Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
照屋寛徳
衆議院 沖縄県第二区
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和二十年七月二十四日サイパン島チャランカの米軍捕虜収容所に生る、琉球大学法文学部法政学科卒業、弁護士、沖縄弁護士会副会長(二期)、日弁連人権擁護委員(二期)、九弁連理事(二期)○沖縄県議会議員(二期)、参議院議員(一期)○著書「沖縄―弁護士12年」「女と男の事件簿」「女と男の罪と罰」「沖縄権利宣言」「ウチナーンチュときどき日本人」「沖縄から国策の欺瞞を撃つ」「憲法を求める沖縄捨てる日本」○当選六回(43 44 45 46 47 48)参一回(17)
照屋寛徳
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
共同会派、社民党の照屋寛徳です。
私は、去る五月二十八日の当審査会において、いわゆる公選法改正並びの国民投票法改正内容に異論はないものの、改正国民投票法案は、不要ではないが、不急の改正であり、一旦取り下げるべきだと主張しました。
現在もその考えに変わりはありません。
改正国民投票法案は欠陥法であり、さまざまな問題があることは、五月二十八日の当審査会で意見陳述したとおりであります。
同時に、私は、コロナ感染拡大による非常事態宣言をも悪用して憲法改悪をもくろむ安倍改憲は、平和と立憲主義、民主主義と国民生活を破壊するものであり、安倍改憲こそ不要不急の最たるものであると意見陳述しました。
第203回[衆] 安全保障委員会 2020/11/19 3号
テキスト表示
共同会派、社民党の照屋寛徳です。
前回の外務、防衛両大臣の所信に対する質問の機会がありませんでしたので、今回、野党筆頭理事の御配慮を得て質問をいたします。
冒頭、本日の議題となりました防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案については、一時金について二〇一〇年以来十年ぶりの引下げとなったことは極めて残念でありますが、民間給与の調査を踏まえた内容と受けとめ、賛成いたします。
防衛大臣に伺います。
大臣は所信表明の中で、沖縄の基地の負担軽減を目に見える形で実現するという政府の取組について、全力で取り組むと述べております。
第201回[衆] 憲法審査会 2020/05/28 1号
テキスト表示
共同会派、社民党の照屋寛徳です。
いわゆる国民投票法が施行されてから、去る五月十八日で十年が経過しました。
識者は、施行十年の状況を、先例が何一つ存在しない中、規範形成の途上にあると表現しております。
私は、提出されているいわゆる公選法改正並びの国民投票法改正内容に異論はありません。
だが、同改正案には、二〇一九年公選法改正の内容は全く反映されておりません。
第201回[衆] 安全保障委員会 2020/04/03 3号
テキスト表示
共同会派、社民党の照屋寛徳です。
質問の冒頭に、新型コロナウイルス感染によりお亡くなりになられた方々に、心からお悔やみを申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染によって今なお入院生活、隔離生活を余儀なくされている方々にお見舞いを申し上げます。
外務省に尋ねます。
米空軍嘉手納基地の兵士二名とその家族一名、新型コロナウイルス感染が明らかになりました。
第200回[衆] 安全保障委員会 2019/12/05 7号
テキスト表示
質問の冒頭、一言申し上げます。
アフガニスタンで医療、農業支援等に従事していたNGOペシャワール会の中村哲医師が、昨日、銃弾に倒れ、死亡しました。
悲しみと怒りで痛恨のきわみであります。
心から御冥福を祈ります。
中村医師は、二〇〇二年、第一回沖縄平和賞を受賞され、その際のマスコミインタビューで、「日米の軍事協力のしわ寄せが沖縄を苦しめている。基地を撤去し、誇り高い沖縄を目指してほしい」と語りました。
最近出席した会議
第203回[衆] 安全保障委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/19 2号
テキスト表示
第203回[衆] 安全保障委員会 2020/11/19 3号
テキスト表示