Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
伊佐進一
衆議院 大阪府第六区
公明党
昭和四十九年十二月兵庫県宝塚市に生る、東京大学航空宇宙工学科卒業、米国ジョンズ・ホプキンス大学国際高等問題研究大学院(SAIS)修了○文部科学省宇宙開発利用課課長補佐、在中国日本大使館一等書記官、文部科学副大臣秘書官○公明党青年委員会副委員長、国際局次長○著書「『科学技術大国』中国の真実」○当選三回(46 47 48)
伊佐進一
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 厚生労働委員会 2021/03/24 6号
テキスト表示
公明党の伊佐進一です。
五人の参考人の皆さんには、それぞれの立場から貴重な御意見をありがとうございます。
早速質問させていただきますが、まず加納参考人に伺いたいと思います。
今朝、この医療法の議論をこの委員会でさせていただいたときに、政府の方の答弁では、民間で代替できないところを公立病院でやるんだ、例えば災害とか救急とかという話がありました。
でも、今の加納参考人の話を伺うと、いや、代替どころか、民間が今頑張っているんだというお話でした。
第204回[衆] 内閣・厚生労働連合審査会 2021/02/01 1号
テキスト表示
公明党の伊佐進一です。
本日も質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
私に与えられた時間は十分でございます。
三問は質問させていただきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。
この法案作成の過程、我が党のスタンスについては、基本的人権の尊重をベースにして、目的が達せられる必要最小限の罰則であるべきだというスタンスで臨んでまいりました。
第203回[衆] [閉] 厚生労働委員会 2020/12/09 10号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の伊佐進一です。
本日は、冒頭に貴重な質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
御礼を申し上げます。
早速、限られた時間でありますので、質問させていただきます。
第203回[衆] 予算委員会 2020/11/25 4号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の伊佐進一です。
本日の質問の機会をいただきました。
ありがとうございます。
早速質問に入らせていただきますが、現在、コロナの感染状況、過去最多の水準というふうに言われております。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/20 6号
テキスト表示
公明党の伊佐進一です。
本日も質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
さきの通常国会の終盤、六月十二日に全会派共同で衆議院に提出されました労働者協同組合法案について質問させていただきます。
いよいよ委員会の審議が行われるということになりました。
私が一番最初の質疑者でありますので、冒頭、この基本的な事項、しっかりとこの意義を議事録にとどめておくという意味で、何点か確認をさせていただきたいというふうに思っております。
最近出席した会議
第204回[衆] 消費者問題特別委員会 2021/04/06 3号
テキスト表示
第204回[衆] 厚生労働委員会 2021/03/24 6号
テキスト表示
第204回[衆] 厚生労働委員会 2021/03/19 5号
テキスト表示
第204回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2021/03/18 2号
テキスト表示
第204回[衆] 経済産業・原子力問題連合審査会 2021/03/18 1号
テキスト表示