Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
石井正弘
参議院 岡山
自由民主党・国民の声
昭和20年11月29日岡山県岡山市生まれ。昭和44年東京大学法学部卒業。同年建設省入省、建設大臣秘書官、内閣法制局参事官、建設省民間住宅課長、河川総務課長、大臣官房文書課長、大臣官房審議官、平成8年7月建設省退職。同年岡山県知事当選、平成12年、平成16年、平成20年当選(計4期)。この間、全国知事会総務常任委員長、同道州制特別委員長、地方制度調査会委員、中央教育審議会委員。平成25年7月参議院議員に当選、参議院内閣委員長○現在参議院予算委員、憲法審査会幹事、自民党政務調査会副会長、参議院自民党政策審議会副会長、岡山県土地改良事業団体連合会会長○主要著書「新世紀きびの国の創造」他
石井正弘
発言
会議
最近の発言
第204回[参] 総務委員会 2021/03/23 6号
テキスト表示
自由民主党の石井正弘です。
本日、両法案の質疑に質問の機会を与えていただきました。
まず、感謝を申し上げさせていただきたいと思います。
それでは、早速質問に入らさせていただきたいと思います。
先ほど御説明がございました令和三年度の地方財政計画、これに係る地方財政対策についてお伺いをいたします。
第201回[参] 憲法審査会 2020/06/17 1号
テキスト表示
自由民主党・国民の声の石井正弘です。
私は、自由民主党・国民の声を代表して、ただいま議題となりました憲法審査会会長林芳正君不信任の動議に対し、反対の立場から討論いたします。
本審査会が平成三十年二月以来二年以上にわたって実質的な調査を行ってこなかったことは誠に残念であり、率直に反省すべきだと思いますが、これは会長お一人の責任ではないのです。
林会長は、昨年十月に会長に就任した際、審査会の運営に当たりましては、委員各位の御指導と御協力をいただきながら、公正かつ円満な運営に努めてまいりますと述べられたように、公正かつ円満な運営を心掛け、与野党の筆頭幹事と連絡を取り三者で協議を行うなど、審査会開会に向けて懸命の努力を続けてこられました。
自由民主党・国民の声は、憲法に関わる諸問題について、審査会の場において大いに議論すべきとの立場であります。
第201回[参] 総務委員会 2020/03/26 8号
テキスト表示
自由民主党の石井正弘でございます。
今日は、市町村の合併の特例に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、私も当時、平成の合併、知事として推進をしてまいりました。
当時の大臣はそこにいらっしゃる片山総務大臣でございましたけれども、そのことも思い出しながら質問をさせていただきたいと思います。
私は、知事に就任したのが平成八年の十一月でございましたが、その少し後になりますが、平成十一年に、振り返ってみますと、地方分権一括法が成立をいたしました。
この中で旧合併特例法の改正が行われました。
第201回[参] 予算委員会 2020/03/17 12号
テキスト表示
自由民主党の石井正弘です。
質問の機会を与えていただきまして、ありがとうございます。
時間の関係上、それでは早速質問に入りたいと思います。
新型コロナウイルス感染症に関する対応策第二弾が三月十日に発表されました。
この新型コロナウイルスの地域経済あるいは住民生活への影響というものは、先が見えないだけに大変心配をしているところであります。
第201回[参] 総務委員会 2020/03/10 3号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の石井正弘でございます。
今日は総務委員会におきまして久々の質問ということになりました。
御配慮いただきました先輩、同僚の先生方に感謝を申し上げながら、それでは早速質問に入らさせていただきたいと思います。
まずは、新型コロナウイルス対策に関連しての質問でございます。
最近出席した会議
第204回[参] 総務委員会 2021/03/23 6号
テキスト表示
第204回[参] 災害対策特別委員会 2021/03/23 3号
テキスト表示
第204回[参] 総務委員会 2021/03/22 5号
テキスト表示
第204回[参] 総務委員会 2021/03/16 4号
テキスト表示
第204回[参] 総務委員会 2021/03/09 3号
テキスト表示