Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
古屋範子
衆議院 南関東
公明党
昭和三十一年五月埼玉県さいたま市浦和区に生る、早稲田大学第一文学部卒業○総務大臣政務官、厚生労働副大臣○公明党副代表、女性委員長、政務調査会長代理、社会保障制度調査会副会長、男女共同参画社会推進本部長、認知症対策推進本部長、消費者問題対策本部長、東海道方面顧問、神奈川県本部顧問○衆議院総務委員長、決算行政監視委員会理事、災害対策特別委員会理事、青少年問題特別委員会理事、消費者問題に関する特別委員会理事、厚生労働委員会理事、環境委員会理事を歴任、現在、経済産業委員長○当選七回(43 44 45 46 47 48 49)
古屋範子
発言
会議
検索語
すべてを含む(AND)
いずれかを含む(OR)
開会日
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
から
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
まで
絞込み:回次指定
(
全て解除
)
209
208
207
206
205
204
203
202
201
200
199
198
197
196
195
194
193
192
191
190
189
188
187
186
185
184
183
182
181
180
179
178
177
176
175
174
絞込み:会議名指定
(
全て解除
)
科学技術・イノベーション推進特別委員会
科学技術特別委員会
環境委員会
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会
経済産業委員会
経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会
決算行政監視委員会
厚生労働委員会
財政金融委員会
財務金融委員会
社会保障と税の一体改革に関する特別委員会
消費者問題に関する特別委員会
消費者問題特別委員会
総務委員会
地方創生に関する特別委員会
東日本大震災復興特別委員会
内閣・厚生労働連合審査会
内閣・総務連合審査会
内閣委員会
内閣委員会厚生労働委員会連合審査会
内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会
文教科学委員会
文部科学委員会
法務委員会厚生労働委員会連合審査会
本会議
予算委員会
予算委員会第一分科会
予算委員会第五分科会
予算委員会第四分科会
予算委員会第二分科会
予算委員会第八分科会
252 件中 1 件目から 10件目
1
2
3
4
5
Next →
Last →
第209回[衆] 経済産業委員会 2022/08/05 1号
テキスト表示
これより会議を開きます。
この際、御報告申し上げます。
今会期中、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、お手元に配付いたしてありますとおり十七件であります。
次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
第二百八回国会、山岡達丸さん外九名提出、新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者等に対する緊急の支援に関する法律案第二百八回国会、落合貴之さん外九名提出、新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者に対する金融の円滑化の促進に関する法律案第二百八回国会、重徳和彦さん外十五名提出、自動車産業における脱炭素化の推進に関する法律案第二百八回国会、後藤祐一さん外八名提出、中小企業正規労働者雇入臨時助成金の支給に関する法律案第二百八回国会、山崎誠さん外六名提出、分散型エネルギー利用の促進に関する法律案及び第二百八回国会、田嶋要さん外五名提出、国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修等の実施等に関する法律案並びに経済産業の基本施策に関する件資源エネルギーに関する件特許に関する件中小企業に関する件私的独占の禁止及び公正取引に関する件鉱業等に係る土地利用の調整に関する件以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。
まず、閉会中、参考人から意見を聴取する必要が生じました場合には、その出席を求めることとし、日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的、派遣委員、派遣期間、派遣地その他所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/06/15 15号
テキスト表示
これより会議を開きます。
経済産業の基本施策に関する件について調査を進めます。
この際、お諮りいたします。
本件調査のため、本日、政府参考人として経済産業省大臣官房技術総括・保安審議官太田雄彦さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
この際、政府参考人から発言を求められておりますので、これを許します。
経済産業省大臣官房技術総括・保安審議官太田雄彦さん。
この際、御報告申し上げます。
