Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
津村啓介
衆議院 中国
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和四十六年十月岡山県津山市に生る、東京大学法学部政治コース卒業、日本銀行入行、オックスフォード大学経営学修士(MBA)取得○内閣府大臣政務官○衆議院国土交通委筆頭理事、安全保障委筆頭理事など○民主党役員室次長、政調副会長、総括副幹事長、青年委員長。民進党副幹事長、国会対策委員長代理○著書「国会議員の仕事―職業としての政治」(中公新書)○当選六回(43 44 45 46 47 48)
津村啓介
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/20 6号
テキスト表示
新型コロナによる少子化の加速、尊厳死、臓器移植、この三つのテーマについて質問をさせていただきます。
先週十一日水曜日に、おめくりいただきまして二ページの、来年の出生数八十万人割れもという記事に出ておりますが、厚労省が、四月から七月の妊娠届出件数が一〇%程度減っているということを先月の二十一日に公表されまして、こうした記事になっております。
七月の数字を十月ということでは少し遅いのではないかということで、先週の質問通告を月曜日にさせていただきましたけれども、その翌日に、早速、母子保健課の方から各都道府県に通知を発出していただいて調査をするということで、本日が締切りになっていると伺っています。
一枚おめくりいただきますと、これはまだ数字が固まっていないそうですから仮の数字としてごらんいただければと思いますが、私自身が地元の岡山県に聞き取らせていただいた数字を載せております。
五月から七月までの調査は既に厚労省さんに前回報告済みで、既に公表されているものですが、八月、九月、十月と見ても影響が続いていることが見てとれます。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/11 2号
テキスト表示
尊厳死、安楽死、予防接種法、そして生殖補助医療について質問をいたします。
また、時間が許せば、裁判官訴追委員会についても少し皆さんに御紹介させていただきたいと思います。
と申しますのも、田村大臣は大臣就任の前、約三年間にわたって裁判官訴追委員長をお務めになりまして、私もその間、約二年御一緒させていただきまして、三権分立をしっかり機能させていくために大切な組織ですけれども、必ずしも立法府の中で役割が十分に認識を共有されていないという面もございます。
時間が許せばお願いいたします。
尊厳死の問題についてでございますが、日本は先進国で唯一、いわゆる生前の遺言状とも言われるリビングウイルの法的担保がない、終末期の議論については最後進国に残念ながらなってしまっております。
第202回[衆] 科学技術特別委員会 2020/09/18 2号
テキスト表示
これより会議を開きます。
閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
科学技術、イノベーション推進の総合的な対策に関する件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
第202回[衆] 科学技術特別委員会 2020/09/17 1号
テキスト表示
この際、一言御挨拶を申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うこととなりました津村啓介でございます。
委員各位の御指導、御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございます。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
これより理事の互選を行います。
第201回[衆] 科学技術特別委員会 2020/06/17 5号
テキスト表示
これより会議を開きます。
閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
科学技術、イノベーション推進の総合的な対策に関する件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 厚生労働委員会 2020/12/09 10号
テキスト表示
第203回[衆] 科学技術特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/04 9号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/02 8号
テキスト表示
第203回[衆] 科学技術特別委員会 2020/12/02 3号
テキスト表示