Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
馬場伸幸
衆議院 大阪府第十七区
日本維新の会
昭和四十年一月大阪府堺市鳳西町に生る、大阪府立鳳高等学校卒業、会社員、衆議院議員中山太郎秘書、堺市議会議員となる。日本維新の会幹事長、大阪維新の会副代表、日本維新の会共同代表となる○当選四回(46 47 48 49)
馬場伸幸
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
日本維新の会の馬場伸幸でございます。
岸田総理始め閣僚の皆様方、連日お疲れさまでございます。
今日は、まず、岸田総理の国家像について、総理の胸の中を一度お伺いをさせていただきたい、そういうふうに思います。
最新の世論調査、新聞の世論調査によりますと、岸田内閣支持率、支持が六六%、過去最高です。
不支持が二三%、過去最低です。
第208回[衆] 本会議 2022/01/20 3号
テキスト表示
日本維新の会の馬場伸幸です。
私は、我が党を代表して質問いたします。
みずのえのとらの令和四年を迎えました。
みずのえのとらは、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力にあふれ、華々しく生まれる年になると言い伝えられています。
中国の武漢を発生源とする新型コロナウイルスの感染者が日本国内で初めて確認されたのは、二年前の一月十五日でした。
第207回[衆] 本会議 2021/12/09 3号
テキスト表示
日本維新の会の馬場伸幸です。
私は、我が党を代表して質問いたします。
新型コロナウイルス感染の状況は落ち着きを見せていますが、依然、出口は見えず、日本国内の空気も国民の気持ちもすっきりと晴れません。
こうした中、アメリカ・メジャーリーグで、今季、投げて打っての八面六臂の活躍をしたエンジェルスの大谷翔平選手が、メジャー最高の栄誉、MVPに輝き、日本国民に大きな感動や希望、勇気を与えてくれました。
大谷選手に心から祝福と感謝を申し上げるとともに、来季以降の更なる飛躍を祈念いたします。
第205回[衆] 本会議 2021/10/12 4号
テキスト表示
日本維新の会の馬場伸幸です。
初めに、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、現在治療されている方々に心よりお見舞いを申し上げます。
そして、昼夜を問わず最前線で尽力くださっている医療従事者や保育等のエッセンシャルワーカーの皆様に、心から敬意と感謝を申し上げます。
コロナ感染の第五波のピークは過ぎましたが、第六波の到来が予想される冬に向け、万全の体制を整えることが急務です。
第五波では、入院先が見つからないなどの理由で自宅療養を余儀なくされ、容体悪化で亡くなる方が相次ぎました。
第204回[参] 憲法審査会 2021/06/09 5号
テキスト表示
松沢委員からは非常に日本維新の会らしい建設的な提案をいただいたものというふうに考えております。
釈迦に説法ではございますが、この憲法改正は、最終的には国民お一人お一人が判断をして決めていただくということでございますが、なかなか現下の状況を見ますと、国民の皆さん方が憲法改正に対する理解がきっちりとできているか、また深まっているか、そういう観点から見ますと、なかなかそういう状況にはないというふうに思います。
それは、やはり国会の方で憲法審査会が定例日に常に開会をされていろんな議論をしていないということも大きな要因の一つではないかというふうに考えております。
現状のこの憲法審査会の運営を考えた場合に、先ほどから危惧されておられますように、今後三年間きっちりと憲法本体の議論、また憲法改正の議論がなされるという確証はまだまだないというのが現実の姿だと思います。
そういったときに、議員提案のように、小委員会を設置するとか、例えば幹事会の中にそういったワーキングチームをつくるとか、そういうことを行って、どんどんどんどんと、どの憲法条項をなぜどのように改正するのかということを議論するのが我々の使命であると思いますし、あわせて、国民の皆様方にこの憲法に対する考え方を深めていただくという絶好の機会だと思いますので、私も衆議院の憲法審査会の方では同じような提案をこれからも行っていきたいと思います。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/26 14号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/19 13号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/12 12号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/04/28 11号
テキスト表示