今会期中、本委員会に付託されました請願は四十五件であります。
各請願の取扱いにつきましては、理事会等において協議をいたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。
なお、お手元に配付してありますとおり、本委員会に参考送付されました陳情書は五件であります。
また、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は四十九件であります。
念のため御報告申し上げます。
次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
山岡達丸さん外九名提出、新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者等に対する緊急の支援に関する法律案落合貴之さん外九名提出、新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者に対する金融の円滑化の促進に関する法律案重徳和彦さん外十五名提出、自動車産業における脱炭素化の推進に関する法律案後藤祐一さん外八名提出、中小企業正規労働者雇入臨時助成金の支給に関する法律案山崎誠さん外六名提出、分散型エネルギー利用の促進に関する法律案及び田嶋要さん外五名提出、国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修等の実施等に関する法律案並びに経済産業の基本施策に関する件資源エネルギーに関する件特許に関する件中小企業に関する件私的独占の禁止及び公正取引に関する件鉱業等に係る土地利用の調整に関する件以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。
まず、閉会中、参考人から意見を聴取する必要が生じました場合には、その出席を求めることとし、日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的、派遣委員、派遣期間、派遣地その他所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 本会議 2022/05/12 25号
テキスト表示
ただいま議題となりました法律案につきまして、経済産業委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。
本法律案は、産業保安分野における技術革新の進展及び保安人材の不足等の環境変化に対応し、産業保安規制体系の転換を図るため、高度な情報通信技術を活用した保安の促進、ガス事業者間の災害時の連携強化、小規模な太陽光、風力発電設備の保安規制の見直し、カーボンニュートラルの実現に向けた保安規制の整備等の措置を講ずるものであります。
本案は、去る四月二十六日本委員会に付託され、翌二十七日萩生田経済産業大臣から趣旨の説明を聴取いたしました。
昨五月十一日に質疑に入り、質疑終局後、討論、採決を行った結果、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。
なお、本案に対し附帯決議が付されました。
以上、御報告申し上げます。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/05/11 14号
テキスト表示
これより会議を開きます。
内閣提出、高圧ガス保安法等の一部を改正する法律案を議題といたします。
この際、お諮りいたします。
本案審査のため、本日、政府参考人として出入国在留管理庁出入国管理部長丸山秀治さん、外務省大臣官房審議官有馬裕さん、文部科学省初等中等教育局教育課程総括官佐藤光次郎さん、経済産業省大臣官房技術総括・保安審議官太田雄彦さん、経済産業省大臣官房審議官蓮井智哉さん、経済産業省大臣官房審議官門松貴さん、経済産業省大臣官房審議官苗村公嗣さん、経済産業省産業技術環境局長奈須野太さん、経済産業省製造産業局長藤木俊光さん、資源エネルギー庁次長山下隆一さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長茂木正さん、資源エネルギー庁資源・燃料部長定光裕樹さん、中小企業庁事業環境部長飯田健太さん及び環境省大臣官房審議官白石隆夫さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより質疑に入ります。
質疑の申出がありますので、順次これを許します。
井原巧さん。
次に、中野洋昌さん。
次に、山崎誠さん。
次に、大島敦さん。
次に、梅谷守さん。
次に、末次精一さん。
末次精一さん、もう一度御質問をお願いいたします。
次に、青柳仁士さん。
午後一時から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。
休憩前に引き続き会議を開きます。
この際、お諮りいたします。
本案審査のため、本日、政府参考人として経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長佐藤悦緒さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
質疑を続行いたします。
漆間譲司さん。
次に、小野泰輔さん。
次に、鈴木義弘さん。
次に、宮本徹さん。
答弁を続けてください。
