Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
冨樫博之
衆議院 秋田県第一区
自由民主党・無所属の会
昭和三十年四月二十七日秋田県秋田市太平に生る、秋田経済法科大学経済学部卒業、国会議員秘書を経て秋田県議会議員(連続五期)、第六十二代秋田県議会議長となる。自由民主党秋田市支部長、秋田県連政務調査会長を務める。現在秋田市竿燈会顧問○総務大臣政務官○自由民主党選挙対策委員会委員、総務部会長代理、経済産業部会・国土交通部会・国防部会副部会長、地方組織・議員総局次長、法務自治関係団体・国土建設関係団体副委員長○衆議院総務委員、法務委員、経済産業委員会理事、東日本大震災復興特別委員会理事○当選三回(46 47 48)
冨樫博之
発言
会議
最近の発言
第201回[衆] 総務委員会 2020/02/28 7号
テキスト表示
自由民主党の冨樫博之と申します。
時間の関係上、早速質問に入らせていただきます。
新型コロナウイルスに対してさまざまな対策を講じておりますが、患者数は地方でも増加の傾向を見せており、各種の催しも自粛傾向にあることから、地域経済を考える上で大きな問題となっております。
地方に対しても、政府には一層の対策と支援をお願いしたいと思います。
また、現下の経済状況を考えると、一日も早い、当初予算、そして地方税法等の予算関連法をしっかり成立させ、予算を執行する体制を整えることが重要と考えています。
第198回[衆] 経済産業委員会 2019/04/17 8号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の冨樫博之です。
本日は、再生可能エネルギー、特に、再エネ海域利用法が成立し、この四月から施行となっております、そのことを踏まえて、質問をさせていただきます。
第五次エネルギー基本計画において、二〇三〇年エネルギーミックスの実現を確かなものにするために、再生可能エネルギーの果たす役割は大きく、さまざまな課題を克服して、主力電源化に向け取組を加速させていかなければなりません。
特に洋上風力は、欧州などで積極的に導入され、我が国でも重要な電源となり得ると考えています。
第198回[衆] 総務委員会 2019/02/05 1号
テキスト表示
自由民主党の冨樫博之でございます。
時間に限りがございますので、早速質問に入らせていただきたいと思います。
総務大臣より説明のあった平成三十年度分として交付すべき地方交付税の総額の特例に関する法律案では、国税収入の増額に伴って増額する平成三十年度の交付税のうち七百億円を特別交付税の増額に活用することとしており、この七百億円の増額分は、地方自治体が今年度多発した災害に対応するため必要となる経費が多額となると見込まれることを踏まえ、措置されたものと聞いております。
まずは、確認のため、特別交付税は、災害対応に係る経費を算定していると承知しておりますが、具体的にどのような経費を措置しているのか、お聞きします。
被災自治体にあっては、当然ながら、望んで災害を受けたわけではなく、また、災害が起こることを予測できたわけでもないことから、災害対応に要する経費を特別交付税で措置することは適切であり、増額することも異論はありません。
第193回[参] 総務委員会 2017/06/01 16号
テキスト表示
お答えいたします。
今回の改正案では、決算審議を通じ、議会の監視機能をより適切に発揮させ、議会と長との関係を活性化させるため、議会が決算を不認定とした際に長が当該議決を踏まえて必要と認める措置を講じたときは議会に報告するとともに公表しなければならないこととしております。
委員御指摘のとおり、何も措置を講じない場合には報告、公表義務はありませんが、長からの報告がなかった場合には、議会は長からの報告がないことをもって長が不認定の議決を参考に措置を講じたか否かを把握できるため、措置を講じなかったことについて再び議論が可能となるものであります。
こうしたことから、何も措置を講じない場合においても長と議会との関係の中で必要な説明責任は果たされるものと考えております。
以上です。
第193回[衆] 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 2017/05/31 6号
テキスト表示
お答えいたします。
これまで、一票の格差訴訟において、最高裁で無効判決が出されたことはありません。
今後、具体の訴訟が提起された場合にどのような判決を出すかは司法において判断されることであり、仮定の話についてはお答えできかねるところであります。
その上で、一般論として申し上げると、訴訟が提起された選挙区について選挙が無効とされた場合には、当該選挙区から選出された議員は将来に向かって身分を失うこととなります。
以上です。
最近出席した会議
第204回[衆] 震災復興特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第204回[衆] 倫理選挙特別委員会 2021/01/18 1号
テキスト表示
第203回[衆] 総務委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 倫理選挙特別委員会 2020/12/04 2号
テキスト表示