Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
石川博崇
参議院 大阪
公明党
昭和48年9月12日大阪府豊中市生まれ○平成8年創価大学工学部卒○同8年外務省入省。イラク・サマーワ等勤務。中東・アラビア語の専門家として、歴代総理の通訳を務めた○平成22年参議院議員初当選。参議院外交防衛委員会理事、公明党青年委員長などを経て平成26年防衛(兼)内閣府大臣政務官○平成28年参議院議院運営委員会理事○平成29年参議院法務委員長○現在参議院内閣委員会理事、公明党参議院国会対策委員長、同安全保障部会副部会長、同関西方面本部幹事長
石川博崇
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 法務委員会 2022/04/19 7号
テキスト表示
おはようございます。
公明党参議院議員の石川博崇でございます。
今日は、旧姓の通称使用、特に女性弁護士の方々が用いておられる職務上の氏名についてお伺いをさせていただきたいと思います。
男女共同参画は、国際社会で共有された規範であるとともに、日本政府としても重要かつ確固たる方針とされております。
政府は女性の活躍を推進するために様々な取組を行っており、我々公明党としても積極的に協力しながら共に取り組んでまいりました。
第208回[参] 予算委員会 2022/03/10 11号
テキスト表示
公明党の石川博崇でございます。
本日は、質問の機会をいただきまして本当にありがとうございます。
早速質問に入らせていただきたいというふうに思います。
まずは、ウクライナ情勢でございます。
ロシア軍によるウクライナ侵略が始まってから二週間が過ぎました。
第204回[参] [閉] 内閣委員会 2021/07/29 2号
テキスト表示
公明党の石川博崇でございます。
今日は、閉会中審査、質問の機会をいただきまして大変ありがとうございます。
去る七月七日、来年度概算要求のいわゆるシーリング枠が閣議了解をされまして、来年度予算編成のプロセスがスタートしたところでございます。
しかしながら、コロナの感染状況、急速に今拡大をしておりまして、苦境にあえぐ事業者、また国民への一刻も早い必要な支援を行っていくことを踏まえますと、先ほど三十兆円の繰越額の話もありましたが、この繰越額は使途は決まっておりますので、機動的な、またちゅうちょない財政出動という観点からは、残額四兆円の予備費の迅速かつ適切な使用、また補正予算、この早期編成というのが必要ではないかというふうに考えております。
西村担当大臣の御所見をお伺いしたいと思います。
第204回[参] 内閣委員会 2021/06/10 26号
テキスト表示
公明党の石川博崇でございます。
一昨日に続きまして質問の機会をいただきまして、大変にありがとうございます。
先日も訴えさせていただきましたが、やはり我が国を取り巻く安全保障環境、一層厳しさを増しているというふうに認識をしております。
また、グローバルな経済活動、これが相互依存的に活発に展開される中で、諸外国においても安全保障の観点から土地の管理を強化する制度的な対応を進めているさなかにあります。
こうした状況に鑑みれば、安全保障上の懸念を払拭するための今回の法的枠組みの必要性については、多くの国民の皆様の理解を得られるものと考えます。
第204回[参] 内閣委員会 2021/06/08 25号
テキスト表示
こんにちは。
公明党参議院議員の石川博崇でございます。
今日からこの参議院内閣委員会で審議入りとなりましたこの重要施設周辺の土地利用状況の調査及び規制に関する法律案、安全保障上重要な我が国の施設の周辺あるいは国境離島等の土地の利用状況を政府が一元的に把握をする、また施設の機能を阻害するような行為を未然に防ぐ規制を設ける法律でございます。
我が国を取り巻く安全保障環境は極めて厳しいものがございますし、また経済のグローバル化、さらには我が国国内における外国資本の経済活動が一層近年活発になってきている、こうした現状を踏まえれば、極めて重要な安全保障上の意義を有すると考えております。
一方で、民間の健全で自由な経済活動への規制というものは必要最小限にとどめる必要があり、仮に基地周辺の住民の負担が過剰に増えることということになれば、基地周辺の地域住民の皆様の御協力と御理解の下で円滑な任務に当たっている各地の自衛隊基地が住民から忌避されるような、いわゆる迷惑施設になってしまう、このようなことがあっては断じてならないというふうに考えております。
最近出席した会議
第208回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/06/02 15号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/24 14号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/17 12号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/12 11号
テキスト表示