰委員長、行政監視委員長を歴任○内閣において総理補佐官、官房副長官を務める○民主党において総括副幹事長、参議院幹事長代理、三重県連代表等歴任○民進党において幹事長代理、兼任役員室長、県連代表等歴任○現在立憲民主党三重県連代表、参議院国対委員長
芝博一
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/06/03 5号
テキスト表示
それでは、ただいまから国民生活・経済に関する調査会を開会をいたします。
まず、委員の異動について御報告をいたします。
去る四月十三日、朝日健太郎君及び加田裕之君が委員を辞任され、その補欠として山田俊男君及び足立敏之君が選任をされました。
次に、調査報告書の提出についてお諮りをいたします。
本調査会は、第二百回国会に設置されて以来、三か年にわたり調査を行ってまいりました。
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/04/13 4号
テキスト表示
それでは、ただいまから国民生活・経済に関する調査会を開会をいたします。
まず、委員の異動について御報告をいたします。
昨日までに、清水真人君及び山田俊男君及び足立敏之君が委員を辞任され、その補欠として羽生田俊君、朝日健太郎君及び加田裕之君が選任をされました。
それでは、国民生活・経済に関する調査を議題といたします。
本日は、最終報告書を取りまとめるに当たり、これまでの調査を踏まえ、「誰もが安心できる社会の実現」のうち、「困難に寄り添う支援の構築」について委員間の意見交換を行います。
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/02/16 3号
テキスト表示
ただいまから国民生活・経済に関する調査会を開会をいたします。
まず、国民生活・経済に関する調査を議題といたします。
本日は、「誰もが安心できる社会の実現」のうち、「困難に寄り添う支援の構築」に関し、「支援に向けた体制の充実」について三名の参考人から御意見をお伺いした後、質疑を行います。
御出席をいただいております参考人は、まず認定特定非営利活動法人カタリバ代表理事今村久美参考人、続いて日本福祉大学社会福祉学部教授原田正樹参考人及び市川市生活サポートセンターそら主任相談支援員・中核地域生活支援センターがじゅまるセンター長朝比奈ミカ参考人でございます。
この際、参考人の皆様に一言御挨拶を申し上げます。
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/02/09 2号
テキスト表示
それでは、ただいまから国民生活・経済に関する調査会を開会をいたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
去る二日、竹内功君が委員を辞任され、その補欠として足立敏之君が選任をされました。
次に、国民生活・経済に関する調査を議題といたします。
本日は、「誰もが安心できる社会の実現」のうち、「困難に寄り添う支援の構築」に関し、「社会につなぐ支援」について三名の参考人から御意見をお伺いした後、質疑を行います。
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/02/02 1号
テキスト表示
それでは、ただいまから国民生活・経済に関する調査会を開会をいたします。
委員の異動について御報告をいたします。
昨日までに、高木かおり君及び足立敏之君が委員を辞任され、その補欠として片山大介君及び竹内功君が選任をされました。
次に、理事の補欠選任についてお諮りをいたします。
委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっております。
最近出席した会議
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/06/03 5号
テキスト表示
第208回[参] 環境委員会 2022/05/24 8号
テキスト表示
第208回[参] 環境委員会 2022/05/19 7号
テキスト表示
第208回[参] 環境委員会 2022/05/17 6号
テキスト表示
第208回[参] 環境委員会 2022/05/10 5号
テキスト表示