Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
中島克仁
衆議院 山梨県第一区
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和四十二年九月山梨県甲府市に生る、帝京大学医学部卒業○医師、帝京大学第一外科、東京都梅田病院外科、山梨大学病院第一外科、韮崎市立病院外科、どちペインクリニックに勤務、社会福祉法人緑樹会理事長。現在、ほくと診療所院長である○みんなの党山梨県第三区支部長、政策調査会副会長となる。民主党所属を経て、現在無所属である○当選三回(46 47 48)
中島克仁
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] [閉] 厚生労働委員会 2020/12/09 10号
テキスト表示
立憲民主党の中島克仁です。
新型コロナウイルス感染症の拡大がとまりません。
新型コロナウイルス感染、新規感染の数は連日高い水準となっております。
昨日は、死者また重症者の数、過去最多を更新したと。
大臣もそうかもしれませんが、私も、医療関係者、また介護関係者から悲鳴が聞こえてきます。
第203回[衆] 法務委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示
立憲民主党の中島克仁です。
時間をいただきましたので、質問をいたします。
今回の法案審議に当たっては、本当にさまざまな立場、さまざまな御意見があります。
私も、自身、医師として患者さん、またその御家族、また福祉にもかかわる者として利用者さん、またその御家族、それぞれの声に真摯に耳を傾け、日ごろから努力しておりますし、本法案についてもそういった姿勢で向き合ってきたつもりであります。
本法案においては、改めてやはり、本来であるならば生命倫理にかかわるさまざまな立場での疑念に議論を尽くすことが求められると私は考えております。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/02 8号
テキスト表示
立憲民主党の中島克仁です。
前回に引き続き、新型コロナウイルス感染症関連について御質問いたします。
午前中の質疑でもございましたが、現在の新型コロナウイルス感染症の現状、資料の一枚目でございますが、二月から十一月にかけての全国の陽性者数、重症者数、死者数をグラフにしたものであります。
直近では、昨日、全国の新規感染者は二千三十人、死者の方は四十一人と過去最多、重症者も四百九十三人と前日より六十一人多い、九日連続最多更新という状況であります。
田村大臣も、昨日、全国の感染者が十五万人近くになったことも受けて、非常に危機感を持っておる、東京都を始め全国、重症者の病床増床指示を出された、最大の危機感を示されておるというふうに受けとめておりますが、午前中の質疑で、いわゆるGoToトラベル、GoToイート、きのうは菅総理と小池都知事がお会いして、そして、このあり方についてということで、高齢者また基礎疾患を持つ方の自粛を要請する、非常に曖昧な対応と私自身は思いますし、きょうの午前中の質疑でも、田村大臣、何か奥歯に物が挟まったような、そんな言い回しでございます。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/27 7号
テキスト表示
立憲民主党の中島克仁です。
新型コロナウイルス感染症関連について質問をさせていただきたいと思いますが、先ほど来、他の委員からも指摘がございますように、昨日は、全国で新規陽性者二千五百四人、神奈川、三重、兵庫では、一日の感染、陽性者、確認が過去最多を更新をしています。
もちろん、検査数のこともありますので、数だけで評価できないということは承知をしている一方で、重症者の数、二十六日時点で、前日比で三十四人の増加、四百十人という状況、初めて四百人台に達したと。
東京、大阪を中心に、医療提供体制が崩壊の危機にある、このように日本医師会の会長、そして私も、不肖ですが、医療関係者として、もちろん地域差はあります、地域差があることは承知しておりますが、やはり、東京、大阪、現場の医師、また、後ほど話をしますが、介護現場、使命感だけではもう限界だと、悲鳴ともとれるような発言というか、そういう状況にあるということです。
これは二週間前、ちょうど二週間前の金曜日も、私、質疑に立たせていただいたわけですが、重症者に関してはタイムラグが発生すると。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/17 4号
テキスト表示
立憲民主党の中島克仁です。
本日は、四人の参考人の皆さん、大変お忙しい中を厚生労働委員会に御出席をいただき、また、それぞれのお立場で貴重な御意見を聴取することができましたこと、改めて心から感謝を申し上げたいと思います。
時間の関係もございまして、全ての参考人に御質問できないかと思いますが、御容赦を願いたいというふうに思います。
四人の参考人、それぞれのお立場であったわけですが、やはり今回の法改正によって、まだ何物かわからないワクチンが、積極的ではない、勧奨とか努力義務がかかるということ、そこには慎重にということ、ここは意見が同様だったのかなというふうに思います。
その点についてもお聞きしたいんですけれども。
最近出席した会議
第204回[衆] 消費者問題特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[衆] [閉] 厚生労働委員会 2020/12/09 10号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/04 9号
テキスト表示
第203回[衆] 法務委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/02 8号
テキスト表示