これにて本案に対する質疑は終局いたしました。
これより討論に入ります。
討論の申出がありますので、これを許します。
宮本徹さん。
これにて討論は終局いたしました。
これより採決に入ります。
内閣提出、高圧ガス保安法等の一部を改正する法律案について採決いたします。
本案に賛成の皆さんの起立を求めます。
起立多数。
よって、本案は原案のとおり可決すべきものと決しました。
ただいま議決いたしました法律案に対し、石川昭政さん外四名から、自由民主党、立憲民主党・無所属、日本維新の会、公明党及び国民民主党・無所属クラブの五派共同提案による附帯決議を付すべしとの動議が提出されております。
提出者から趣旨の説明を求めます。
落合貴之さん。
これにて趣旨の説明は終わりました。
採決いたします。
本動議に賛成の皆さんの起立を求めます。
起立多数。
よって、本案に対し附帯決議を付することに決しました。
この際、萩生田経済産業大臣から発言を求められておりますので、これを許します。
萩生田経済産業大臣。
お諮りいたします。
ただいま議決いたしました法律案に関する委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/27 13号
テキスト表示
これより会議を開きます。
経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。
この際、お諮りいたします。
両件調査のため、本日、政府参考人として金融庁総合政策局審議官井上俊剛さん、復興庁統括官林俊行さん、外務省大臣官房審議官遠藤和也さん、文部科学省大臣官房審議官森田正信さん、文部科学省科学技術・学術政策局科学技術・学術総括官寺門成真さん、スポーツ庁審議官星野芳隆さん、厚生労働省大臣官房審議官本多則惠さん、厚生労働省大臣官房審議官岡崎毅さん、農林水産省大臣官房審議官川合豊彦さん、経済産業省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官江口純一さん、経済産業省大臣官房審議官蓮井智哉さん、経済産業省大臣官房審議官福永哲郎さん、経済産業省大臣官房審議官柴田敬司さん、経済産業省大臣官房審議官門松貴さん、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長須藤治さん、経済産業省産業技術環境局長奈須野太さん、経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官田中一成さん、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長佐藤悦緒さん、資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官南亮さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長茂木正さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩さん、中小企業庁次長新居泰人さん、国土交通省大臣官房審議官岩月理浩さん、国土交通省水管理・国土保全局水資源部長三橋さゆりさん及び国土交通省道路局次長佐々木正士郎さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
質疑の申出がありますので、順次これを許します。
西野太亮さん。
申合せの時間が来ておりますので、おまとめください。
次に、平林晃さん。
次に、落合貴之さん。
次に、山崎誠さん。
茂木部長、簡潔にお願いいたします。
山崎誠さん、終了してください。
次に、荒井優さん。
高橋文部科学大臣政務官、簡潔にお願いいたします。
荒井優さん、申合せの時間が過ぎております。
次に、大島敦さん。
次に、青柳仁士さん。
申合せの時間が経過しております。
次に、漆間譲司さん。
次に、足立康史さん。
次に、鈴木義弘さん。
次に、笠井亮さん。
次に、内閣提出、高圧ガス保安法等の一部を改正する法律案を議題といたします。
これより趣旨の説明を聴取いたします。
萩生田経済産業大臣。
これにて趣旨の説明は終わりました。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 本会議 2022/04/26 23号
テキスト表示
ただいま議題となりました法律案につきまして、経済産業委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。
本法律案は、第六次エネルギー基本計画等を踏まえ、我が国のエネルギー需給構造の転換を後押しすると同時に安定的なエネルギー供給を確保するため、省エネルギーの対象範囲の見直しや非化石エネルギーへの転換促進、脱炭素燃料や技術への支援強化、電源休廃止時の事前届出制の導入や蓄電池の発電事業への位置づけ等の措置を講ずるものであります。
本案は、去る四月五日、本会議において趣旨説明及び質疑が行われた後、本委員会に付託され、八日萩生田経済産業大臣から趣旨の説明を聴取いたしました。
十三日に質疑に入り、更に十五日に質疑を行い、二十日参考人から意見を聴取し、二十二日、日本維新の会から、エネルギーの使用の合理化等に関する基本方針策定時の勘案事項の追加等を内容とする修正案が提出され、趣旨の説明を聴取した後、原案及び修正案を一括して質疑を行い、同日質疑を終局いたしました。
