Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
清水貴之
参議院 兵庫
日本維新の会
1974年6月29日、福岡県筑紫野市生まれ。松戸市立根木内中学校、芝浦工業大学柏高校を経て、1999年早稲田大学教育学部卒業。朝日放送(株)にアナウンサーとして入社。早朝番組のメインキャスターを9年間務める。また、在職中に関西学院大学大学院に通い、2004年商学研究科博士課程前期課程修了(MBA)。2010年に退社後はフリーアナウンサーとして活動し、東北の被災地をはじめ様々な現場取材を経験する。2013年7月、兵庫選挙区より参議院議員に初当選
清水貴之
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 内閣委員会 2020/11/26 4号
テキスト表示
日本維新の会の清水貴之と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
まず初めに、国家公務員の働き方改革について、河野大臣、お話を伺いたいと思います。
最初の質問は、先ほど小沼委員からもお話がありました若手官僚の離職者が増加していることについてです。
要因、原因としては大きく二つ、長時間労働とその仕事、業務の内容ではないかというお話がありました。
第203回[参] 内閣委員会 2020/11/17 2号
テキスト表示
日本維新の会の清水貴之です。
私が本日最後の質疑者になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
私も、新型コロナウイルスの感染拡大について西村大臣に質疑をさせていただきたいというふうに思います。
今日の状況ですけれども、今分かっているところで、東京で新規の感染者二百九十八人、北海道で百八十人を超えると。
第201回[参] [閉] 内閣委員会 2020/08/27 2号
テキスト表示
日本維新の会の清水貴之です。
どうぞよろしくお願いをいたします。
まずは、新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正などについてお聞きをしたいと思います。
先ほど矢田委員からも質問がありましたが、この改正に関しては強制力を持たせる観点から罰則規定を設けるべきではないかなど、全国知事会又は医師会など広範囲にわたってその改正を求める声というのが上がっています。
先ほどの答弁で大臣も、その課題は認識をされていらっしゃると、より実効性のあるものにしていくべきだというようなコメントをされていらっしゃいます。
第201回[参] 内閣委員会 2020/06/12 15号
テキスト表示
日本維新の会の清水貴之です。
よろしくお願いいたします。
私も、REVICの活動延長の話を聞いたときに最初に思ったのが、政府保証枠が一兆円から二兆円に倍増するということで、それだけの業務量を今の人員体制でこなしていけるのかどうかという点です。
ここはもう杉尾委員も矢田委員も同じように懸念を抱いていらっしゃるところだったというふうに認識をしているんですが、業務の完了に向けて、答弁にもあったとおり百人ぐらい人員を減らしてきているところだったわけですね。
そんな中、果たして、これから様々な本当に重要な業務に当たっていかなきゃいけない中で、その体制づくりが整えられるのかどうか、これがやはり一番心配に最初に感じたことなんですが、大臣、この辺りはどのように対応していくんでしょうか。
第201回[参] 内閣委員会 2020/06/04 13号
テキスト表示
日本維新の会の清水貴之です。
山田先生には一問足りないんですが、私、二十四問用意しておりますので、どうぞよろしくお願いをいたします。
まず初めに、SNSでの誹謗中傷の問題からお聞きをしたいと思います。
女子プロレスラーの木村花さんが亡くなられたということで大変大きな社会問題にもなっています。
これに関して産経新聞が世論調査を行ったところ、新たな法整備による規制強化が必要という答えが六三・四%でした。
最近出席した会議
第204回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[参] 内閣委員会 2020/12/04 6号
テキスト表示
第203回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2020/12/04 2号
テキスト表示
第203回[参] 内閣委員会 2020/12/01 5号
テキスト表示
第203回[参] 内閣委員会 2020/11/26 4号
テキスト表示