Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
寺田学
衆議院 東北
立憲民主党・無所属
昭和五十一年九月秋田県横手市に生る、中央大学経済学部卒業○三菱商事株式会社○内閣総理大臣補佐官○民主党青年局長、男女共同参画委員会副委員長、組織委員会副委員長、国会対策委員会副委員長、文化団体局次長、広報委員長、秋田県連代表。立憲民主党政務調査会長代理、秋田県連幹事長○衆議院総務委員会理事、外務委員会理事、財務金融委員会理事、地方創生に関する特別委員会理事、安全保障委員、議院運営委員○当選六回(43 44 45 47 48 49)
寺田学
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/01/17 1号
テキスト表示
動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、浜田靖一君を委員長に推薦いたします。
動議を提出いたします。
理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。
第206回[衆] 地方創生特別委員会 2021/11/11 1号
テキスト表示
動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、石田真敏君を委員長に推薦いたします。
動議を提出いたします。
理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/05/14 14号
テキスト表示
寺田学です。
お時間いただきまして、ありがとうございます。
基本的には政府参考人にお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
著作権法の改正ということで、人間、日常的に暮らしていると、そんなに直接的に著作権に関して習得するというか学ぶ機会もないものですから、今回、こういう法律の改正の審議を踏まえて、様々、視野を広げて勉強させてはいただきましたけれども。
当然ながら、著作物の利用の円滑化をしなきゃいけないというてんびんの片方とともに、著作権者の利益をしっかりと保護するということが守られて初めていい循環が生まれてくるということは、十分理解をしております。
第204回[衆] 法務委員会 2021/05/12 20号
テキスト表示
寺田です。
次長に答弁は求めませんので、座っていてください。
大臣、早速ですけれども、すごいシンプルな質問なので通告はしていません。
現行の入管法及び、この改正法案がもし可決してしまった後もそうですけれども、執行する上で、国民から入管に対する信頼というものは必要不可欠だと思いますか。
それで、最終報告書は時間がかかると言っているんですけれども、私、すごい大事なことだと思っているんです。
第204回[衆] 法務委員会 2021/04/28 18号
テキスト表示
寺田です。
二度目の質疑になります。
法案の中身を一つ一つ、これだけ物事が決まっていない、手続も決まっていない、程度も決まっていないような法律の中身ですので、一つ一つ詰めたいと思いますが、その前に、やはり名古屋の入管のことについては、話さなきゃいけないというか、質疑しなきゃいけないと思うんです。
大臣に当てるわけではないですが、すごく大事なんですよ、やはり。
これは、入管の信頼、入管が信頼を置ける組織かどうかということが非常に大事で、それがなぜなら、現行法もそうですし、改正法案もそうですけれども、多大な裁量を入管に持たせることになるということ、だからこそ、その信頼が置けるのかどうかということが非常に大事だということです。
最近出席した会議
第208回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/06/15 5号
テキスト表示
第208回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/03/17 4号
テキスト表示
第208回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/03/10 3号
テキスト表示
第208回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/03/03 2号
テキスト表示
第208回[衆] 議院運営委員会 2022/02/10 8号
テキスト表示