Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
前原誠司
衆議院 京都府第二区
国民民主党・無所属クラブ
一九六二年(昭和三十七年)四月三十日、京都市左京区に生る。京都大学法学部卒(国際政治専攻・高坂正堯ゼミ)、(財)松下政経塾(第八期生)○京都府議会議員選挙において二十八才で初当選。第四十回衆議院総選挙において初当選、外務・防衛部会長を兼務し、防衛大綱・中期防の策定等に携る○衆院議運筆頭理事、裁判官訴追委員会委員長、沖北特別委員長○鳩山内閣の国土交通大臣として羽田空港国際化とオープンスカイ協定の締結・日本航空の再生に携る○菅内閣の外務大臣○野田内閣の国家戦略担当大臣、海洋政策担当大臣、内閣府特命担当大臣(経済財政・科学技術・原子力行政・宇宙政策)○民主党代表、政策調査会長、民進党代表を歴任○著書「政権交代の試練」「分断社会ニッポン(共著)」○当選十回(40 41 42 43 44 45 46 47 48 49)
前原誠司
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 予算委員会 2022/02/21 17号
テキスト表示
国民民主党の前原でございます。
まず冒頭、立憲民主党さん、そして維新の会さんに時間を配分していただいたことに感謝を申し上げたいと思います。
ありがとうございます。
さて、総理、賃金の話をさせていただきたいと思います。
何度もこの場で申し上げているように、日本の賃金は、先進国の中で、この三十年間、唯一ほとんど変わっておりません。
第208回[衆] 予算委員会公聴会 2022/02/15 1号
テキスト表示
国民民主党の前原でございます。
四名の公述人の皆様方、今日は、御多用のところ、わざわざ国会にお越しをいただきまして、貴重な意見をお述べいただきましたことに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
まず、一点目は、大槻公述人のお話を伺っていて、五枚目の資料ですか、不良債権予備軍の話をされました。
不良債権の五倍ぐらいじゃないかということでありましたし、また、川口公述人のお話の中では、評点の低い方ほど融資を受けているということで、具体的な分析をされたわけでありますけれども、コロナ禍も三年目に入りまして、飲食それから旅行業、これは、インバウンド、アウトバウンド、国内旅行、こういった方々、あるいはそれに関連する産業、あるいは、政府がステイホームを推進し、テレワークを推進したり、オンライン授業、コンサートなどのイベントが自粛をされているという状況の中で、需要が減ったわけですね。
第208回[衆] 予算委員会 2022/02/07 11号
テキスト表示
国民民主党の前原でございます。
まず冒頭、今回も、立憲民主党さん、そして日本維新の会さんに質問時間を融通をしていただいたことに心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
さて、総理にまずお聞きしたいと思いますけれども、日本生産性本部が昨年末に発表しました労働生産性の国際比較二〇二一という統計がございます。
これによりますと、二〇二〇年の日本の時間当たりの労働生産性、つまり、一人が一時間働いてつくった付加価値は幾らだったかというと、四十九・五ドル、約五千八十六円で、アメリカと比べると、アメリカは八十・五ドル、約八千二百八十二円ですので、六割の水準しかないんですね。
第208回[衆] 予算委員会 2022/02/04 10号
テキスト表示
国民民主党の前原でございます。
まず、四人の参考人の先生方、今日は、御多用のところ、わざわざお越しをいただきまして、また、貴重な意見陳述をいただきまして、誠にありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
まず、簡単に私の問題意識からお話をさせていただきたいと思います。
先ほど宮本先生が失われた二十年ということをおっしゃいましたけれども、バブルが崩壊してから三十年間、二十年、三十年、本当に日本というのは凋落を続けております。
第208回[衆] 予算委員会 2022/01/28 5号
テキスト表示
国民民主党の前原でございます。
今回も、立憲民主党さん、日本維新の会さんに質問時間を譲っていただきましたことに感謝を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。
さて、まず日銀総裁、三日前に引き続いて少しお伺いをしたいというふうに思いますけれども。
昨日、ワシントンでFRBの連邦公開市場委員会が行われまして、パウエル議長が、適切な条件が整えば、次回のFOMC、これは三月十五、十六だそうでありますけれども、利上げを決定するという説明をされました。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/15 22号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/26 19号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/02/21 17号
テキスト表示
令和四年度特別会計予算
令和四年度政府関係機関予算