Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
石井準一
参議院 千葉
自由民主党・国民の声
昭和32年11月23日茂原市生まれ、千葉県立長生高等学校卒○代議士秘書を経て昭和62年29歳で千葉県議会議員に当選、連続5期。以来、県常任委員会にて農林水産委員長、商工労働社会委員長、土木副委員長、総務企画副委員長、党にて県連総務会長を歴任。平成19年参議院議員に初当選○【参議院】国交委員長、議運理事、厚労理事、予算委員長【党】国対副委員長、党副幹事長○現在参党幹事長代理、党選対委員長代理、予算理事、憲法審査会筆頭幹事
石井準一
発言
会議
最近の発言
第201回[参] 予算委員会 2020/05/11 19号
テキスト表示
冒頭、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、治療中の皆様方の一日も早い回復を心からお祈りを申し上げます。
命や暮らしを守るために、感染のリスクに身をさらしながら医療現場、福祉活動に携わっておられる皆様方を始め、自粛要請に御理解、御協力をいただいております全ての皆様方に心から敬意と感謝を申し上げる次第であります。
四月に開かれた参議院予算委員会では、令和二年度補正予算案の会議決定後の組替えがあったことで、参議院では、先例録に日曜日その他の休日には会議を開かないのを例とするとしているにもかかわらず、新型コロナウイルス感染拡大という国難から国民の皆様方の生命、健康、暮らしを守り抜くため、祝日に審議をし、全会一致で可決をいただきました。
与党の理事として、祝日の審議、迅速な審議に御理解、御協力をいただきました野党の皆様方に心から感謝を申し上げる次第であります。
長期化に向き合った支援と出口についてお伺いをいたします。
第200回[参] 本会議 2019/10/09 3号
テキスト表示
自由民主党の石井準一です。
私は、自由民主党・国民の声を代表して、安倍総理大臣の所信表明演説について質問をいたします。
令和最初の所信表明演説です。
急速に進む少子高齢化、激動する国際情勢といった課題に立ち向かい、新しい令和の時代の日本をつくり上げる覚悟をどのように政策として実現していくのか。
熟議の参議院らしく、政策についての審議をより丁寧に、より謙虚に進めながら、しかし、決めるときにはしっかり決める政治を進めていかなければならないと身が引き締まる思いであります。
第200回[参] 憲法審査会 2019/10/04 1号
テキスト表示
会長の選任は、会長代理の指名に一任することの動議を提出いたします。
第198回[参] 本会議 2019/03/27 10号
テキスト表示
自由民主党の石井準一です。
私は、自民・公明を代表して、ただいま議題となりました平成三十一年度予算三案に対し、賛成の立場から討論をいたします。
四月三十日には天皇陛下が御退位をされ、皇太子殿下が五月一日に御即位をされます。
来月一日には新しい元号も発表されます。
平成という時代の最重要課題の一つは、経済再生と財政の健全化でありました。
第198回[参] 予算委員会 2019/03/05 4号
テキスト表示
予算委員会委員派遣の調査につきまして御報告をいたします。
派遣団は、金子委員長を団長とする十四名で編成をされ、二月十八日及び十九日の二日間、長崎県及び佐賀県を訪れ、北部九州地方の経済情勢、両県における重要施策等について概況説明を聴取するとともに、地域における産業の状況及び地域活性化の取組等について調査を行ってまいりました。
まず、北部九州地方の経済情勢につきましては、輸出が前年を下回ったものの、個人消費は回復をしている。
雇用情勢も改善していることから経済は全体として回復しているとのことでありました。
そのほか、当該地域の国税収納状況及び貿易動向等について説明を受けました。
最近出席した会議
第203回[参] 環境委員会 2020/12/04 3号
テキスト表示
第203回[参] 憲法審査会 2020/12/04 2号
テキスト表示
第203回[参] 環境委員会 2020/11/19 2号
テキスト表示
第203回[参] 環境委員会 2020/11/17 1号
テキスト表示
第203回[参] 憲法審査会 2020/11/11 1号
テキスト表示