Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
浜地雅一
衆議院 九州
公明党
昭和四十五年五月八日福岡県福岡市に生る、早稲田大学法学部卒業、弁護士○外務大臣政務官○公明党福岡県本部代表○当選四回(46 47 48 49)
浜地雅一
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 本会議 2022/06/09 32号
テキスト表示
公明党の浜地雅一です。
公明党を代表し、岸田内閣不信任決議案に対し、断固反対の討論を行います。
ロシアのウクライナ侵略が続く中、国際社会は、今、一致結束してロシアの暴挙に立ち向かわなければならないときにあります。
また、現下の原油高、物価高騰に対し、今こそ国会を機能させ、国民生活を守る施策を着実に実行に移すときにあります。
まさに、国政を停滞させる一刻の猶予もありません。
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/05/20 5号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の浜地雅一でございます。
今日は、四人の参考人の皆様方、大変御多忙の中、また、こういった拉致問題に対して、当事者、御家族の横田さんも今日臨席いただきまして、心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。
また、今日、私、公明党でございまして、第四会派でございますが、トップバッターで質問させていただきます。
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/04/11 3号
テキスト表示
公明党の浜地雅一でございます。
十五分、時間をいただきました。
この北朝鮮の拉致問題特別委員会、実質に審議をさせていただいて、私も久しぶりに質問をさせていただくわけでございます。
ですので、ちょっと基本的なところから今日は確認をさせていただきたいと思うんですが、当然、この北朝鮮の拉致事案、我が国に対する主権の侵害でございますし、また、被害者、御家族に対しては許されない重大犯罪であることは間違いのない事実でございます。
しかし、この拉致が国際法上どう位置づけられているか、ここを今日はまず確認をしたいと思っています。
第208回[衆] 議院運営委員会 2022/03/17 17号
テキスト表示
公明党の浜地でございます。
今日は、ワクチンの効果という基本中の基本なんですが、実は、大臣に改めてこの場でもう一度確認したく、質問させていただきます。
といいますのが、ワクチンの効果は、感染予防、次が発症予防、そして三つ目が重症化予防と言われておりますけれども、前回の私の質疑のときに、ワクチン・検査パッケージを使って、三回目の接種が進みますよねというような話をしたんです。
そうしましたら、山際大臣は、三回目のブースター接種をしていただいた方々が、これは感染の予防までできるのか、感染はするけれども発症するのを予防できるのか、発症して重症化するのを予防できるのかというところで、やはり、感染を止められるというのはそう長い期間ではないということも分かっています云々の話があって、オミクロン株に対しては、元々このワクチンの効果であった感染予防効果が政府の考えとして少し薄れているんじゃないかなというふうに私は実は疑問に感じたんです。
ですので、このオミクロン株に対してのワクチンの効果をどのようにお考えなのか、基本的なところでございますが大事なところですので、改めて御答弁をいただきたい、そのように思います。
第208回[衆] 議院運営委員会 2022/03/04 13号
テキスト表示
公明党の浜地でございます。
今日は、現場から上がっている要望を二つお伝えしますので、まとめてお答えいただければというふうに思っております。
まず、十四日から、入国の人数制限を七千人に拡大される、また、留学生については、千人、別枠で平日は運用していくことを高く評価したいと思っています。
しかし、現在、技能実習生は、これまで帰国できなかったので、技能実習の期間が終わった後は特定活動ということで日本にいらっしゃいました。
海外が、要は、入国制限していませんから、大分少ないですので、帰れるようになりまして、在留期間のこの特定活動の延長が認められなくて、現場では人手が減っている。
最近出席した会議
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/06/15 6号
テキスト表示
第208回[衆] 本会議 2022/06/09 32号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/05/20 5号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/05/19 4号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/04/11 3号
テキスト表示