Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
伊佐進一
衆議院 大阪府第六区
公明党
昭和四十九年十二月兵庫県宝塚市に生る、東京大学航空宇宙工学科卒業、米国ジョンズ・ホプキンス大学国際高等問題研究大学院(SAIS)修了○文部科学省宇宙開発利用課課長補佐、在中国日本大使館一等書記官、文部科学副大臣秘書官、財務大臣政務官○公明党宣伝局長、青年委員会副委員長、国際局次長、市民活動局次長○著書「『科学技術大国』中国の真実」○当選四回(46 47 48 49)
伊佐進一
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
公明党の伊佐進一です。
与党を代表し、令和四年度補正予算案に賛成、編成替えを求める動議に反対の立場から討論を行います。
まず、この度の補正予算の必要性を強く主張してきた公明党として、補正予算の意義を改めて訴えさせていただきます。
長引くコロナ禍で経済が傷む中、ロシアによるウクライナ侵略が原油、原材料価格の急騰を引き起こし、ガソリン、食料品など生活に欠かせない品目を中心に値上げが続いています。
ウクライナ危機の長期化に加え、円安の影響も重なれば、今後ますますの値上げが避けられない状況です。
第208回[衆] 厚生労働委員会 2022/05/13 19号
テキスト表示
おはようございます。
公明党、伊佐進一です。
吉田議員に引き続き、質問させていただきたいと思います。
放課後児童クラブについてです。
この放課後児童クラブも児童福祉法に根拠があります。
第208回[衆] 内閣・厚生労働連合審査会 2022/05/10 1号
テキスト表示
公明党の伊佐進一です。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
私の方から質問をまずさせていただきたいのは、こども家庭庁ができるに当たって、いじめ対応がどう変わっていくかということについて質問させていただきたいというふうに思います。
まず、いじめ対応というのはどこが所掌することになるのか。
こども家庭庁が担っていくのか、文科省が担うのか。
第208回[衆] 厚生労働委員会 2022/04/27 17号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の伊佐進一です。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
今日は児童福祉法ということで、当然、法案一つ一つ与党で審査もさせていただいて、閣議決定というプロセスを踏んでいるわけで、法案の中身は了承ということでありますが、その中で、やはり部会の中でもいろいろ確認事項があります。
それは、執行していく上でこれは大事なんじゃないかという点、幾つか、多々そういう声もありましたので、これを中心に今日は確認をさせていただきたいというふうに思います。
第208回[衆] 厚生労働委員会 2022/04/12 12号
テキスト表示
公明党の伊佐進一です。
本日は、参考人の皆様、お忙しい中、足を運んでいただき、また貴重な御意見をいただきまして、本当にありがとうございます。
まず、福井参考人に質問させていただきます。
まず安全性についてです。
審議会の部会でどのような議論があったかということなんですが、我々も党内で、与党プロセスの中で議論していまして、安全性は、緊急といえども、ここはしっかりと確認すべきだというような意見が非常に強かったです。
最近出席した会議
第208回[衆] 消費者問題特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/15 22号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/26 19号
テキスト表示