Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
浜地雅一
衆議院 九州
公明党
昭和四十五年五月八日福岡県福岡市に生る、早稲田大学法学部卒業、弁護士○公明党福岡県本部代表○当選三回(46 47 48)
浜地雅一
発言
会議
最近の発言
第201回[衆] [閉] 安全保障委員会 2020/07/08 7号
テキスト表示
公明党の浜地雅一でございます。
私も十五分間お時間を頂戴しました。
冒頭、七月三日から九州南部、九州全土を襲っております豪雨被害について、自衛隊の皆様方の災害派遣についてまずお聞きをしたいと思っております。
五十名を超える、お亡くなりになられた犠牲者が出ました。
心より哀悼の意を表したいと思っております。
第201回[衆] 憲法審査会 2020/05/28 1号
テキスト表示
私は、もう端的に、短くお話をしたいと思っています。
まず、先ほどの議論を聞いておりまして、私、国民投票法制定当時、国会議員ではなかったわけでございますが、そこにかかわった皆様方の前提のお話も聞いておりまして、まずは、与野党の合意のスキーム、流れというのがございましたので、国民投票法、いわゆるこの七項目については速やかに成立をさせるべきであると思っております。
主に、野党の皆様方はこのCM規制の議論が担保できるのかというお話でございますが、明らかに、我が党も含めまして、平成十八年当時からは時代が変わっておりまして、特にネット環境というのが大きな変化でございますので、これは必ずやらなければならないだろうというふうにお話を聞いて私も感じたところでございます。
ですので、CM規制については、国民投票法の技術的な改正が終われば必ずやっていただけるんだろうというふうに私自身も、今、拝聴したところでございます。
先ほどから一つ話題になっております、ネット広告ということで、百五条も含めまして、国民投票における広告の規制ということにスポットが当てられたわけでございます。
第201回[衆] 法務委員会 2020/05/27 12号
テキスト表示
公明党の浜地雅一でございます。
きょうは、三人の参考人の皆様方に大変忙しい中お越しいただきまして、私からも心から感謝を申し上げます。
和氣参考人のお話し中に、ちょっと私、手を挙げてしまいまして、済みません。
マイクの声が小さかったので、しっかり聞きたかったものですから。
謝罪をしたいと思っております。
第201回[衆] 法務委員会 2020/03/31 6号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の浜地雅一でございます。
私は、十五分間、この裁判所定員法の質疑をさせていただきたいと思います。
質問に入る前に、今、各裁判所でマスクの義務づけをやはり原告代理人、被告代理人に義務づけられているような裁判所もあると聞いています。
大変いいことだと思っておるんですが、実は、なかなかマスクがなくて法廷に入りにくいというような声もございます。
第201回[衆] 法務委員会 2020/03/10 2号
テキスト表示
公明党の浜地雅一でございます。
私も、二十分、質問をさせていただきたいと思っております。
まず、新型コロナ感染症対策にかかわる法務省の対応について、御質問を一問させていただきたいと思っております。
我が党は、さまざまな業界団体から、今回の新型コロナ感染症対策としてどんな影響があるのかをお聞きしているところでございますが、法務省に関係するところとして、日本語教育振興協会、日本語学校を運営される皆様方の集まりでございます、ここからの御要望をお聞きしましたので、それを一つ大臣にお答えいただきたいと思っております。
今週から、報道にありましたとおり、中国、韓国からのビザ、査証が、発行が制限をされ、既に発行されているものも効力は無効とされる事態になったわけでございます。
最近出席した会議
第204回[衆] 拉致問題特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[衆] 予算委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 法務委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/12/04 3号
テキスト表示
第203回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示