Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
細野豪志
衆議院 静岡県第五区
自由民主党・無所属の会
昭和四十六年八月京都府綾部市に生る、京都大学法学部卒業○株式会社三和総合研究所研究員、代議士秘書を経て二〇〇〇年初当選。内閣委員会、安保委員会、経産委員会、農水委員会など理事を歴任。公職では、内閣総理大臣補佐官、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全・原子力損害賠償支援機構・原子力行政・防災)、環境大臣を歴任。民主党では、役員室長、ネクスト農林水産副大臣、組織委員長、企業団体対策委員長、幹事長代理、幹事長、政策調査会長などを歴任。民進党では、代表代行○著書に「パラシューター」○当選七回(42 43 44 45 46 47 48)
細野豪志
発言
会議
最近の発言
第193回[衆] 憲法審査会 2017/05/25 6号
テキスト表示
民進党の細野豪志でございます。
教育の無償化について今議論が闘わされておりますので、一言申し上げたいと思います。
まず、民進党は、昨年、教育無償化についての法案を提出しておりまして、一歩一歩前進をしていくという立場で、まず法律から始めるという立場でございます。
憲法にそれを書くかどうかについては党内でまさに議論中でございますので、きょうは私の個人的な意見ということで少し述べさせていただきたいと思います。
まず、憲法二十六条の制定の経緯というのを共通認識として持つ必要があるというふうに思います。
第193回[衆] 環境委員会 2017/05/19 18号
テキスト表示
私からは、今回、三点、この議案の案件となっている中で、福島環境事務所の設置に関して、これに特化をして質問させていただきたいと思います。
まず、大臣にお伺いします。
福島地方環境事務所をつくること自体は、仕事の量を考えれば、ようやくここまで来たなという感じがします。
賛成いたします。
ただちょっと、まず質問させていただきたいのは、地方環境事務所というのは、従来は環境政策全般をやってきたわけですね。
第193回[衆] 憲法審査会 2017/05/18 5号
テキスト表示
民進党の細野豪志です。
会長、発言の機会をいただきまして、ありがとうございます。
多くの方から御発言がありましたけれども、まずこの地方自治について我々が認識しなければならないのは、やはり憲法のわずか四条文という規律密度の低さだろうというふうに思います。
国と地方は対等だといいますが、憲法上、国会について二十四条文、内閣は十一条文、財政は九条文、これだけの充実した記述があるのに対して、わずか四条文というのはいかにも内容が薄い。
これをどう改正するかということを前向きに議論すべき時期が来ているというふうに考えます。
第193回[衆] 環境委員会 2017/05/09 15号
テキスト表示
私からは、まず、中間貯蔵施設についてお伺いします。
かなりの月日がたっている中で、環境省としては、福島の除染を進めるために、非常に努力をしてこられたというふうに承知をしておりますし、その努力の結果として、前進もしてきたというふうに承知しております。
まず大臣に、この中間貯蔵施設の進捗状況、さらには、そこへの搬出状況について、まず概略を御説明いただきたいというふうに思います。
今、会津地方からという話がありましたけれども、会津以上に、中通りさらには浜通りには深刻な、それこそフレコンバッグの膨大な数が敷地の中に置いてあるわけですね。
これをどうやってこれから処理していくかということなんでありますけれども、まず確認をしたいのが、これは総理も発言をされていますが、二〇二〇年には身近な場所から仮置き場をなくせるようにするということなんですね。
第193回[衆] 本会議 2017/04/04 16号
テキスト表示
民進党の細野豪志です。
私は、民進党・無所属クラブを代表し、ただいま議題となりました福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案について質問いたします。
東京電力福島第一原発事故から六年が経過いたしました。
東日本大震災の被災地はどこも復興の途上にありますが、原発事故の影響を受ける福島県は、帰還困難区域を抱えるなど、より困難な状況が続いています。
本特措法は、そうした福島が置かれている状況に対し、政府が責任を持って対応することを目的に制定されたものです。
最近出席した会議
第203回[衆] 環境委員会 2020/12/04 3号
テキスト表示
第203回[衆] 環境委員会 2020/11/10 1号
テキスト表示
第202回[衆] 環境委員会 2020/09/18 1号
テキスト表示
第201回[衆] 環境委員会 2020/06/17 5号
テキスト表示
第201回[衆] 環境委員会 2020/05/15 4号
テキスト表示