質疑終局後、討論、採決を行った結果、修正案は否決され、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。
なお、本案に対し附帯決議が付されました。
以上、御報告申し上げます。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/22 12号
テキスト表示
これより会議を開きます。
内閣提出、安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。
この際、本案に対し、青柳仁士さん外一名から、日本維新の会提案による修正案が提出されております。
提出者から趣旨の説明を求めます。
青柳仁士さん。
これにて趣旨の説明は終わりました。
この際、お諮りいたします。
本案及び修正案審査のため、本日、参考人として日本銀行企画局長清水誠一さんの出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として復興庁統括官林俊行さん、経済産業省大臣官房首席エネルギー・地域政策統括調整官小澤典明さん、経済産業省大臣官房審議官福永哲郎さん、経済産業省大臣官房審議官門松貴さん、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長須藤治さん、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長佐藤悦緒さん、資源エネルギー庁長官保坂伸さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長茂木正さん、資源エネルギー庁資源・燃料部長定光裕樹さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩さん、中小企業庁次長新居泰人さん、国土交通省大臣官房技術参事官遠藤仁彦さん及び環境省大臣官房審議官白石隆夫さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより原案及び修正案を一括して質疑を行います。
質疑の申出がありますので、順次これを許します。
堀井学さん。
次に、中野洋昌さん。
次に、末次精一さん。
次に、梅谷守さん。
次に、山岡達丸さん。
次に、山崎誠さん。
後刻、理事会で協議をいたします。
次に、小野泰輔さん。
午後一時から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。
休憩前に引き続き会議を開きます。
質疑を続行いたします。
小野泰輔さん。
小野泰輔さん、時間が来ております。
次に、鈴木義弘さん。
次に、笠井亮さん。
これにて原案及び修正案に対する質疑は終局いたしました。
これより原案及び修正案を一括して討論に入ります。
討論の申出がありますので、これを許します。
笠井亮さん。
これにて討論は終局いたしました。
これより採決に入ります。
内閣提出、安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案及びこれに対する修正案について採決いたします。
まず、青柳仁士さん外一名提出の修正案について採決いたします。
本修正案に賛成の皆さんの起立を求めます。
起立少数。
よって、本修正案は否決されました。
次に、原案について採決いたします。
原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
起立多数。
よって、本案は原案のとおり可決すべきものと決しました。
ただいま議決いたしました法律案に対し、石川昭政さん外四名から、自由民主党、立憲民主党・無所属、日本維新の会、公明党及び国民民主党・無所属クラブの五派共同提案による附帯決議を付すべしとの動議が提出されております。
提出者から趣旨の説明を求めます。
落合貴之さん。
これにて趣旨の説明は終わりました。
採決いたします。
本動議に賛成の皆さんの起立を求めます。
起立多数。
よって、本案に対し附帯決議を付することに決しました。
この際、萩生田経済産業大臣から発言を求められておりますので、これを許します。
萩生田経済産業大臣。
お諮りいたします。
ただいま議決いたしました法律案に関する委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/20 11号
テキスト表示
これより会議を開きます。
内閣提出、安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。
本日は、本案審査のため、参考人として、早稲田大学創造理工学部建築学科教授田辺新一さん、東京大学先端科学技術研究センター協力研究員谷口信雄さん、東京大学副学長・公共政策大学院教授大橋弘さん、慶應義塾大学特任教授遠藤典子さん、以上四名の方々に御出席をいただいております。
この際、参考人各位に一言御挨拶申し上げます。
本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。
参考人各位におかれましては、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べいただきたいと存じます。
次に、議事の順序について申し上げます。
まず、参考人各位からお一人十五分程度で御意見をお述べいただき、その後、委員からの質疑にお答え願いたいと存じます。
なお、念のため申し上げますが、御発言の際にはその都度委員長の許可を得て御発言くださいますようお願いいたします。
また、参考人から委員に対して質疑をすることはできないことになっておりますので、御了承願います。
それでは、まず田辺参考人にお願いいたします。
ありがとうございました。
次に、谷口参考人にお願いいたします。
ありがとうございました。
次に、大橋参考人にお願いいたします。
ありがとうございました。
次に、遠藤参考人にお願いいたします。
ありがとうございました。
以上で参考人の意見の開陳は終わりました。
これより参考人に対する質疑を行います。
質疑の申出がありますので、順次これを許します。
長坂康正さん。
次に、中野洋昌さん。
次に、末次精一さん。
次に、小野泰輔さん。
田辺参考人、できれば簡潔にお願いいたします。
次に、鈴木義弘さん。
次に、笠井亮さん。
これにて参考人に対する質疑は終わりました。
この際、参考人各位に一言御礼を申し上げます。
参考人の皆様には、貴重な御意見をお述べいただきまして、誠にありがとうございました。
委員会を代表いたしまして厚く御礼を申し上げます。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/15 10号
テキスト表示
これより会議を開きます。
内閣提出、安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。
この際、お諮りいたします。
本案審査のため、本日、政府参考人として財務省理財局次長大津俊哉さん、農林水産省大臣官房審議官川合豊彦さん、経済産業省大臣官房審議官新川達也さん、経済産業省大臣官房審議官門松貴さん、経済産業省産業技術環境局長奈須野太さん、経済産業省商務情報政策局商務・サービス政策統括調整官田中一成さん、資源エネルギー庁長官保坂伸さん、資源エネルギー庁次長山下隆一さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長茂木正さん、資源エネルギー庁資源・燃料部長定光裕樹さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩さん及び環境省大臣官房審議官白石隆夫さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
質疑の申出がありますので、順次これを許します。
大島敦さん。
松山部長、簡潔にお願いいたします。
次に、山岡達丸さん。
次に、落合貴之さん。
次に、菅直人さん。
次に、漆間譲司さん。
次に、小野泰輔さん。
次に、鈴木義弘さん。
次に、笠井亮さん。
次回は、来る二十日水曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/13 9号
テキスト表示
これより会議を開きます。
内閣提出、安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。
この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。
本案審査のため、来る二十日水曜日午前九時、参考人の出席を求め、意見を聴取することとし、その人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
引き続き、お諮りいたします。
本案審査のため、本日、政府参考人として金融庁総合政策局審議官井上俊剛さん、外務省大臣官房参事官股野元貞さん、経済産業省大臣官房審議官蓮井智哉さん、経済産業省大臣官房審議官木原晋一さん、経済産業省大臣官房審議官新川達也さん、資源エネルギー庁長官保坂伸さん、資源エネルギー庁次長山下隆一さん、資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官南亮さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長茂木正さん、資源エネルギー庁資源・燃料部長定光裕樹さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩さん、国土交通省大臣官房審議官石坂聡さん及び環境省大臣官房審議官白石隆夫さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより質疑に入ります。
質疑の申出がありますので、順次これを許します。
石川昭政さん。
次に、国定勇人さん。
次に、平林晃さん。
次に、荒井優さん。
時間が来ておりますので、おまとめください。
次に、山崎誠さん。
副大臣、御退席くださって結構です。
まず、松山電力・ガス事業部長から答弁をさせます。
具体的に申し上げますと、我が国への武力攻撃のおそれがあると認められ、内閣総理大臣が発電所の立地する地域に警報を発令した場合、原子力規制委員会が原子力発電所の運転停止を原子力事業者に命ずる……答弁を続けてください。
次に、田嶋要さん。
申合せの時間が来ております。
申合せの時間が来ておりますので。
次に、青柳仁士さん。
次に、鈴木義弘さん。
次に、笠井亮さん。
次回は、来る十五日金曜日午後零時五十分理事会、午後一時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。
1
2
3
4
5
Next →
Last →